改訂新版 世界大百科事典 「クアッガ」の意味・わかりやすい解説
クアッガ
quagga
Equus quagga
後半身に縞がない絶滅したシマウマ。奇蹄目ウマ科の哺乳類。この名はコイ・コインのもので,声がクァハハと聞こえるのに由来する。体長約2m,尾長約60cm,体高1.3~1.4mくらい。サバンナシマウマに酷似し,その亜種ともされるが,一部地域には両者が混ずることなく並存していたとの記録もあり,別種説が有力である。体は黄褐色ないし栗色で,体の下面,四肢,首,尾が白く,両部の境は鮮明。頭と首および胴の前部に褐色~黒褐色の横縞,背筋に黒褐色の1本の縦縞がある。耳介は短く,先が黒い。かつては南アフリカのケープ州からナマカランド,カラハリ砂漠,トランスバールまでの草原に大群が見られたが,肉や皮を目的にボーア人に乱獲され,現地では1878年に射殺されたのを最後に姿を消した。動物園に飼われていたものもロンドンのが1872年,ベルリンのが75年,アムステルダムのが83年に死に,剝製が19個,生時の写真が3枚残るだけといわれる。
→シマウマ
執筆者:今泉 吉典
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報