POSデータ(読み)ポスデータ

共同通信ニュース用語解説 「POSデータ」の解説

POSデータ

販売時点を意味する英語point of sales」の略で、消費者が買い物をした時に小売店レジに記録される販売データを指す。何がいつ、何個、いくらで売れたかといった消費動向が分かる。ビッグデータ活用が進む現在は、企業マーケティングだけでなく、政府統計として利用する動きも広がっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む