T.M.リプチンスキー(その他表記)Tadeusz Mieczyslaw Rybczynski

20世紀西洋人名事典 「T.M.リプチンスキー」の解説

T.M. リプチンスキー
Tadeusz Mieczyslaw Rybczynski


1923 -
英国の経済学者。
ポーランド生まれ。
国際貿易論におけるリプチンスキーの定理で名を知られ、国際経済学経済成長論分野業績を残す。金融テーマとした論文多数あるほか主著に「世界経済の構造的変化」(1983年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む