蹄行性(読み)テイコウセイ(英語表記)unguligrade

デジタル大辞泉 「蹄行性」の意味・読み・例文・類語

ていこう‐せい〔テイカウ‐〕【×蹄行性】

哺乳類の歩行方法の一。指骨先端ひづめだけを地に着けて歩く。馬・牛などの有蹄類にみられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蹄行性」の意味・読み・例文・類語

ていこう‐せい テイカウ‥【蹄行性】

〘名〙 哺乳類の歩行法の一つ。指骨の先端をおおっている蹄(ひづめ)だけを地につける歩き方。ウマシカウシなど有蹄類に見られる。指行性蹠行性に対する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蹄行性」の意味・わかりやすい解説

蹄行性
ていこうせい
unguligrade

哺乳(ほにゅう)類の歩行様式の一つ。前後肢の手足のひづめを地面につけて歩く方法である。指行性に似るが、指骨の先端すなわちひづめだけで体を支えるので、速く走るのに適している。蹠行(しょこう)性や指行性のものより中手骨部および中足骨部は相対的に長い。バクやウマなどの奇蹄類、シカやウシなどの偶蹄類がこの歩き方をする。

[吉行瑞子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android