「式部館」の検索結果

10,000件以上


脇坂周伯 (わきざか-しゅうはく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1837-1892 幕末-明治時代の医師,殖産家。天保(てんぽう)8年6月5日生まれ。彦根の渋谷周平,箱館(はこだて)の栗本鋤雲(じょうん),またロシア公使館の…

八峰白神ジオパーク

デジタル大辞泉プラス
秋田県山本郡八峰町全域をエリアとするジオパーク。世界自然遺産の白神山地に囲まれた地域で、“白神山地の恵みに生きる”をテーマに据える。拠点施設…

ふじた‐ゆうこく【藤田幽谷】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の儒者。水戸の人。名は一正、字は子定、通称次郎左衛門。東湖の父。抜擢されて彰考館編修になったが時勢を痛論して蟄居。三年後ゆるされて…

プラネタリウム

共同通信ニュース用語解説
ドイツのカールツァイス社が1923年、本格的なレンズ式投影機を開発し、目に見える約4500個の星を再現した。近代的な機種は球形のドーム内の中央に発…

神楽

デジタル大辞泉プラス
藤田湘子の句集。1999年刊行(朝日新聞社)。2000年、第15回詩歌文学館賞(俳句部門)受賞。

ちいさな おおきな き

デジタル大辞泉プラス
夢枕獏の文、山村浩二の絵による絵本。2015年刊行。第65回小学館児童出版文化賞受賞。

あき‐ばしょ【秋場所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 秋に行なわれる大相撲の本場所。九月に、東京両国の国技館で興行される。《 季語・秋 》

殉教(マルチル)の刻印

デジタル大辞泉プラス
銅版画家、渡辺千尋の著作。2001年、第8回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞して同年刊行。

モノクロ・クロノス

デジタル大辞泉プラス
財部鳥子の詩集。2002年刊行(思潮社)。2003年、第18回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

わがノルマンディー

デジタル大辞泉プラス
安藤元雄の詩集。2003年刊行(思潮社)。2004年、第19回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

岸辺にて

デジタル大辞泉プラス
田中清光の詩集。1996年刊行(思潮社)。1997年、第12回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

樹下集

デジタル大辞泉プラス
前登志夫の歌集。1987年刊行(小澤書店)。1988年、第3回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

空の庭、時の径

デジタル大辞泉プラス
須永紀子の詩集。2010年刊行(書肆山田)。2011年、第26回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

はらりさん

デジタル大辞泉プラス
山埜井喜美枝の歌集。2003年刊行(砂子屋書房)。2004年、第19回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

見えない涙

デジタル大辞泉プラス
若松英輔の詩集。2017年刊行(亜紀書房)。2018年、第33回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

みどりなりけり

デジタル大辞泉プラス
築地正子の歌集。1997年刊行(砂子屋書房)。1998年、第13回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

小学一年生

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行する子供誌。小学一年生向けの情報を紹介。1925年創刊。月刊。

みっけ〔岩手県〕

デジタル大辞泉プラス
岩手県盛岡市にある盛岡市遺跡の学び館のキャラクター。2004年の開館と同時に登場。

bóx òffice

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 [C](劇場・映画館などの)チケット売り場.2 [U](興行の)売り上げ.2a [C](人気のある)興行.

長沢村ながさわむら

日本歴史地名大系
島根県:浜田市長沢村[現]浜田市長沢町・生湯町(うぶゆちよう)浅井(あさい)村・黒川(くろかわ)村の北に位置し、東は下府(しもこう)村、西…

やまぴょん

デジタル大辞泉プラス
高知県高知市、土佐山内家宝物資料館のキャラクター。本名は山内兎之進(うさのしん)。

已哉微吟

デジタル大辞泉プラス
清水房雄の歌集。2007年刊行(角川書店)。2008年、第23回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

一点鐘

デジタル大辞泉プラス
岡部桂一郎の歌集。2002年刊行(青磁社)。2003年、第18回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

西域更紗

デジタル大辞泉プラス
宮英子の歌集。2004年刊行(柊書房)。2005年、第20回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

草木國土

デジタル大辞泉プラス
島田修二の歌集。1995年刊行(花神社)。1996年、第11回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

怒濤

デジタル大辞泉プラス
加藤楸邨の句集。1986年刊行(花神社)。1987年、第2回詩歌文学館賞(俳句部門)受賞。

流轉

デジタル大辞泉プラス
有馬朗人の句集。2012年刊行(角川書店)。2013年、第28回詩歌文学館賞(俳句部門)受賞。

走れUMI

デジタル大辞泉プラス
美術家の篠原勝之による児童文学作品。2008年刊行。2009年、小学館児童出版文化賞受賞。

瀬戸市の窯業(瀬戸焼)関連遺産

事典 日本の地域遺産
(愛知県瀬戸市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕古窯(瀬戸市マルチメディア伝承工芸館)

松田 完一 マツダ サダカズ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業弁士 専門無声映画 肩書岡山映画資料館館主 生年月日大正10年 11月8日 出生地岡山県 岡山市 経歴生家は岡山市の大きな料理店。近所の映画館に入…

デジタルシネマ digital cinema

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
撮影から上映までの全工程をデジタル信号で記録,加工,再生する映画。デジタルビデオカメラで撮影,編集した作品を,記録媒体やデータ通信で映画館…

多紀元悳

朝日日本歴史人物事典
没年:享和1.5.10(1801.6.20) 生年:享保17(1732) 江戸中期の幕府医官。字は仲明,幼名金之助,通称安元,号は藍渓。明和3(1766)年父元孝の跡を継ぎ,医…

富山元十郎

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸後期の幕吏。諱は保高。寛政11(1799)年,東蝦夷地上知に伴い赴任,その経営に当たる。享和1(1801)年,択捉島,得撫島を調査。得撫…

ゴーマニズム宣言

デジタル大辞泉プラス
小林よしのりによる漫画作品。さまざまな社会問題や政治問題に対して切り込んでいく思想漫画。通称「ゴー宣」。扶桑社の雑誌『SPA!』にて1992年1月2…

太陽の黙示録

デジタル大辞泉プラス
かわぐちかいじによる漫画作品。未曾有の大地震により分断された日本を描くSF作品。『ビッグコミック』2002年第16号~2010年第21号に連載。小学館ビ…

加藤 桜老 (かとう おうろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1811年7月28日江戸時代;明治時代の儒学者。藩校明倫館教授1884年没

turcimanno

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 (中近東諸国にある大使館, 領事館の)通訳官, 通訳. [同]dragomanno 2 ⸨謔⸩通訳;ぽん引き.

螺旋歌

デジタル大辞泉プラス
吉増剛造の詩集。1990年刊行(河出書房新社)。1991年、第6回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

ラムネの瓶、錆びた炭酸ガスのばくはつ

デジタル大辞泉プラス
北川朱実の詩集。2013年刊行(思潮社)。2014年、第29回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

東京〔詩集〕

デジタル大辞泉プラス
清水哲男の詩集。1985年刊行(書肆山田)。1986年、第1回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

軸足をずらす

デジタル大辞泉プラス
和田まさ子の詩集。2018年刊行(思潮社)。2019年、第34回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

ジャズ・エイジ

デジタル大辞泉プラス
中上哲夫の詩集。2012年刊行(花梨社)。2013年、第28回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

化体

デジタル大辞泉プラス
粕谷栄市の詩集。1999年刊行(思潮社)。2000年、第15回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

凱旋門

デジタル大辞泉プラス
篠弘の歌集。1999年刊行(砂子屋書房)。2000年、第15回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

眼前

デジタル大辞泉プラス
沢木欣一の句集。1994年刊行(角川書店)。1995年、第10回詩歌文学館賞(俳句部門)受賞。

きゅうおに

デジタル大辞泉プラス
福岡県小郡市にある九州歴史資料館のキャラクター。大宰府史跡出土の鬼瓦と不動明王がモチーフ。

ネースヴィジのラジヴィールけのけんちく、じゅうきょ、ぶんかてきふくごうたい【ネースヴィジのラジヴィール家の建築、住居、文化的複合体】

世界遺産詳解
2005年に登録された世界遺産(文化遺産)で、ベラルーシ中央部、ミンスク州に位置する。16世紀から1939年まで存続したラジヴィール家によって、居住…

アルテマイスター【アルテマイスター】 Alte Meister

世界の観光地名がわかる事典
ドイツ東部、チェコとの国境に近いザクセン州の州都ドレスデン(Dresden)旧市街の中心に位置する、ツヴィンガー宮殿(Zwinger)の一角にある絵画館…

SOPHIA

知恵蔵mini
日本のロックバンド。メンバーは松岡充(ボーカル)、豊田和貴(ギター)、黒柳能生(ベース)、赤松芳朋(ドラム)、都啓一(キーボード)の5名。1994年、大阪…

元藤 燁子 モトフジ アキコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業舞踏家 肩書土方巽記念資料館館長,アスベスト館館長 本名元藤 明子(モトフジ アキコ) 生年月日昭和3年 9月22日 出生地東京 学歴実践女子大学卒,…