精選版 日本国語大辞典 「屋根瓦」の意味・読み・例文・類語 やね‐がわら‥がはら【屋根瓦】 〘 名詞 〙 屋根を葺(ふ)くかわら。[初出の実例]「屋根瓦(ヤネガハラ)の苔白き此町の」(出典:源おぢ(1897)〈国木田独歩〉中) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
リフォーム用語集 「屋根瓦」の解説 屋根瓦 日本建築で多く使用される、屋根材。一般的に、本瓦のものや桟瓦のもの等の一定の形をした粘土瓦のことであるという認識が多いが、スタイル・用途・焼成法・色・等級・産地など様々な分類法があり、分類すると1000を越えるほどの種類がある。 出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の屋根瓦の言及 【瓦】より …粘土を一定の形に固め,焼成したもので,大量生産が可能でまた堅固なため,建物の屋根葺き材の主流を占め,屋根瓦とも呼ばれる。同様のものが世界各地に見られるが,中国,朝鮮,日本において独自の発達をみせた。… ※「屋根瓦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by