「三大冒険者依頼」の検索結果

10,000件以上


大野村おおのむら

日本歴史地名大系
福岡県:筑紫郡那珂川町大野村[現]那珂川町五(ご)ヶ山(やま)桑河内(くわのこうち)村の南、那珂川右岸にある五箇山(ごかやま)村の枝郷。当…

大水郷おおむつごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:大隅国菱刈郡大水郷「和名抄」所載の郷。同書の諸本とも訓を欠く。大隅国内の駅として「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条に記される大水駅が置…

大水郷おおむつごう

日本歴史地名大系
熊本県:肥後国玉名郡大水郷「和名抄」東急本・高山寺本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「於保美豆」と訓を付す。「延喜式」(兵部省)諸国駅伝…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡矢部町大野村[現]矢部町上寺(かみてら)寺川口(てらかわぐち)村・上司尾(じようじお)村の東に位置する。字十三本松(じゆう…

大宮郷おおみやごう

日本歴史地名大系
京都市:北区大宮郷[現]北区大宮〈秋葉山(あきばやま)・一(いち)ノ井(い)町・上(うえ)ノ岸(きし)町・大栗(おおくり)町・北箱(きたは…

大通院だいつういん

日本歴史地名大系
京都市:上京区室町学区相国寺門前町相国寺大通院相国寺の塔頭。本尊は釈迦如来。応永二三年(一四一六)一一月二〇日伏見(ふしみ)殿(現京都市伏…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市北部地域大野村[現]大津市真野大野(まのおおの)一―二丁目家田(いえだ)村の北にあり、南を真野川が東流する。康永三年(一三四四…

大家郷おおやけごう

日本歴史地名大系
新潟県:越後国古志郡大家郷「和名抄」諸本は訓を欠く。「日本地理志料」は武蔵国大家郷の例に従い、「於保也介」と読む。「延喜式」兵部省諸国駅伝…

大谷川おおたにがわ

日本歴史地名大系
石川県:七尾市大谷川石動(せきどう)山系七尾城(なおおじよう)山(三八〇・七メートル)の七尾城跡南側から流出。古城(ふるしろ)・小池川原(…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
石川県:鳳至郡穴水町大町村[現]穴水町大町山王(さんのう)川・小又(おまた)川の合流した下流域右岸、内浦街道筋に沿い、対岸は川島(かわじま…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
石川県:鳳至郡門前町大町村[現]門前町東大町(ひがしおおまち)別所(べつしよ)村の東、八(はつ)ヶ川上流北岸の河岸段丘と盆地に立地。天正年…

大用水おおようすい

日本歴史地名大系
福井県:勝山市大用水近世大渡(おおわたり)村で九頭竜(くずりゆう)川の水を取入れ、若猪野(わかいの)村・上高島(かみたかじま)村・北市(き…

大島庄おおじまのしよう

日本歴史地名大系
新潟県:長岡市大島庄信濃川自然堤防上に立地した現長岡市街を中心とする庄園。初見は藤原摂関家の家政機構と年中行事をまとめて元永元年(一一一八…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大沢野町大野村[現]大沢野町大野大沢野上位段丘のほぼ中央西端に位置し、北は二松(ふたまつ)村、東は東中野(ひがしなかの)村…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧射水郡小矢部川右岸地区大野村[現]高岡市大野・高陵町(こうりようまち)・城東(じようとう)二丁目・明園町(あけぞのまち)・…

【地大】ちだい

普及版 字通
土地が広大。〔老子、二十五〕は大なり、天は大なり、地は大なり、王も亦た大なり。字通「地」の項目を見る。

【大雲】たいうん

普及版 字通
盛雲。字通「大」の項目を見る。

【大閲】たいえつ

普及版 字通
軍の検閲。字通「大」の項目を見る。

【大極】たいきよく

普及版 字通
太極。字通「大」の項目を見る。

【大刑】たいけい

普及版 字通
重計。字通「大」の項目を見る。

【大恵】たいけい

普及版 字通
大恩。字通「大」の項目を見る。

【大行】たいこう

普及版 字通
崩御。字通「大」の項目を見る。

【大晨】たいしん

普及版 字通
夜明け。字通「大」の項目を見る。

【大冢】だいちよう

普及版 字通
大きな墓。字通「大」の項目を見る。

【大斗】だいと

普及版 字通
酒。字通「大」の項目を見る。

【大纛】だいとう(たう)

普及版 字通
み旗。王使の旗。宋・欧陽脩〔相州昼錦堂記〕然らば則ち高大纛も、の榮と爲すに足らず。桓圭冕(こんべん)も、の貴と爲すに足らず。字通「大」の項目…

【大熱】たいねつ

普及版 字通
大暑。字通「大」の項目を見る。

【大舶】たいはく

普及版 字通
大船。字通「大」の項目を見る。

【大漠】たいばく

普及版 字通
広大な沙漠。〔後漢書、竇憲伝〕(班固、燕然山銘)玄甲日にき、朱旗天に絳(あか)く、に高闕に陵(のぼ)り、鹿に下り、磧鹵(せきろ)を經(へ)、大を(わ…

【大賓】たいひん

普及版 字通
貴賓。字通「大」の項目を見る。

【大文】たいぶん

普及版 字通
大文章。字通「大」の項目を見る。

【大聘】たいへい

普及版 字通
三年に一度の聘問。字通「大」の項目を見る。

【大戮】たいりく

普及版 字通
死罪。〔後漢書、党錮、滂伝〕古の善に循(したが)ふは、自ら多を求む。今の善に循ふは、身大戮に陷る。身死するの日、願はくは滂を、首陽山側(伯夷…

【大戻】たいれい

普及版 字通
大罪。字通「大」の項目を見る。

【大輦】たいれん

普及版 字通
王の手車。字通「大」の項目を見る。

【大臠】たいれん

普及版 字通
大きな切身の肉。字通「大」の項目を見る。

【大論】たいろん

普及版 字通
高論。〔申鑒、雑言下〕大論を聞かざれば、則ち志弘からず。至言を聽かざれば、則ち心固からず。を上世に思ひ、仲尼を中古に瞻(み)る。字通「大」の…

【措大】そだい

普及版 字通
貧寒の士をいう。〔五雑組、物三〕今人秀才を以て措大と爲す。措なるはなり。蓋し酸の味を取る。而して人の妬(と)なる、俗に亦た之れを吃(きつそ)と…

【七大】しちだい

普及版 字通
地・水・火・風・空・識・根の、万物を形成する要素。字通「七」の項目を見る。

【豊大】ほうだい

普及版 字通
盛大。字通「豊」の項目を見る。

【褒大】ほうだい

普及版 字通
広める。字通「褒」の項目を見る。

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
滋賀県:甲賀郡土山町大野村[現]土山町大野野洲(やす)川右岸、市場(いちば)村の西にあり、北は布引(ぬのびき)丘陵に続き、蒲生(がもう)郡…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
大阪府:岸和田市大町村[現]岸和田市大町下池田(しもいけだ)村の南東、牛滝(うしたき)川の左岸、久米田(くめだ)丘陵北斜面と熊野街道(小栗…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡朽木村大野村[現]朽木村大野安曇(あど)川右岸、古川(ふるかわ)村の南対岸にある。享禄三年(一五三〇)二月二一日の御元服付御…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡加茂町大野村[現]加茂町大字大野鹿背山(かせやま)の東北にある大野山(二〇三・九メートル)東麓にあり、集落はその山際に集まる…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
広島県:広島市安佐南区大町村[現]安佐南区安古市(やすふるいち)町大町中須(なかす)村の西北に位置し、東南流する安(やす)川の沖積小平野に…

大島庄おおしまのしよう

日本歴史地名大系
愛媛県:越智郡大島庄越智郡大島に存在した京都醍醐寺領の荘園。成立事情は明らかではないが、平安時代末期には、本家職は鳥羽上皇、領家職は中院家…

大山寺だいせんじ

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡大山町大山大山寺[現]大山町大山大山中腹にある。角盤山と号し天台宗。本尊は地蔵菩薩。大山は「出雲国風土記」には「大神嶽」と記…

大家郷おおえごう

日本歴史地名大系
島根県:石見国邇摩郡大家郷「和名抄」所載の郷。諸本とも大家と記し、東急本・元和古活字本は「於保伊倍」の訓を付す。現大田市大代(おおしろ)町…

大城跡ふうぐすくあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡天城町松原村大城跡[現]天城町松原グスク跡。フウグスクヤマともいう。徳之島の北寄りの中央山地で、最高地点を標高三二九メート…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android