「東京都 」の検索結果

10,000件以上


東京五輪の空手

共同通信ニュース用語解説
形の男女と組手の男女各3階級の計8種目を実施。形は、相手との攻防を想定し1人で突きや蹴り、受けを演武し、技の正確さや力強さ、スピードなどの出…

東京パラリンピックの聖火

共同通信ニュース用語解説
国際パラリンピック委員会(IPC)は「聖火はみんなのものであり、応援する全ての人の熱意が集まることで聖火を生み出す」とする。この理念を具体化す…

あだち【足立】

デジタル大辞泉
東京都北東部の区名。荒川・隅田川と中川にはさまれ、北は綾瀬川の支流の毛長川をはさんで埼玉県と接する。人口68.4万(2010)。

しょうとう‐じ〔シヤウトウ‐〕【正灯寺】

デジタル大辞泉
東京都台東区にある臨済宗妙心寺派の寺。山号は東陽山。昔は紅葉の名所で、その見物を口実にして近所の吉原遊郭に遊ぶ客が多かった。

ひびや‐こうえん〔‐コウヱン〕【日比谷公園】

デジタル大辞泉
東京都千代田区日比谷にある日本最初の西洋式公園。明治36年(1903)開園。園内に大噴水・公会堂・図書館・野外音楽堂などがある。

むさし‐だいがく【武蔵大学】

デジタル大辞泉
東京都練馬区にある私立大学。大正10年(1921)設立の旧制武蔵高等学校に始まり、昭和24年(1949)新制大学として発足。

むさしりょう‐ぼち【武蔵陵墓地】

デジタル大辞泉
東京都八王子市にある皇室の墓地。大正天皇陵の多摩陵、貞明皇后陵の多摩東陵、昭和天皇陵の武蔵野陵、香淳皇后陵の武蔵野東陵がある。

福生ドッグ

デジタル大辞泉プラス
東京都福生市のご当地グルメ。市内にあるハム工場で作られたソーセージ、バンズ、ソースなどを使用したホットドッグ。2011年誕生。

旧島津家本邸

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区にある清泉女子大学の本校校舎。1915年に建てられた島津公爵家の邸宅。事務所とともに国の重要文化財に指定されている。

稲城大橋通り

デジタル大辞泉プラス
東京都にある道路の呼び名。稲城市東長沼から、多摩川にかかる稲城大橋を通り、府中市押立町に至る区間。都が定める通称道路名のひとつ。

大原通り

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区豊町2丁目から6丁目までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。名称は、昭和初期まで続いた古い地名に由来する。

織物中央通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区日本橋堀留町2丁目から日本橋富沢町までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。人形町通りとみどり通りを結ぶ。

鈴らん通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区八丁堀1丁目から3丁目までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。新大橋通りの1本八重洲寄りにある通り。

高尾街道

デジタル大辞泉プラス
東京都八王子市高尾町から同市戸吹町までの道路の呼び名。沿線にJR東日本、京王電鉄の高尾駅がある。都が定める通称道路名のひとつ。

払沢(ほっさわ)の滝

デジタル大辞泉プラス
東京都西多摩郡檜原村にある滝。北秋川上流に位置する4段の滝で、合計落差は62メートル。1990年、日本の滝100選に選定された。

松屋通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区銀座3丁目2番から4丁目14番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。道沿いに百貨店の松屋本店がある。

湾岸通り

デジタル大辞泉プラス
東京都小笠原村、小笠原諸島父島にある道路の呼び名。島西部、二見港などがある二見湾沿いに位置する。都が定める通称道路名のひとつ。

白銀三枚

デジタル大辞泉プラス
東京都町田市、蛸八の羊羹。名称は新選組の近藤勇が、親交のあった当地の名主小島氏の結婚祝いに3枚の白銀を送ったとされることから。

にほん‐だいがく【日本大学】

精選版 日本国語大辞典
東京都千代田区九段南に本部のある私立の大学。明治二二年(一八八九)創立の日本法律学校を前身とし、同三六年現在名に改称。日大。

登録有形文化財の萩原邸

事典 日本の地域遺産
(東京都世田谷区三宿1-15)「地域風景資産」指定の地域遺産。1924(大正13)年築の近代住宅(遠藤新設計)。国の登録有形文化財

日野自動車(株)関連遺産

事典 日本の地域遺産
(東京都八王子市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕日野オートプラザ収蔵の国産車;TGE-A型 軍用保護自動貨車(復元)

フクロウ戦士トシマッハ

デジタル大辞泉プラス
東京都豊島区を中心に活動するローカルヒーロー。フクロウ戦士プリズムと共に、ヤミガラス総統が率いる「ブクロダークネス軍団」と戦う。

首都医校

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある医療分野の総合専門学校。臨床学部、看護学部、歯科医療学部、スポーツ健康学部などを設置。正称「専門学校首都医校」。

健味どり

デジタル大辞泉プラス
山梨県、長野県などで飼養され、東京都などに出荷される銘柄鶏。種鶏の品種はホワイトコーニッシュ(オス)、ホワイトロック(メス)。

首振坂

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区谷中にある「三崎坂」の別称。名称には、道沿いに寺が多く首を振り振り寺を眺めて歩いたことに由来するなどの説がある。

日比谷ロック・フェスティバル

デジタル大辞泉プラス
1971年に東京都の日比谷野外音楽堂で2回開催された音楽イベント。第1回が4月、第2回が7月に、それぞれ2日間おこなわれた。

玉だれ

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区、榮太樓總本鋪が製造・販売する銘菓。砂糖、焼味甚粉、すり下ろした大和芋、わさびを混ぜて、求肥で棒状に巻いたもの。

有楽町マリオン

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区にある複合型商業施設「有楽町センタービルディング」の通称。百貨店、映画館などが入る。日本劇場跡に1984年オープン。

めいよ‐とみん【名誉都民】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 東京都知事が、社会・文化の発展・興隆に特に功績のあった人に贈る称号。名誉都民条例に基づき、都議会の同意を得て贈る。

蒲田 かまた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都大田区南部の地区。旧区名。 JR京浜東北線,東京急行電鉄多摩川線,池上線が接続する蒲田駅付近は繁華街をなす。その周辺は住宅,工場の混在密…

さとうびじゅつかん 【佐藤美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都新宿区にある美術館。平成2年(1990)創立。同年に開催された「国際・花と緑の博覧会」で展示された作品を中心とするコレクションを展示。花や緑…

しょうわのくらしはくぶつかん 【昭和のくらし博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都大田区にある歴史博物館。平成11年(1999)創立。生活史研究者の小泉和子が生家を公開して個人で運営する私設博物館。昭和26年(1951)建築の住宅…

たけひさゆめじびじゅつかん 【竹久夢二美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都文京区にある美術館。平成2年(1990)創立。弁護士鹿野琢見(かのたくみ)のコレクションを展示・公開する私設美術館。画家竹久夢二の作品を収蔵・…

はたけやまきねんかん 【畠山記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都港区にある美術館。昭和39年(1964)創立。機械メーカー荏原製作所の創業者畠山一清(いっせい)による、茶道具を中心とした東洋古美術のコレクシ…

こがまさおおんがくはくぶつかん 【古賀政男音楽博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都渋谷区にある歴史博物館。平成9年(1997)創立。古賀政男の業績と大衆音楽を紹介する専門博物館。古賀の作品や日本歌謡史の展示、情報検索システ…

せきどうびじゅつかん 【石洞美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都足立区にある美術館。平成18年(2006)創立。財団法人美術工芸振興佐藤基金が開設・運営する私設美術館。はんだメーカー千住金属工業の社長佐藤…

たまがわだいがくきょういくはくぶつかん 【玉川大学教育博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都町田市にある歴史博物館。昭和62年(1987)創立。玉川大学の付帯施設。日本の教育に関する資料、イコン、シュバイツァー関係資料、ジョン・グー…

井草遺跡 いぐさいせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都杉並区上井草にある縄文時代の遺跡。土器,石器が発見され,縄文時代早期の井草式土器の型式名が設定された。

かんだ‐がわ〔‐がは〕【神田川】

デジタル大辞泉
東京都東部を東流する川。長さ約25キロ。もと上流を神田上水、中流を江戸川といった。両国橋付近で隅田川に注ぐ。

にほん‐きんだいぶんがくかん〔‐キンダイブンガククワン〕【日本近代文学館】

デジタル大辞泉
近代文学の関係諸資料を収集・保管・公開するための文学センター。昭和42年(1967)東京都目黒区駒場公園内に開館。

青ヶ島本道

デジタル大辞泉プラス
東京都青ヶ島村、伊豆諸島青ヶ島にある道路の呼び名。青ヶ島港から続く島内の主要道路。都が定める通称道路名のひとつ。

日本ウェルネススポーツ専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都練馬区にあるスポーツ分野の専門学校。アスレティックトレーナー科、健康スポーツ科、ウェルネスIT科などを設置。

演舞場通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区銀座6丁目16番から7丁目18番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。新橋演舞場がある。

浅草花やしき

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区にある遊園地。1853年オープン。日本最初の遊園地とされる。現存する最古のローラーコースターがある。

よっきー

デジタル大辞泉プラス
東京都世田谷区でおもに活動する地域キャラクター。用賀商店街振興組合所属。同商店街の広報部長を務めるピンク色のサル。

新宿明治安田生命ホール

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にあった多目的ホール。1961年開館。2004年、「安田生命ホール」から名称変更。2017年5月閉館。

さざなみ通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区晴海1丁目7番から8番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。晴月橋から晴海通りへ通じる。

戸越銀座通り

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区平塚2丁目から豊町1両目までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。延長約1240メートル。

ぐるり~ん日の出

デジタル大辞泉プラス
東京都西多摩郡日の出町を運行するバス。正称「町内循環バス ぐるり~ん日の出」。町内在住者が無料で利用できる。

シネカノン有楽町2丁目

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区にある劇場。2つのスクリーンを備える。2009年からは「ヒューマントラストシネマ有楽町」に名称変更。

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android