SAD(読み)エスエーディー(その他表記)SAD

翻訳|SAD

デジタル大辞泉 「SAD」の意味・読み・例文・類語

エス‐エー‐ディー【SAD】[seasonal affective disorder]

seasonal affective disorder特定季節に発症する躁鬱病そううつびょう。特に、日照時間が短く暗い冬に、気候影響を受けて気分がひどく落ち込むこと。冬季鬱病季節性感情障害季節性情動障害

エス‐エー‐ディー【SAD】[social anxiety disorder]

social anxiety disorder》⇒社交不安障害

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のSADの言及

【マグリブ】より

…すなわち,アルジェリアは1671年からデイと呼ばれる軍人の太守が統治,チュニジアは,ムラード朝(1613‐1705)とフサイン朝(1705‐1958)の成立,リビアは,トルコ系軍人と現地人との間の子を意味するクルグリKulghli人によるカラマンリーQaramanlī朝(1711‐1835)の成立を見た。一方,モロッコはシャリーフによるサードSa‘d朝(1549‐1659),アラウィー朝(フィラール朝。1631‐)の建国によってスペインやポルトガルの侵攻を撃退して独立を保った。…

※「SAD」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む