デジタル大辞泉
「酒癖」の意味・読み・例文・類語
しゅ‐へき【酒癖】
1 酒に酔うと現れる癖。特に、悪い癖。さけくせ。
2 酒を飲む癖。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅ‐へき【酒癖】
- 〘 名詞 〙
- ① 酒に酔ったときに出る癖。特に、悪い癖。さけぐせ。〔新令字解(1868)〕
- [初出の実例]「酒癖(シュヘキ)の悪い所の嵩谷を」(出典:落語・嵩谷(1890)〈禽語楼小さん〉)
- [その他の文献]〔皮日休‐早春病中書事寄魯望詩〕
- ② 酒を飲む癖。酒を好む性癖。
- [初出の実例]「抑(そもそ)も私の酒癖(シュヘキ)は、年齢の次第に成長するに従て飲覚え、飲慣れたと云ふでなくして」(出典:福翁自伝(1899)〈福沢諭吉〉大阪修業)
さけ‐ぐせ【酒癖】
- 〘 名詞 〙 ( 「さけくせ」とも ) 酒に酔った時に出る癖。さかくせ。
- [初出の実例]「江嶋庄兵衛を源蔵酒の上りにて、異見を申候。是が源蔵酒癖にて候」(出典:葉隠(1716頃)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「酒癖」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 