RSS(読み)あーるえすえす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「RSS」の意味・わかりやすい解説

RSS
あーるえすえす

インターネットのサイトで更新された情報について、見出し要約などをまとめて配信するためのフォーマット。サイトの最新情報を効率よく閲覧できるため、ブログの更新や最新ニュースの配信、企業の情報発信などに使われている。RSS形式のデータを提供すること、あるいは提供されたデータをRSSフィードという。また、RSSを取得して読むためには、RSSリーダーというアプリケーションを利用する。RSSと略称するものには、バージョンアップに伴って、名称の異なる複数のフォーマットが存在し、現在は大きく2系統に分かれている。一つは、XMLベースとするRDF(Resource Description Framework)というデータに関する情報であるメタデータを利用するRSS 1.0で、正式にはRDF Site Summaryという。もう一つは、よりシンプルな構成のRSS 2.0で、Really Simple Syndicationの略語である。両者互換性はない。日本では、ほとんどがRSS 1.0を利用している。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android