家庭用のテレビに接続して、特定のサービスを受けられるようにするために使う端末機器。送られてきたデータを、一般のテレビで見られる信号に変換する。セットトップボックスSet Top Boxの略称で、かつて、テレビの上に置いて使うことが多かったことからこうよばれる。
ケーブルテレビ(CATV)やデジタル衛星放送のための受信用チューナー、インターネットや電話回線への接続など、さまざまな機能をもつ製品がある。双方向でのデータ通信が可能な場合が多い。STBを利用することで、それまで見られなかった放送を受信するだけでなく、有料放送やビデオ・オン・デマンド(VOD)、通信カラオケ、ゲームなどが楽しめるようになる。一般に、CATVやインターネット接続業者など、サービス提供者からのレンタルや販売が多く、専用のリモコンを使って操作する。
[編集部]
「セット・トップ・ボックス」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...