海上での捜索と救助に関する国際条約(SAR条約)に基づき、2国間で締結する協定。船舶遭難などの海難事故が起きた際の迅速な捜索、救助を目的に協力の在り方を定める。日本はSAR条約を1985年に批准し、米国、ロシア、韓国、中国との間でSAR協定を締結している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...