光変調器(読み)ヒカリヘンチョウキ(その他表記)optical modulator

関連語 島田

改訂新版 世界大百科事典 「光変調器」の意味・わかりやすい解説

光変調器 (ひかりへんちょうき)
optical modulator

光ファイバーあるいは光周波数帯の自由空間を伝送媒体とする場合に,送信機において信号を光に乗せる(光変調を行う)回路あるいは装置をいう。受信機では光検波器により逆の復調処理が行われる。音声のように連続的に変化するアナログ信号や,データ信号やPCM信号のように不連続なディジタル信号など,入力の電気信号を半導体レーザーあるいは発光ダイオードなどの発光素子に加える電流を変化させることにより光の強弱信号に変換する強度変調がもっとも実用的な方法として使用されているが,光の周波数の有効利用をねらって振幅変調角度変調なども研究されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む