POSデータ(読み)ポスデータ

共同通信ニュース用語解説 「POSデータ」の解説

POSデータ

販売時点を意味する英語point of sales」の略で、消費者が買い物をした時に小売店レジに記録される販売データを指す。何がいつ、何個、いくらで売れたかといった消費動向が分かる。ビッグデータ活用が進む現在は、企業マーケティングだけでなく、政府統計として利用する動きも広がっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む