中国製造2025
- 共同通信ニュース用語解説
- 中国が2025年に「製造強国」の仲間入りを果たすことを狙い、15年に策定した国家戦略。共産党政権成立100年を迎える49年には製造業で世界トップクラ…
2025年問題
- 共同通信ニュース用語解説
- 1947~49年に生まれた「団塊の世代」全員が25年に75歳以上の後期高齢者となり、医療や介護など社会保障費が急増する問題。人口の約5人に1人が75歳以…
2025戦略展望
- 共同通信ニュース用語解説
- 米海兵隊が、アジア・太平洋地域にある米軍施設の今後約10年の運用について2013年にまとめた報告書。オバマ政権のアジア重視戦略「リバランス」を踏…
大阪万博2025
- 知恵蔵
2025大阪万博
- 知恵蔵
- 2025年に大阪で開催予定の万国博覧会。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、5月3日から11月3日までの185日間、大阪市の人工島「夢洲(ゆめし…
2025年大阪万博
- 知恵蔵
pension subscriber
- 英和 用語・用例辞典
- 年金加入者pension subscriberの用例National and company employees’ pension subscribers will have to pay more than twice the current premiums…
2025年国際博覧会
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本(大阪)、ロシア(エカテリンブルク)、アゼルバイジャン(バクー)の3カ国が立候補し、11月にパリで開かれた博覧会国際事務局(BIE)総会の加盟国投票…
2025年大阪・関西万博
- 共同通信ニュース用語解説
- 大阪市の人工島・夢洲ゆめしまで25年4月13日~10月13日に開かれる国際博覧会。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、日本政府や大阪府・大…
fiscal projection
- 英和 用語・用例辞典
- 財政見通し 財政予測 財政試算fiscal projectionの用例According to the fiscal projection for the medium and long term compiled by the Cabinet …
national average
- 英和 用語・用例辞典
- 全国平均national averageの用例Nursing care insurance premiums will rise to a national average of about ¥8,000 per month from the current …
nursing care insurance premium
- 英和 用語・用例辞典
- 介護保険料nursing care insurance premiumの用例Nursing care insurance premiums will rise to a national average of about ¥8,000 per month fr…
fall into a deficit
- 英和 用語・用例辞典
- 赤字に転落する 赤字に落ち込む 赤字に陥(おちい)る 赤字になる (⇒fall into the red)fall into a deficitの用例According to the fiscal projection…
baby-boom generation
- 英和 用語・用例辞典
- 団塊の世代 (=baby boomers:第二次大戦後のベビー・ブームに生まれた人)baby-boom generationの用例All members of the baby-boom generation will b…
primary balance of the central and local governments
- 英和 用語・用例辞典
- 国と地方の基礎的財政収支(PB)primary balance of the central and local governmentsの用例According to the fiscal projection for the medium and…
nursing care costs
- 英和 用語・用例辞典
- 介護費用nursing care costsの用例Nursing care costs are expected to quadruple by 2025.介護費用は、2025年には4倍に増える見通しだ。
FACOM 230-25システム一式
- 事典 日本の地域遺産
- (静岡県沼津市宮本140 富士通(株)沼津工場)「情報処理技術遺産」指定の地域遺産。富士通が開発した日本におけるコンピュータの本格的導入期を代表す…
central and local governments
- 英和 用語・用例辞典
- 国と地方 国と地方自治体 中央政府と地方政府central and local governmentsの用例According to the fiscal projection for the medium and long ter…
K5
- ASCII.jpデジタル用語辞典
primary income account
- 英和 用語・用例辞典
- 第一次所得収支 (国際収支における経常収支の一項目で、配当金や利子の受取り・支払い)primary income accountの用例Japan’s surplus in the primary…
対中国輸出統制委員会 たいちゅうごくゆしゅつとうせいいいんかい China Committee
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 中国への戦略物資の輸出を規制するために設けられた西側諸国の組織。略称CHINCOM (チンコム) 朝鮮戦争の勃発(1950年6月)後,中国むけ戦略物資の輸…
ドット・コム【.com】
- DBM用語辞典
- インターネット上に公開されているウェブサイトの区分で、「.com」は商業(commercial)目的のサイトのドメイン。
COM+
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- COMを拡張し、利便性を高めたもの。COMでは開発言語がVisual C++やVisual Basicなどに限られていたが、COM+では開発言語は問わない。
さん‐ケー【3K】[kitsui+kitanai+kiken]
- デジタル大辞泉
- 《きつい(kitsui)、汚い(kitanai)、危険(kiken)の頭文字から》俗に、労働環境の悪い職業をいう語。[補説]近年、Kの一つを「給料(kyūryō)が安…
demographic pyramid
- 英和 用語・用例辞典
- 人口ピラミッドdemographic pyramidの用例The working generation forming the base of the demographic pyramid will become very thin in 2025.人…
3K さんケー
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一般によく用いられる 3Kとは「きつい,汚い,危険」と,若者に嫌われる職場をさすが,政治の場面で用いられるときは「国際平和,国際協力,国際貢献…
2025年問題
- 知恵蔵
- 1947~49年の「第1次ベビーブーム」で生まれた「団塊の世代」が、75歳以上となる2025年頃の日本で起こる様々な問題のこと。 1947~49生まれは約700…
さん‐ケー【3K】[kōtsūhi+kōkokuhi+kōsaihi]
- デジタル大辞泉
- 《交通費(kōtsūhi)、広告費(kōkokuhi)、交際費(kōsaihi)の頭文字から》企業の経費のうち、経営不振や不況の際に削減されることの多い三つを挙…
primary surplus
- 英和 用語・用例辞典
- 基礎的黒字 基礎的財政(収支の)黒字 財政の基礎収支の黒字 (公債の元利払いがない場合の政府収支の黒字。⇒primary deficit)primary surplusの関連語…
จม com チョム
- プログレッシブ タイ語辞典
- [動][A(名詞)+จม]A(船)が沈む,沈没するเรือจม [rʉa com]|船が沈没する…
あずまおとこ【▲東男・×吾妻男】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 東男に京女The most masculine men come from Edo, and the most feminine women from Kyoto./The best combination is an Edo man and a Kyoto wom…
growth in sales and profits
- 英和 用語・用例辞典
- 増収増益growth in sales and profitsの用例Japanese companies posted growth in sales and profits for six years from fiscal 2002 to fiscal 200…
kingdom
- 英和 用語・用例辞典
- (名)王国 王領 王の統治 世界 領域 分野 支配領域 なわばり 城 〜界kingdomの関連語句be gone to kingdom comeあの世に行ったblow [send]a person to…
「3K」職場/「6K」/「新3K」
- とっさの日本語便利帳
- 「3K」(きつい、危険、きたない)職場の忌避は、貴族化・清潔化という消費文化と無関係ではない。3K以外の、例えばウエートレス不足も、身体・人格に…
recognize as expense
- 英和 用語・用例辞典
- 費用として認識するrecognize as expenseの用例The Company recognized as expense in 2020 the entire accumulated postretirement benefit obligat…
medium and long term
- 英和 用語・用例辞典
- 中長期medium and long termの用例According to the fiscal projection for the medium and long term compiled by the Cabinet Office, the primary…
accomplish
- 英和 用語・用例辞典
- (動)達成する 成し遂げる 実現する (旅を)終える (年齢などの)達するaccomplishの用例China is broadcasting self-praise for accomplishing the con…
多発性嚢胞腎(遺伝性腎疾患)
- 内科学 第10版
- 【⇨ 11-13-1)】[小川大輔・槇野博史] ■文献 Adler A, et al: Development and progression of nephropathy in type 2 diabetes: the United Ki…
bid committee
- 英和 用語・用例辞典
- 招致委員会bid committeeの用例According to the Tokyo bid committee, Tokyo’s stability in management ability would give it an edge in the rac…
base pay hike [increase]
- 英和 用語・用例辞典
- 基本給の引上げ 基本給の底上げ ベースアップ(ベア) (=pay scale hike;⇒basic pay hike, pay scale hike)base pay hike [increase]の用例During upco…
COM (コム)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →コンピューター出力マイクロフィルム
Com.
- 伊和中辞典 2版
- ⸨略⸩comandante 指揮官.
quarterly dividend
- 英和 用語・用例辞典
- 四半期配当quarterly dividendの用例Apple CEO Tim Cook initiated a quarterly dividend and share buyback to fulfill a longstanding desire of i…
COM
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《コンピュ》computer-output microfilm [microfiche] コンピュータ出力マイクロフィルム.
com- /kəm-, kɑm- | kəm-, kɔm-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [接頭]「共に」「まったく」(◆b,m,p の前で con- の代わりに用いる).
insurance premium
- 英和 用語・用例辞典
- 保険料insurance premiumの用例In the compulsory auto insurance program, returns from the insurance premiums are accumulated in reserve funds…
landing vessel
- 英和 用語・用例辞典
- 揚陸艦landing vesselの用例Russia’s President Vladimir Putin attended the keel-laying (ceremony) of two landing vessels at a shipyard in Ker…
from square one
- 英和 用語・用例辞典
- 最初の段階から 出発点から 白紙の状態から ゼロベースでfrom square oneの用例The plans for the new National Stadium will be reconsidered from …
Kran・ken•haus, [kráŋkənhaυs° (ク)ラ(ン)ケ(ン)ハ(ォス)]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-es/..häuser [..hɔYzər]) ((英)hospital) 病院aus dem Krankenhaus entlassen werden\退院するim Krankenhaus liegen…
アジェンダ2020 あじぇんだにせんにじゅう Olympic Agenda 2020
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 2014年12月に開かれた国際オリンピック委員会(IOC)の臨時総会において満場一致で採択された、オリンピックの中長期改革計画。正式名称はオリンピッ…