フィルム・アンデパンダン

デジタル大辞泉プラス の解説

フィルム・アンデパンダン

1964年に日本結成された、実験的な個人映画制作・上映集団。飯村隆彦大林宣彦高林陽一佐藤重臣、ドナルド・リチーらが参加同年、無審査の公募芸術展、読売アンデパンダン展が開催中止となったことを受けて結成。無審査公募による短編個人映画の上映会などを行なった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む