「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


野沢 勝市 ノザワ カツイチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業義太夫節の三味線方 経歴明治33年野沢喜左衛門に入門し野沢勝太郎の名で34年に文楽出座、40年3月本沢となり竹本源太夫の相三味線となる。44年9…

おめし‐いちらく【御召市楽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 織物の一つ。緯(よこいと)に強撚(つよひねり)の糸を用いた市楽織。

三田 純市 ミタ ジュンイチ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の劇作家,小説家,芸能評論家 生年大正12(1923)年12月22日 没年平成6(1994)年9月1日 出生地大阪市南区 本名野村 全作(ノムラ ゼンサク…

秋田市広小路

事典・日本の観光資源
(秋田県秋田市)「日本の道100選」指定の観光名所。

福岡市美術館

事典・日本の観光資源
(福岡県福岡市中央区)「福岡県文化百選 建物編」指定の観光名所。

倉敷市庁舎

事典・日本の観光資源
(岡山県倉敷市)「公共建築百選」指定の観光名所。

三田 純市 (みた じゅんいち)

367日誕生日大事典
生年月日:1923年12月22日昭和時代;平成時代の劇作家;芸能評論家1994年没

いち【市】 が 栄((さか))える

精選版 日本国語大辞典
( 「栄えた」という形で用いられることが多い ) 物語や昔話などの終わりに言うきまり文句で、「めでたし、めでたし」の意。〔諺苑(1797)〕[初出の…

いち【市】 の 鏡((かがみ))

精選版 日本国語大辞典
( 「神異経」などに見える故事による語 ) 夫婦が離れ離れになる時、鏡を割って、各半分を分けて持ち、後に、その鏡を市で売りに出し、それを印として…

福知山市史ふくちやましし

日本歴史地名大系
福知山市史編さん委員会編 福知山市昭和五一年より刊行中 三冊が刊行され、第一巻概説・自然環境・歴史(原始―古代)、史料編(一)寺社及び諸家文書…

大月市史おおつきしし

日本歴史地名大系
二冊 大月市史編纂委員会編 大月市史編纂室 昭和五一年・五三年刊 通史編・資料編

韮崎市誌にらさきしし

日本歴史地名大系
四冊 韮崎市誌編纂専門委員会編 韮崎市誌編集委員会 昭和五三―五四年刊 本編上・中・下、資料編

市戎町いちえびすちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺市戎町[現]堺市材木(ざいもく)町東(ひがし)二―三丁北中之(きたなかの)町の東にあり、大工町(だいくちよう)筋を挟む両側と十…

大阪市史おおさかしし

日本歴史地名大系
七冊・一帖 大阪市参事会編 明治四四年―大正四年刊(再版昭和二年刊、復刻版昭和四〇年、同五三―五四年刊) 市史六冊、索引一冊、付図一帖からなる。…

青森市史あおもりしし

日本歴史地名大系
一四冊 青森市役所編 昭和二九―四九年刊 一(教育編)、二―三(港湾編)、四―五(産業編)、六(政治編)、七―九(資料編)、一〇(社寺編)、一一(…

富岡市史とみおかしし

日本歴史地名大系
既刊一冊 富岡市史編さん委員会編 昭和五九年―(刊行中)

古河市史こがしし

日本歴史地名大系
三冊 古河市史編さん委員会編 古河市 昭和四八―五六年刊 資料別巻―郷土史教授資料・古河藩のおもかげ・古河志・許我志、資料近世編―藩政(古河御城内…

下館市史しもだてしし

日本歴史地名大系
一冊 下館市史編纂委員会編 同刊行会 昭和四三年刊

大田原市おおたわらし

日本歴史地名大系
面積:一三四・八八平方キロ県北東部、那須野ヶ原台地のほぼ中央に位置する。東は那須郡黒羽(くろばね)町・湯津上(ゆづかみ)村、西は矢板市・那…

会津若松市あいづわかまつし

日本歴史地名大系
2004年11月1日:会津若松市が北会津郡北会津村を編入⇒【会津若松市】福島県⇒【北会津村】福島県:北会津郡

須賀川市史すかがわしし

日本歴史地名大系
九冊 須賀川市教育委員会 昭和四七―五六年刊 (一)自然・原始・古代、(二)中世、(三)近世、(四)現代一、(五)現代二、(六)現代三、(七)…

大野市史おおのしし

日本歴史地名大系
大野市史編さん委員会編 大野市 昭和五三年より刊行中(既刊三冊) 第一巻社寺文書編、第二巻諸家文書編一(上庄・小山・阪谷・五箇・西谷地区)、第…

勝山市史かつやましし

日本歴史地名大系
勝山市編 昭和四九年より刊行中(既刊二冊) 通史(一)風土と歴史(風土・生活語彙・むらの歴史と生活・まちの歴史と生活)、資料編(一)藩庁・町…

鯖江市史さばえしし

日本歴史地名大系
鯖江市史編さん委員会編 鯖江市 昭和四八年より刊行中(既刊四冊) 巻一民俗編、巻五藩政史料編二(鯖江藩御家人帳)、巻六藩政史料編三(小頭以下代…

市ヶ坂いちがさか

日本歴史地名大系
三重県:亀山市亀山城下市ヶ坂[現]亀山市市ヶ坂町亀山城の西にあたる士族屋敷地で、黒(くろ)門に接する。町の西を流れる竜(たつ)川に沿って北…

天竜市史てんりゆうしし

日本歴史地名大系
一一冊 天竜市役所編 昭和四九年―平成三年刊 構成は通史編二冊、資料編九冊。

焼津市誌やいづしし

日本歴史地名大系
二冊 焼津市誌編纂委員会 焼津市役所 昭和三〇年・四六年刊

吉原市史よしわらしし

日本歴史地名大系
三冊 富士市史編纂委員会編 富士市 昭和四三年―五三年刊

下小田井市しもおたいいち

日本歴史地名大系
愛知県:西春日井郡西枇杷島町下小田井村下小田井市枇杷島青物市場ともいう。慶長一六年(一六一一)徳川家康が上洛の途次、枇杷島川(庄内川)を渡…

大津市志おおつしし

日本歴史地名大系
三冊 大津私立教育会編 明治四四年刊

函館市電車はこだてしでんしや

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市函館市電車函館市街を走る路面電車で、鉄道の敷設は下湯川(しもゆのかわ)村で雑貨屋と精米業を営んでいた佐藤祐知らが、浴…

武蔵村山市史むさしむらやましし

日本歴史地名大系
既刊七冊 武蔵村山市史編さん委員会編 武蔵村山市 平成一一年―(刊行中) 資料編古代・中世、資料編近世、資料編近代・現代、資料編考古、資料編自然…

春日部市史かすかべしし

日本歴史地名大系
一一冊 春日部市教育委員会市史編さん係編 春日部市 昭和五五―六三年刊 資・史料編一〇冊、民俗編一冊。市史調査報告二冊(文書目録)がある。

志木市史しきしし

日本歴史地名大系
一二冊 志木市編 昭和六二年―平成二年刊 通史編二冊、資料編一〇冊(民俗、別編を含む)。調査報告書二冊(文書目録)、「志木風土記」一〇冊、「郷…

南房総市みなみぼうそうし

日本歴史地名大系
2006年3月20日:安房郡富山町・富浦町・三芳村・丸山町・和田町・千倉町・白浜町が合併・市制施行⇒【富山町】千葉県:安房郡⇒【富浦町】千葉…

市原市史いちはらしし

日本歴史地名大系
七冊 市原市教育委員会編 市原市 昭和五四年―平成四年刊 上巻・中巻・下巻、別巻(宗教史・民俗・民家・方言・民俗話・養老川・人物誌など)、資料集…

柏市史かしわしし

日本歴史地名大系
柏市史編さん委員会編 柏市 昭和四四年から刊行中 既刊一二冊。通史編一冊・資料編一一冊、うち小金佐倉牧開墾の関連史料は二冊。近世古文書目録二冊…

木更津市史きさらづしし

日本歴史地名大系
二冊 木更津市史編集委員会 木更津市 昭和四七―五七年 本編一冊・富来田編一冊

千葉市史ちばしし

日本歴史地名大系
三冊 千葉市史編纂委員会編 千葉市 昭和四九年刊

流山市史ながれやましし

日本歴史地名大系
流山市立博物館・市史編さん室編 流山市 昭和六〇年から刊行中 植物編・民俗編・文化財編・別巻利根運河資料集各一冊、近世資料編六冊・近代資料編三…

市布村いちぬのむら

日本歴史地名大系
福井県:大野郡和泉村市布村[現]和泉村東市布(ひがしいちぬの)九頭竜(くずりゆう)川最上流部の谷間に位置し、東西に越前―美濃を結ぶ美濃街道が…

泉市誌いずみしし

日本歴史地名大系
二冊 泉市誌編纂委員会編 昭和六一年刊

名取市史なとりしし

日本歴史地名大系
一冊 名取市史編纂委員編 昭和五二年刊

上山市史かみのやましし

日本歴史地名大系
八冊 上山市史編さん委員会編 上山市 昭和四七―六〇年刊 本編として上巻(原始・古代・中世・近世)、中巻(近代)、下巻(現代)の三冊、別巻として…

由利本荘市ゆりほんじようし

日本歴史地名大系
2005年3月22日:本荘市と由利郡西目町・鳥海町・矢島町・由利町・東由利町・大内町・岩城町が合併⇒【西目町】秋田県:由利郡⇒【鳥海町】[変…

釜石市誌かまいししし

日本歴史地名大系
六冊 釜石市誌編纂委員会編 昭和三五―五二年刊 史料編一―四、年表、通史

久慈市史くじしし

日本歴史地名大系
六冊(既刊四冊) 久慈市史編纂委員会編 昭和五九年―(刊行中) (一)自然、原始―中世、(四)―(六)近世史料編

みやざき‐いちさだ【宮崎市定】

精選版 日本国語大辞典
東洋史学者。長野県出身。京大教授。宋代史研究から出発、中国各時代、更にはアジア史全般に研究領域を広める。著「科挙」「中国史」「アジア史研究…

だんまり市原野 だんまり いちはらの

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治39.12(東京・歌舞伎座)

市盈率 shìyínglǜ

中日辞典 第3版
[名]<経済>株価収益率.PER.

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android