興奮剤(読み)コウフンザイ

精選版 日本国語大辞典 「興奮剤」の意味・読み・例文・類語

こうふん‐ざい【興奮剤】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 脳や心臓刺激を与えて興奮させる薬。カンフル、アルコール、カフェインなどの類。興奮薬
    1. [初出の実例]「労役者は此の一時の激醸を購ひて興奮剤(コウフンザイ)となし」(出典最暗黒之東京(1893)〈松原岩五郎〉二三)
  3. ( 比喩的に ) 精神を刺激するもとになるもの。
    1. [初出の実例]「其中に不醇の野心が興奮剤となっては居なかったか」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む