デジタル大辞泉
「大行」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たい‐こう‥カウ【大行】
- 〘 名詞 〙
- ① 大きな仕事。大事業。また、立派な行ない。〔色葉字類抄(1177‐81)〕 〔荀子‐子道〕
- ② 「たいこうてんのう(大行天皇)」の略。
- [初出の実例]「於二近衛殿一被レ定二大行帝御態事一、今夜御入棺」(出典:山槐記‐久寿二年(1155)七月二七日)
- [その他の文献]〔史記‐李斯〕
- ③ 賓客の接待をつかさどる官。〔呂氏春秋‐勿躬〕
- ④ 大便。通じ。
- [初出の実例]「日来所レ悩不レ減、就レ中大行不レ通、已及二数日一、内外祈祷似レ無二其験一」(出典:小右記‐正暦四年(993)六月七日)
たい‐ぎょう‥ギャウ【大行】
- 〘 名詞 〙 ( 「だいぎょう」とも ) 仏語。
- ① 他よりもすぐれた修行。大がかりな修法。
- [初出の実例]「然れども調伏の大ぎゃう其効残りて怖ろし」(出典:曾我物語(南北朝頃)二)
- 「詞巧みに言廻し、わが大行(タイギャウ)破らんと」(出典:歌舞伎・鳴神(1742か))
- ② 真宗で、阿彌陀仏より衆生(しゅじょう)に与えられた称名念仏またはその仏の名号をいう。
- [初出の実例]「謹按二往相廻向一、有二大行一有二大信一。大行者則称二無碍光如来名一」(出典:教行信証(1224)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「大行」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 