デジタル大辞泉
                            「案内者」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    あんない‐しゃ【案内者】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「あんないじゃ」とも )
- ① 様子をよく知っている人。その場所の地理などに通じた人。- [初出の実例]「三浦次郎義澄為二国郡案内者一竊聞二彼用意一」(出典:吾妻鏡‐治承四年(1180)九月三日)
 
- ② 道案内をする人。導く人。案内役。先導。- [初出の実例]「さきうちせさせて案内者にこそ具せられけれ」(出典:平家物語(13C前)九)
- 「トキニ通さん案内者(アンナイジャ)の陳海はどうしやしたらう」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉二)
 
- ③ 内部の事情に通じている人。内部の事情を探る者。また、手引きをする者。密告者。間者。- [初出の実例]「然は存二知其次第一、内々於二関東一、申二合案内者一、沙汰共有レ便之様に申候はば、其後申二給寺解一候て」(出典:東大寺文書‐第三回採訪一二・弘安四年(1281)八月一六日・僧聖守書状)
 
- ④ あることがらについて、はばひろい知識と経験を有する者。〔日葡辞書(1603‐04)〕
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 