デジタル大辞泉
「窮子喩」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぐうじ‐ゆ【窮子喩】
- 〘 名詞 〙 仏語。「法華経信解品(しんげぼん)」に説くたとえ。もと長者の子で、早くから親もとを離れて流浪し、落ちぶれていたのを、父の長者が見つけて、これを導き、長者の子としての自覚を与えたことを語るもので、長者は仏、窮子は声聞(しょうもん)のたとえ。釈迦はこれによって、みずから仏性を有することを忘れて、三界を流転している衆生をあわれみ、はじめに方便を説き、機の熟するのを待って無上の大道を教えるたとえとした。〔大蔵法数‐三九〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 