生活現象(読み)セイカツゲンショウ

精選版 日本国語大辞典 「生活現象」の意味・読み・例文・類語

せいかつ‐げんしょうセイクヮツゲンシャウ【生活現象】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人間の日々の暮らしの中に見える習慣流行風俗や、暮らしに関わる種々の社会現象をいう。
    1. [初出の実例]「現在の日本の文学は、日本人の大多数の生活現象とは殆ど何の関係もない」(出典:近代文明と芸術(1924)〈吉江喬松〉二)
  3. 生物に限ってみられる物質代謝・生長・生殖・運動・知覚などの諸現象をいう。生命現象。〔現代文化百科事典(1937)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む