デジタル大辞泉
「前場」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぜん‐ば【前場】
- 〘 名詞 〙 取引所で、立ち会いが午前・午後と二回行なわれる場合、午前の立ち会いをいう。前場立会。⇔後場。
- [初出の実例]「目下東京米商会所の市場は前場、後場、夕場の三回にて」(出典:寸鉄‐明治二五年(1892)八月二五日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
前場【ぜんば】
取引所における立会時間は午前と午後に分けられており,午前の立会を前場,午後の立会を後場(ごば)と呼ぶ。前場または後場の最初の取引を寄付(よりつ)き,最後(特に後場)の取引を大引(おおび)けという。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の前場の言及
【能】より
…後者はその土地にまつわる物語りをして,最後に本体をほのめかして消える(中入(なかいり)。ここまでが前場(まえば))。待つうちに霊体(後(のち)ジテ)の姿で再出現し,仕方話をしたり舞を舞ったりする(後場(のちば))。…
※「前場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 