バク(読み)ばく(その他表記)tapir

翻訳|tapir

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バク」の意味・わかりやすい解説

バク
ばく / 獏
tapir

哺乳(ほにゅう)綱奇蹄(きてい)目バク科バク属に含まれる動物の総称。この属Tapirusの仲間は、中央・南アメリカに3種、東南アジアに1種が分布する。いずれも、生息環境の減少と、肉や皮を目的とした狩猟が原因で絶滅のおそれがある。

 ウマやサイに近縁の動物であるが、体は小さい。体長1.8~2.5メートル、体高0.75~1.2メートル。皮膚は厚く堅いが、全身が毛に覆われている。成獣の体色は褐色から黒色で、大きな白色部があるマレーバク以外は模様がない。しかし、いずれの種も、耳の先端は白色に縁どられている。四肢は比較的短く、前肢には4本、後肢には3本の指があり、先端はひづめで覆われている。最大の特徴は鼻で、上唇と合体してゾウほどではないが長くなっている。歯は、臼歯(きゅうし)が発達しているが、上顎(じょうがく)の第3門歯は犬歯のように長くとがっている。歯式は

で合計42~44本である。

 単独または親子で、森林や水辺のやぶ地にすむ。くさび形の体つきのため、深いやぶをかき分けて進むのも得意である。朝と夕方の薄暗いときに活動する。主食は木の葉、果実、草、水草などであるが、サトウキビなど人間の耕作物も食べるので嫌われている。ジャガー、トラ、ヒョウなどの天敵に追われたときなどは水中に逃げる。泳ぎはうまい。休息は水中でも地上でも行う。排糞(はいふん)は水中か水たまりでする。3~4歳で性成熟する。妊娠期間は390~400日で、普通は一度に1頭の子を産む。子はすぐに起立し歩くことができる。乳頭は1対で後肢の間にあるため、雌親は体を横にして授乳する。バクの子はどの種も、出生時には黒褐色の地に白色の斑点(はんてん)と縞(しま)模様があり、保護色となっている。この白斑は6か月齢までには消失する。

(1)アメリカバクT. terrestris ブラジルを中心とした南アメリカの低地に分布し、もっとも生息数の多い種である。体長2メートル、体重170~200キログラムぐらいで、バクとしては中形である。

(2)ヤマバクT. pinchaque アンデス山脈の海抜2000~4000メートルの高地に分布し、長毛に覆われ、低温の地域でも生活できるようになっている。体長1.8メートル、体重130~140キログラムと小形。口の周囲が白色となっているのが特徴。

(3)ベアードバクT. bairdii 中央アメリカに分布。体長2メートル、体重300キログラム以上になる。メキシコグアテマラベリーズの密林が中心の分布地となっている。

(4)マレーバクT. indicus カンボジア、ミャンマー、タイ、マレー半島と近くの島、スマトラ島に分布する。体長2.5メートル、体重340キログラム(500キログラム以上との記載もある)にもなる最大の種であるが、生息数は4種のなかで最少となっている。

 バクは、中国の想像上の動物である獏(ばく)から名だけを受けている。したがって、「獏が悪夢を食べる」という言い伝えと、実在するバクとの関連はない。

[祖谷勝紀]

『今泉吉典監修『世界の動物 分類と飼育4 奇蹄目・管歯目・ハイラックス目・海牛目』(1984・東京動物園協会)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「バク」の意味・わかりやすい解説

バク (獏)
tapir

奇蹄目バク科バク属に属する4種の哺乳類の総称。ブラジルバク(アメリカバク)Tapirus terrestris,ベアードバクT.bairdi,ヤマバクT.pinchaqueの3種が南アメリカ,中央アメリカ,メキシコに,マレーバクT.indicusがミャンマー,タイ,マレー半島,スマトラ島に分布する。体長180~250cm,尾長5~10cm,体重225~300kg。チューブ状にややのびた長い鼻をもつサイに近縁の原始的な奇蹄類で,姿はイノシシに似るが,ずっと大型で,四肢が太い。ひづめは前足に4個,後足に3個ある。体色はアメリカ産の3種が全身一様に暗褐色ないし褐色であるのに対して,マレーバクでは,前半身と四肢が黒色,その他の部分が白色の二色性。ただし,子には暗赤褐色の地にイノシシの子のそれに似た白色の縦縞があって,共通している。毛は体表面をまばらに覆うのみ。アメリカと東南アジアという地理的に遠く離れた地域に,これらの同属の近縁種が生息するのは,かつて漸新世にアメリカからユーラシアに広く分布したバク類の生残りであるからと考えられている。

 どの種も水辺近くの森林に単独あるいは母子の小家族群ですむ。個体数の多い土地では,水場に通ずるバクの獣道が茂みのなかにつくられていて,しばしば人間もそれを利用することがあるほどしっかりしている。おもに夜活動して,草木の葉,根,果実などの植物質を食べる。また,水に入るのを好み,長時間水中にとどまって水草を食べることもある。食物を取る際には,ものに巻きつけることのできる長くのびた鼻が使われる。このバクの鼻は,吻(ふん)と上唇が合体してのびたもので,基本的なつくりはゾウの鼻に似ている。これはかなり自由に動かすことができ,先端の感覚は発達している。交尾期は,マレーバクでは4~5月。雌は妊娠期間390~395日で1産1子を生む。誕生時の子の体重は6~7kg,母親のもとに6~8ヵ月とどまり,ほぼ親と同大になって独立する。アメリカ産の3種では繁殖期は一定せず,雌は妊娠期間390~400日で,1産1子,まれに2子を生む。子の白色の縦縞は,ふつう6ヵ月で消失する。いずれの種も食物として激しく狩られたことと,森林の伐採の影響を受けて近年著しく個体数が減少しており,絶滅の危険性もある。
執筆者:

骨が硬くて鋼鉄や竹骨を食い,また悪夢を食うと伝えられるバクは想像上の怪獣で,ヒョウ,虎,サイ,熊,象などの諸特徴を混合したような形態と考えられている。唐の白居易の〈貘屛賛〉の序に〈貘は南方の山谷中に生まれ,その皮に寝れば瘟(疫病)を辟け,その形を図すれば邪を辟く〉とあるから,衝立(ついたて)にこの獣を描いて辟邪の厭勝としたことがわかる。これをさらに獣身形の枕に作る風習もあったことは《朝野僉載》(《太平広記》288)に〈豹頭枕は以って邪を辟け,白沢枕は以て魅を去り,伏熊枕は以って男に宜しと為す〉と見えることからも知られる。ヒョウも白沢もバクに関係ある動物である。これらが伝承されるうち,ついに日本でバクが悪夢を食うとされ,その形の枕ばかりでなく,枕にバクを描き,または新年の初夢の夜にバクの画を枕の下に置くなどの風習となった。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「バク」の読み・字形・画数・意味


18画

(異体字)
14画

[字音] バク

[説文解字]
[その他]

[字形] 形声
声符は(ばく)。〔説文〕九下に「熊に似て色。蜀中に出づ」とあり、〔爾雅、釈獣〕には「白なり」とする。白居易の〔讚序〕に「其の形を圖すればを辟(さ)く」とあり、わが国では、夢を食うという話が〔節用集〕などにみえる。はその省略形。

[訓義]
1. ばく。
2. の別名。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕 獣名。シヅカナリ

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バク」の意味・わかりやすい解説

バク
Tapiridae; tapir

奇蹄目バク科の動物の総称。体長 1.8~2.5m,肩高約 1m。体はずんぐりとし,四肢は比較的短い。前肢の指は4本,後肢のそれは3本。眼は小さく,耳は丸くて短い。鼻がやや伸び,自由に動かすことができる。性質は一般におとなしく,水辺に生活し水中にもよく入る。草食性。現生のものはアメリカバクマレーバクなど1属4種のみである。マレーシアと南・北アメリカ大陸の熱帯雨林に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「バク」の意味・わかりやすい解説

バク(貘)【バク】

奇蹄(きてい)目バク科。体長1.8〜2.5m,尾5〜10cm,肩高75〜120cm。原始的な奇蹄類で,かなり自由に動く長い鼻が特徴。密林や草原に単独ですむ。夜行性で,木の芽,水草などを食べ,敵に襲われると水中に逃げる。ビルマ,タイ南部〜マレー半島・スマトラに体の前半と後あしが黒く,後半が白いマレーバク,メキシコ〜南米に全身赤褐色のアメリカバク,ベアードバク,ヤマバクがすむ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「バク」の解説

バク

レベルファイブによるゲームソフト、またそこから派生したテレビアニメや玩具のシリーズ『妖怪ウォッチ』に登場する妖怪。プリチー族、サイズ115センチ。必殺技は「ネムケムリ」。

ばく

中日新聞北陸本社、北陸中日新聞の若手記者による若者向き紙面「popress(ポプレス)」編集部のイメージキャラクター。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のバクの言及

【ベトナム】より

…ゴ・クエンの死後,各地の土豪(スークアン(使君)と呼ばれた)の割拠時代を経て,966年下部デルタ水上勢力の雄ディン・ボ・リン(丁部領)が諸勢力を平定して,ホアル(華閭)に都し,国号をダイコベト(大瞿越)と称した。リンの死後,レ・ホアン(黎桓)が帝位を奪い,宋の干渉軍をバクダン川(白藤江)で破り,他方,中部ベトナムに栄えていた林邑の後継であるチャンパに遠征して南辺を固めた。993年宋はホアンを交趾郡王に封じ,その独立を承認した。…

【宝船】より

…米俵,宝物,七福神が乗り,帆に宝と書いた船の絵で,縁起物とされた。江戸時代には,正月1日もしくは2日の夜に,枕の下に敷いて寝ると吉夢を見ることができると信じられ,お宝売と称して,〈お宝,お宝〉と叫びながらこれを売り歩く者があった。米俵,千両箱,扇子,松竹梅といっためでたい図柄が描かれ,〈なかきよのとおのねふりのみなめさめ なみのりふねのおとのよきかな〉という回文(かいぷん)(下から読んでも同じ文句)の歌が記されたものもある。…

【初夢】より

…正月に初めて見る夢のことで,その内容からその年の吉凶を占う夢占の意図があった。正月2日が仕事始めであるので,2日に見る夢を初夢といい,〈一富士・二鷹・三茄子(なすび)〉を縁起の良い夢の代表とした。一部には〈夢は逆夢〉といい,逆の結果を予想する所もある。中国の俗説を受けて,良い夢を見るために,夢を食うという貘(ばく)を描いた紙を枕の下に入れて寝る習俗が,宮中や公家を中心に広まり,室町時代には宝船の絵を敷いて寝るようにもなった。…

※「バク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android