ふ‐ていき【不定期】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 時期・期限が一定しないこと。また、そのさま。[初出の実例]「もっとも直接に偶然のたわむれを感じさせたのは空襲でした。その…
しゅうかく‐き(シウクヮク‥)【収穫期】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 農作物の収穫の時期。とりいれどき。[初出の実例]「収穫期に近づかうとしてゐる農作物を眺めることを好んだ」(出典:丹下氏邸(1931)〈…
じゅうりょう‐き(ジュウレフ‥)【銃猟期】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 銃を用いて鳥獣をとることが許可されている期間。現在では、ふつう、一一月一五日から翌年の二月一五日まで。
さんじょく‐き【産褥期】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 分娩が終わってから、妊娠や分娩によって変化した母体が、妊娠前の状態に回復するまでの期間。通常六~八週間。産褥。
保期 bǎoqī
- 中日辞典 第3版
- [名]1 保険期間.2 製品購入後の返品・修理保証期間.
演期 yǎnqī
- 中日辞典 第3版
- [名]<略>上演期間.
预期 yùqī
- 中日辞典 第3版
- [動]予期する.期待する;予想する.获得huòdé~的效果xiàoguǒ/予想した効果が上がっ…
现期 xiànqī
- 中日辞典 第3版
- [名]目下.現在.~尚shàng无条件解决jiějué/いまのところまだ解決の条件はない.~…
时期 shíqī
- 中日辞典 第3版
- [名]時期.过渡~/過渡期.前一~,这里搬走bānzǒu了好几[…
期望 qīwàng
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]期待する.期待をかける.望みをかける.我们~尽快解决/できるだけ早く解決せんことを期待します.…
期许 qīxǔ
- 中日辞典 第3版
- [動]<書>(後輩の前途に対する)期待する,嘱望する.
期终 qīzhōng
- 中日辞典 第3版
- ⇀qīmò【期末】
思春期
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- puberté [女]思春期は悩みが多い|A l'âge de la puberté, on a beaucoup de problèmes.
佳期 jiāqī
- 中日辞典 第3版
- [名]1 結婚の期日.2 あいびきの日.
档期 dàngqī
- 中日辞典 第3版
- [名]映画の上映期間;テレビの放映期間.クール.
瓜期 guāqī
- 中日辞典 第3版
- ⇀guādài【瓜代】
过期 guò//qī
- 中日辞典 第3版
- [動]期限が過ぎる.期限が切れる.你借的书已经~了/あなたの借りた本はもう期限が切れました.~O…
こうき 好期
- 小学館 和伊中辞典 2版
- momento(男) adatto ¶物事にはそれぞれ好期というものがある.|Ogni cosa a suo tempo [a tempo de̱bito]./C'è il momento giusto per tutt…
さいせいき 最盛期
- 小学館 和伊中辞典 2版
- e̱poca(女) d'oro ¶あのころが日本映画の最盛期だった.|Allora era il peri̱odo d'oro del ci̱nema giapponese.
keńtái-ki, けんたいき, 倦怠期
- 現代日葡辞典
- A fase de lassidão [fastio/tédio].
【行期】こうき
- 普及版 字通
- 出発の日。字通「行」の項目を見る。
かとき【過渡期】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a transition period; a period of transition子供から大人に移る過渡期にduring the (period of) transition from childhood to adulthood
いちご【一期】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ⇒いっしょう(一生),しょうがい(生涯)一期の別れa final farewell彼女は30歳を一期として世を去ったShe died at the age of thirty.あれは一期の…
【星期】せいき
- 普及版 字通
- 婚礼の日取り。字通「星」の項目を見る。
【請期】せいき
- 普及版 字通
- 婚礼の日取り定め。〔礼記、昏義〕是(ここ)を以て昏禮には、・問名(ぶんめい)・吉・・に、皆人に几し、拜して門外にへ、入りて揖讓(いふじやう)して…
【場期】じようき
- 普及版 字通
- 試験の時期。字通「場」の項目を見る。
【赴期】ふき
- 普及版 字通
- 約に赴く。字通「赴」の項目を見る。
【期寄】きき
- 普及版 字通
- 期待する。字通「期」の項目を見る。
【期服】きふく
- 普及版 字通
- 一年の喪。字通「期」の項目を見る。
【失期】しつき
- 普及版 字通
- 期におくれる。〔漢書、陳勝伝〕會(たまたま)天大いに雨ふり、ぜず。度(はか)るに已にを失へり。を失へば法もて斬らる。(陳)・(呉)廣、乃ち謀り…
さく‐き【昨期】
- デジタル大辞泉
- 《「さっき」とも》この前の期間。「観光客の数が昨期の数字を割り込む」→今期
こうしん‐き【口唇期】
- デジタル大辞泉
- 精神分析用語。小児性欲の発達の第一段階。乳首などを吸う行為によって、その刺激で口唇に快感を得ている、生後18か月ぐらいまでの時期。
じん‐ご【尽期】
- デジタル大辞泉
- 物事の尽きる時期。際限。最後。「これを分別すとも―あるべからず」〈正法眼蔵・発菩提心〉
らんぽう‐き〔ランパウ‐〕【卵胞期】
- デジタル大辞泉
- 月経が始まってから排卵までの時期。月経周期の前半にあたる。卵巣で、数個~数十個の卵胞が成長するが、そのうち1個だけが成熟し、残りの卵胞は退化…
はんげん‐き【半減期】
- デジタル大辞泉
- 放射性元素が崩壊して、その原子の個数が半分に減少するまでの時間。放射線の強さが半分に減るまでの時間。アクチニウム217では0.018秒、ウラン238で…
いっ‐き【一期】
- デジタル大辞泉
- 1 任期・学年など、定められた期間のひとくぎり。2 長い期間を分割した最初のひとくぎり。
氷期 ひょうき
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 氷河時代のなかで氷河や氷床が拡大して中緯度にまで達した寒冷な時期。第四紀更新世の氷期には,ヨーロッパでは北緯50度,北アメリカでは北緯40度付…
きんりょう‐き〔キンレフ‐〕【禁漁期】
- デジタル大辞泉
- 法令によって、漁業が禁止される期間。魚介類・海藻類の種類と区域が指定され、ふつう、繁殖・生育時期に設定される。きんぎょき。
エピバソリス期
- 岩石学辞典
- 底盤が浸食される時期(第III期)で,浸食が十分深くまで行なわれて限界線(deadline)より下部にある中心核の小部分が露出する.金属鉱床は貫入岩体…
モンジュイック(Montjuic)
- デジタル大辞泉
- スペイン北東部、カタルーニャ州の都市バルセロナの市街南西部にある丘。カタルーニャ美術館、カタルーニャ考古学博物館、民族学博物館のほか、1992…
ラッド Ladd, Alan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1913.9.3. アーカンソー,ホットスプリング[没]1964.1.29.アメリカの映画俳優。活劇物に多く出演し,『シェーン』 (1953) で一躍有名になった。2…
ホットスプリングズ国立公園 ホットスプリングズこくりつこうえん Hot Springs National Park
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,アーカンソー州の国立公園。面積 23km2。 1921年指定。 47の温泉をもつ温泉保養地。温泉は長期間インディアンの医療のために使われ…
ハレンキルヘ Hallenkirche[ドイツ]
- 改訂新版 世界大百科事典
- バシリカ式教会堂の形式の一つ。ホール式教会堂ともいう。左右両側廊の天井高が身廊部のそれとほぼ等しく,身廊に高窓を欠き,側廊の窓から採光する…
二行連句 にぎょうれんく couplet
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 韻をふんだ一対の詩行で,文法的にも内容的にも独立しうるもの。英詩ではこれが連続して用いられる場合が多く,その最も代表的なものは,ヒロイック…
x, [Iks]
- プログレッシブ 独和辞典
- 1 [中] (-/-)❶ ((字母)) イックス:⇒a1❷ 〔数〕 未知数.2 [形] (無変化) ((話)) かなり多くの,非常な.
リエージュ(Liège)
- デジタル大辞泉
- ベルギー東部の工業都市。ムーズ(マース)川とウルト川との合流点に臨み、交通の要衝。8世紀に司教座が置かれて以来発展。鉄鉱・兵器・化学工業が盛…
sutóíkku, ストイック
- 現代日葡辞典
- (<Ing. stoic) Estóico. ⇒sutóa2.
ストイック
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- stoic
アゾイック染料 アゾイックセンリョウ azoic dye
- 化学辞典 第2版
- それぞれ水溶性の2成分(ジアゾ成分とカップリング成分)を,セルロース繊維上で反応(カップリング)させ,水に不溶のアゾ染料として染色の目的を達する…
ジェームズ サリス James Sallis
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍英国生年月日1944年出生地米国アーカンソー州ヘレナ学歴チューレーン大学経歴アーカンソー州へレナで生まれ、ミシシッピ川のほと…