規定液(読み)キテイエキ(その他表記)normal solution

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「規定液」の意味・わかりやすい解説

規定液
きていえき
normal solution

容量分析の基準として用いる濃度既知の標準溶液。1規定溶液は,溶液1l中に溶質1グラム当量を含有する溶液である。薬学,医学部門では定規液ともいわれる。濃度を規定濃度で表わすことが多いので規定液と呼ばれる。純物質を一定量の水に溶かして得られることもあるが,およその濃度の溶液をつくったのち,ほかの規定液によって滴定して濃度を定めることが多い。 (→当量 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む