P.オスターイェ(その他表記)Paul van Ostaijen

20世紀西洋人名事典 「P.オスターイェ」の解説

P. オスターイェ
Paul van Ostaijen


1896 - 1928
ベルギー詩人
表現主義第一人者。1916年のデビュー作「ミュージック・ホール」は、自転車電気ミシンのような詩ことばでない単語を駆使し、近代都市の生気あふれる息吹を歌った。活字大小配置などの印刷法も新しく試みた。’18年「信号」、’21年「占領された町」は、ことばの音楽的効果をねらったもの。詩風及び鋭い芸術評判は、多くの作家に多大な影響を与える。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む