寧王の乱(読み)ねいおうのらん

改訂新版 世界大百科事典 「寧王の乱」の意味・わかりやすい解説

寧王の乱 (ねいおうのらん)

中国,明代中期の王族,寧王朱宸濠(しゆしんごう)の反乱洪武帝の第17子権ははじめ北京東北の大寧に封ぜられて寧王と称したが,永楽帝のとき江西の南昌に封を移され,その5世の孫である朱宸濠は,1499年(弘治12)寧王となった。寧王府は天順年間(1457-64)から護衛を除かれていたが,朱宸濠は皇帝側近賄賂を贈ってこれを回復し,以来付近の地方官を弾圧し,民間の田宅を奪い,無頼の徒を集め,武器を製造して,まさに帝位を乗っ取ろうとした。このため1519年(正徳14),朝廷特使を派遣することに決すると,ついに兵を起こして南康,九江を陥れ,ついで安慶を囲んだ。このとき提督南贛(なんこう)汀漳軍務副都御史であった王守仁(陽明)は,変を聞いて南昌を攻め,朱宸濠はこれと戦って敗れたので,乱は42日で平定されたが,後日正徳帝南京にまで親征し,その帰途朱宸濠は通州で殺された。この事件は,正徳帝が遊興にふけり政治が乱れた時の反映である。
寧夏の乱
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「寧王の乱」の意味・わかりやすい解説

寧王の乱
ねいおうのらん
Ning-wang

中国,明代中期の王族朱宸濠の反乱。洪武帝の第 17子寧献王朱権の5世の孫朱宸濠は,弘治 10 (1497) 年封を継いで寧王となり,南昌に居住した。寧王の家は天順年間 (57~64) ,不法のことで護衛を除かれていたが,皇帝の近習に賄賂を贈って護衛を回復させ,のち中央政府の弛緩に乗じて奸臣たちと通じ,無頼の徒を集め,良民の田宅子女を奪い,武器を製造して挙兵の機をうかがった。しかし正徳 14 (1519) 年叛意を政府に知られ,政府は討伐軍を派遣し,王守仁 (→王陽明 ) らの活躍で乱を鎮圧した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報