デジタル大辞泉
「本身」の意味・読み・例文・類語
ほん‐み【本身】
竹光などに対して、鉄でつくった本物の刀。真剣。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほん‐しん【本身】
- 〘 名詞 〙
- ① 本来の身体。あるべき元の姿。
- [初出の実例]「本身に成て、其の長け二丈許にて」(出典:神道集(1358頃)四)
- ② その身体。自身の体。
- [初出の実例]「吾等が本身山の西南の隅一処に在りと」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)一二)
ほん‐み【本身】
- 〘 名詞 〙 竹光(たけみつ)などに対して、鉄を鍛えて作った本物の刃物。真剣。
- [初出の実例]「身は竹刀ぬきかねて〈略〉我らが大小本身(ホンミ)でなしとあなどるか」(出典:浄瑠璃・雪女五枚羽子板(1708)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「本身」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 