W・シェークスピア

共同通信ニュース用語解説 「W・シェークスピア」の解説

W・シェークスピア

ウィリアム・シェークスピア 1564年生まれ。誕生日は通説で4月23日とされる。英中部ストラトフォード・アポン・エイボンで生まれ育った後、ロンドン進出俳優として活動する傍ら戯曲も手がけ「ハムレット」「オセロ」「マクベス」「リア王」の四大悲劇のほか「ロミオとジュリエット」「十二夜」「リチャード三世」など多数の名作を生み出した。詩人としても名高い。晩年には生まれ故郷に戻り、1616年4月23日に没した。(ストラトフォード・アポン・エイボン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む