デジタル大辞泉 「大纛」の意味・読み・例文・類語 たい‐とう〔‐タウ〕【大×纛】 1 軍中で用いる大きな旗。また、天子の乗り物の左に立てる旗。2 天皇のいる陣営。大本営。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「大纛」の意味・読み・例文・類語 たい‐とう‥タウ【大纛】 〘 名詞 〙 ( 「纛」は旗の意 )① 羽飾りをつけた旗。天子や節度使などの車にたてる。また、軍中に用いる大旗。乗輿の左に立てる大きな軍旗。[初出の実例]「大纛(ダイタウ)に扈従して広島大本営に赴き」(出典:不如帰(1898‐99)〈徳富蘆花〉中)[その他の文献]〔欧陽脩‐昼錦常記〕② 転じて、天皇のいる陣営。大本営。[初出の実例]「天皇の大纛下に最高の統帥部を置き之を大本営と称す」(出典:戦時大本営条例(明治三六年)(1903)一条) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「大纛」の読み・字形・画数・意味 【大纛】だいとう(たう) み旗。王使の旗。宋・欧陽脩〔相州昼錦堂記〕然らば則ち高大纛も、の榮と爲すに足らず。桓圭冕(こんべん)も、の貴と爲すに足らず。字通「大」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報