グラニュ糖(読み)グラニュとう(英語表記)granulated sugar

改訂新版 世界大百科事典 「グラニュ糖」の意味・わかりやすい解説

グラニュ糖 (グラニュとう)
granulated sugar

精製糖一種で,精製蔗糖液を濃縮し,煎糖法により粒状結晶を出させたもの。一般にざらめ糖の小粒のものと考えることができる。結晶の大きさは通常0.5mm以下のもので,蔗糖純度は高く99.8%程度である。原料サトウキビおよびテンサイである。ざらめに比較して小粒なために水に溶けやすく,また上白糖と比較してくせのない淡白な甘さをもつため,日本では第2次大戦後コーヒー紅茶などに広く用いられるようになった。日本で消費される砂糖の30%程度がグラニュ糖で,角砂糖の原料,清涼飲料練乳などの甘味料として用いられ,上白糖についで多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「グラニュ糖」の意味・わかりやすい解説

グラニュ糖【グラニュとう】

高級ざらめ(双目)糖。結晶が細かく,さらさらした砂のような感触がある。結晶粒の大きさは普通のざらめ糖と砂糖(車(くるま)糖)の中間糖分約99.8%。上白糖に比してくせのない淡白な甘さであり,コーヒー,紅茶などの喫茶甘味料,高級菓子類の甘味料に用いる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のグラニュ糖の言及

【砂糖】より

…このほか,カエデ糖(サトウカエデ),ヤシ糖(サトウヤシ),ソルガムシュガー(サトウモロコシ)なども外国では一部生産されている。
[製法による分類]
 カンショ糖は通常,サトウキビ栽培地周辺で原料糖(糖度96~98度の黄褐色の結晶)にし,これを消費地に運んで白砂糖,グラニュ糖などに精製される。しかし場合によっては,産地で直接白い砂糖にまで精製されることがあり,これを耕地白糖と呼ぶ。…

※「グラニュ糖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android