ペドロス岩
- 岩石学辞典
- 特定のNa角閃石を主成分とする角閃石岩で[Osann : 1923],アルカリ閃長岩中の岩脈として産出する[Rosenbusch & Osann : 1923].後に曹長石,…
sánd gròuse
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《鳥類》サケイ.
サケ(鮭)【サケ】
- 百科事典マイペディア
- サケ科の魚。サケを指すのがふつうだが,ベニザケ,マスノスケなどを合わせた一群の総称としても使う。サケは地方名シャケ,アキアジ,シロザケ,ト…
さけ【梟】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「ふくろう(梟)」の古名。〔二十巻本和名抄(934頃)〕
オルフェウス室内管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのニューヨークを拠点とする室内オーケストラ。1972年に設立。指揮者を置かないオーケストラとして知られる。
サケビドリ Anhimidae; screamers
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カモ目サケビドリ科の鳥の総称。全長 70~90cmの大型の鳥で,カンムリサケビドリ Chauna torquata,クロエリサケビドリ C. chavaria,ツノサケビドリ…
ます‐の‐すけ【鱒之介】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 サケ目サケ科の一種。サケの仲間では最も大きく、全長二メートルに達するものもある。体は側扁して長く、青黒色を帯びた銀白色で、背は藍…
サケイ目
- デジタル大辞泉プラス
- 鳥綱の目。サケイ科のみで構成される。かつてハト目に分類された。
さけ‐がわ〔‐がは〕【鮭川】
- デジタル大辞泉
- 山形県北部を流れる川。丁ひのと岳山地の三滝さんたき山(標高986メートル)に源を発し、途中真室まむろ川を合わせて最上川に合流する。長さ48キロ。…
さけ‐ぐせ【酒癖】
- デジタル大辞泉
- 《「さけくせ」とも》酒に酔ったときに出る癖。さかぐせ。「酒癖が悪い」[類語]酒乱・笑い上戸・泣き上戸
バンベリー Bunbury
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア,ウェスタンオーストラリア州南西部,パースの南 181kmにある港湾都市。南西部農牧地帯の中心都市で,過リン酸肥料工場,羊毛工場,…
ジェセニア じぇせにあ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →サケミヤシモドキ
杉村 英詩 スギムラ エイジ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業ミュージシャン 別名芸名=クリーンヘッド・ギムラ,バンド名=東京スカパラダイスオーケストラ(トウキョウスカパラダイスオーケストラ) 経歴6月11…
さ‐けい【砂鶏/沙鶏】
- デジタル大辞泉
- 1 ハト目サケイ科の鳥。全体に黄土色で黒い斑がある。翼が長く、短い脚には毛が生えている。ユーラシア中南部に分布。日本では迷鳥。2 サケイ科の…
salmonicoltura
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)サケ科の魚の養殖.
三文鱼 sānwényú
- 中日辞典 第3版
- [名]<魚類>サケ.サーモン.
青砥綱義 (あおと-つなよし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1713-1788 江戸時代中期の武士。正徳(しょうとく)3年生まれ。越後(えちご)(新潟県)村上藩士。三条役所につとめ,宝暦-明和年間に三面川(みおもてが…
酒 さけ alcoholic beverage
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エチルアルコールを含む致酔飲料。習慣上清酒を意味することが多い。日本の酒税法上は1%以上のアルコールを含む飲料を酒類として清酒,合成清酒,焼…
salmão /sawˈmɐ̃w̃/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] salmões][男]❶ 【魚】サケsalmão defumado|サケの燻製.❷ サーモンピンク色.[形]⸨不変⸩サーモンピンクの.
イトウ Hucho perryi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サケ目サケ科。全長 2mになる。日本産のサケマス類中の最大種。体形はイワナ(→ニッコウイワナ)に似て細長い。口は大きい。流れのゆるやかな河川の…
マルケス
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鮏 (サケ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Oncorhynchus keta動物。サケ科の遡河性魚
酒 さけ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 古来,米など穀物・果実を発酵させてつくるアルコール飲料5世紀ころ大陸の醸造技術が伝来。鎌倉中期,酒造業者が出現し,質屋を兼ね,室町時代には酒…
アブド・アッラッザーク・アルサマルカンディー `Abd al-Razzāq al-Samarqandī 生没年:1413-82
- 改訂新版 世界大百科事典
- ティムール朝の外交官,歴史家。アブドゥル・ラッザークとも呼ばれる。ヘラート生れ。初めシャー・ルフに仕え,1441-44年南インドのビジャヤナガル王…
bi・cal, [bi.kál;ƀi.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖魚〗 雄のサケ.
BBCコンサート・オーケストラ
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスのロンドンを拠点とするポップス・オーケストラ。イギリス放送協会(BBC)に所属。BBCオペラ・オーケストラとして発足し、1972年より現名称…
ロストック北ドイツフィルハーモニー管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツのロストックを拠点とするオーケストラ。1897年、ロストック国民劇場の付属オーケストラとして設立。主な指揮者はゲルト・プルス、ミヒャエル…
orchestre /ɔrkεstr オルケストル/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ オーケストラ,管弦楽団.orchestre symphonique|交響楽団orchestre de chambre|室内管弦楽団chef d'orchestre|オーケストラの指揮者dirige…
アサバスカ[川] Athabasca River
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 アサバスカ・タールサンドカナダ西部,アルバータ州の川。長さ1220km。マッケンジー川水系の上流部にある支流の一つで,カナディアン・ロッ…
kip・per /kípər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 ((英))(特に開きの)薫製ニシン(◆開かずに薫製にしたものは bloater;どちらも主に朝食用);(魚の)薫製法.2 産卵期の雄サケ[マス].━━…
ouananiche
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女][カナダ](淡水の)サケ.
アントニオ スカルメタ Antonio Skármeta
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍チリ生年月日1940年11月7日出生地アントファガスタ受賞バルセロナ・カタルーニャ書店組合賞(2000年度)「ペドロの作文」,バンコ・…
es・guín, [es.ǥín]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖魚〗 サケの稚魚.
叫鳥 (サケビドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。サケビドリ科に属する鳥の総称
fumària
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〘植〙カラクサケマン.
saumoneau
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- ((複))~x [男]サケの幼魚.
chi・che, [tʃí.tʃe]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (チリ) きれいな,エレガントな.━[男] 〘ラ米〙(1) (エルサルバドル) 〘話〙 簡単なこと.(2) (ウルグアイ) (チリ) (…
cor・te・za2, [kor.té.θa/-.sa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〖鳥〗 オオサケイ.
群馬交響楽団
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のオーケストラ。略称「群響」。1945年に設立された高崎市民オーケストラを前身とする。1946年に群馬フィルハーモニックオーケストラに改称され…
ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスのロンドンを拠点とするオーケストラ。1970年にレコーディング専門のオーケストラとして設立。映画音楽の録音などで知られる。
メレケス
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
掛子 (カケス)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Garrulus glandarius動物。カラス科の鳥
け‐すげ【毛菅】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 カヤツリグサ科の多年草。関東以西の本州、四国、九州の丘陵地や低山地に生えるスゲの一種で、稈(かん)は細く葉をまばらにつけ高さ三〇セ…
キノー Philippe Quinault 生没年:1635-88
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの劇作家。1658年に悲喜劇《いつわりのアルシビアド》で登場し,コルネイユの英雄悲劇にかわる恋愛悲劇の流行に乗じ,65年の《アストラート…
アルキノオス Alkinoos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア神話の人物。ポセイドンの孫で,四季を通じてあらゆる果実が実るスケリア島に,妃のアレテおよび子供たちと住んでファイアケス人を支配し,…
Lachs•fang, [láksfaŋ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/ ) サケ漁.
sal・mó・ni・dos, [sal.mó.ni.đos]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘複数形〙 〖魚〗 サケ科.
ペーテル ヤブロンスキー Peter Jablonski
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ピアニスト国籍スウェーデン生年月日1971年2月出生地カールスクルーナ学歴マルメ音楽院,王立音楽アカデミー(英国)経歴3歳の時からドラムを…
lavarèllo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〘魚〙サケ科の一種.
salmoniculture
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]サケ[マス]の養殖.