巧匠(読み)コウショウ

精選版 日本国語大辞典 「巧匠」の意味・読み・例文・類語

こう‐しょうカウシャウ【巧匠】

  1. 〘 名詞 〙 巧みな細工人。熟練した大工。
    1. [初出の実例]「御仏仕うまつるとて、巧匠(カウシャウ)多く、仏師百人ばかり率ゐて仕うまつる」(出典栄花物語(1028‐92頃)うたがひ)
    2. [その他の文献]〔史記‐屈原伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「巧匠」の読み・字形・画数・意味

【巧匠】こうしよう(かうしやう)

上手な作り手。宋・陸游〔硯湖〕詩 群山、一湖を(めぐ)り 湖水溶漾(ようやう)たり~自然、天工に出づ 豈に復(ま)た巧匠を煩(わづら)はさんや

字通「巧」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む