「警察庁刑事局」の検索結果

10,000件以上


少納言局 (しょうなごんのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の女官。霊元天皇につかえ,正徳(しょうとく)5年(1715)栄貞(ひでさだ)親王(尊胤(そんいん)入道親王)を生む。天皇の死後,出家して聚…

修史局 (しゅうしきょく)

改訂新版 世界大百科事典
明治初年に設置された政府の歴史編纂所。大政奉還後,明治政府は王政復古の立場から1869年(明治2)修史の詔を発布して,国史編輯局を開設,三条実美…

おんきゅう‐きょく(オンキフ‥)【恩給局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧総理府の内局の一つ。恩給に関する一切の行政事務を担当する。明治一七年(一八八四)太政官に設置されたのにはじまる。平成一三年(二…

かいうん‐きょく【海運局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 旧運輸省の内局の一つ。現在は国土交通省海事局。② 旧運輸省の地方支分部局の一つ。海運、船舶、船員、港湾などに関する事務を扱った。…

かいがん‐きょく【海岸局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 航行中の船舶と通信を行なうために、陸上に開設された無線局。

キー局 キーきょく key station

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
放送ネットワークの中心となって,番組の制作や編成,送出をする放送局。放送用語で基幹局ともいう。民間放送(民放)では営業的にも中心的役割を果…

修史局 しゅうしきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治初期の官立国史編纂所。明治2 (1869) 年旧和学講談所内に史料編輯国史校正局が設置されたのに始り,国史編輯局,太政官歴史課を経て 1875年修史…

政治局 せいじきょく politbureau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソ連共産党中央委員会の一機関で事実上の最高政策決定機関。 1919年第8回共産党大会で常設機関として設置される。フルシチョフ時代には幹部会と呼ば…

けーでぃーけーえーきょく【KDKA 局】

改訂新版 世界大百科事典

とうせいきょく【統制局】

改訂新版 世界大百科事典

ぎょうせいきょく【行政局】

改訂新版 世界大百科事典

たんきょく【端局】

改訂新版 世界大百科事典

すいろきょく【水路局】

改訂新版 世界大百科事典

ぜいむきょく【税務局】

改訂新版 世界大百科事典

しそうきょく【思想局】

改訂新版 世界大百科事典

きょく‐しゃ【局舎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 郵便局、法務局など、局と呼ばれるところの建物。[初出の実例]「地方の放送局は殆んど例外なしに局舎があるところは、〈略〉極く不便な辺…

きょく‐む【局務】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 官公署などの部局の事務。[初出の実例]「事務局長は、人事委員会の指揮監督を受け、事務局の局務を掌理する」(出典:地方公務員法(1950…

つぼね【局】 す

精選版 日本国語大辞典
① 寺に参籠するとき、堂内のひと仕切りを占める。[初出の実例]「清水などにまうでつぼねする程」(出典:枕草子(10C終)一二〇)② 女房が宮中や貴…

つぼね‐ぐるい(‥ぐるひ)【局狂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 局女郎に夢中になり通い続けること。[初出の実例]「罪重し当座にかけてわたさるる〈西鶴〉 局(ツボネ)狂ひや一遍上人〈賀子〉」(出典:俳…

つぼね‐みせ【局見世】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 時間ぎめで価をきめて客と接した下等な遊女屋。つぼね女郎の店。切見世(きりみせ)。てっぽうみせ。[初出の実例]「てっぽう町あたり昔のつ…

なが‐つぼね【長局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 長く一棟に造って、いくつにもしきった女房の住居。宮中、江戸城、諸藩の城中などに設けられていた。また、そこに住んだ奥女中。おつぼね…

しゅけい‐きょく【主計局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 財務省の内局の一つ。国の予算編成、その執行の監督、決算の作成などの業務を行なう。

しゅぞう‐きょく(シュザウ‥)【修造局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 禅宗で、建物などの修理、造営に関することを取り扱う所。[初出の実例]「忠曰。監作隷二修造局一、監二作頭一者。蓋人力之上首」(出典:…

放送局 (ほうそうきょく)

改訂新版 世界大百科事典
通常は,ラジオあるいはテレビの放送番組を制作して放送するための機能と設備を備えた,施設あるいは事業体を指す。通信技術的には放送局は一種の無…

せん‐きょく【選局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 受信機を操作して、いくつかの放送局のなかから、好みの局や目的の局の電波を選ぶこと。[初出の実例]「邦彦は選局ボタンを押す」(出典:…

せんばい‐きょく【専売局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大蔵大臣の管理の下に、タバコ・塩・粗製樟脳・樟脳油およびアルコールの製造・耕作・検査・収納・販売・輸入・輸出・試験・鑑定および取…

へん‐きょく【騙局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 他人を欺くこと。だますこと。また、その手段。[初出の実例]「亢龍既に騙局(ヘンキョク)を前に設くべきの道なければ、決して暴害を後に加…

ちょきん‐きょく【貯金局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧郵政省の内局の一つ。現在は日本郵政公社郵便貯金事業本部。

でんしん‐きょく【電信局・伝信局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 明治一〇年(一八七七)一月、工部省に置かれた局。電信事業を主管した。同一八年、逓信省に移管。② 旧制で、逓信省に属した地方機関の…

わ‐きょく【和局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 争いごとのない状態。友好的な状況。〔英和外交商業字彙(1900)〕② 持碁(じご)の中国風の呼び方。中国ルールでは日本ルール(半子のつ…

deńwá-kyoku, でんわきょく, 電話局

現代日葡辞典
A estação [central] telefó[ô]nica.

平局 píngjú

中日辞典 第3版
[名](競技・将棋・囲碁などの)引き分け.场上屡次lǚcì出现~/試合が何回も同点になった.&#x…

了局 liǎojú

中日辞典 第3版
1 [動]けりがつく.落着する.这件事你打算怎样~?/この件を君はどうやってけりをつけるつもり…

【細局】さいきよく

普及版 字通
待合。字通「細」の項目を見る。

【局宇】きよくう

普及版 字通
器量。字通「局」の項目を見る。

【局丞】きよくじよう

普及版 字通
局の属官。字通「局」の項目を見る。

【局僚】きよくりよう

普及版 字通
役員。字通「局」の項目を見る。

【局力】きよくりよく

普及版 字通
才智。字通「局」の項目を見る。

【窘局】きんきよく

普及版 字通
困迫する。字通「窘」の項目を見る。

【気局】ききよく

普及版 字通
気格。字通「気」の項目を見る。

布局 ふきょく

日中辞典 第3版
〈囲碁〉布局bùjú.⇒『関連記事』囲碁

分局 ぶんきょく

日中辞典 第3版
分局fēnjú.

世局 せいきょく

日中辞典 第3版
局势júshì,时局shíjú,社会形势shèhuì xíngshì.

长局 chángjú

中日辞典 第3版
[名]長続きできる状態.▶“不是”の後に用いることが多い.这样拖tuō下去,终久Ӡ…

定局 dìngjú

中日辞典 第3版
1 [動]最後の決定をする.这件事情还没~,明天还可以再研究…

局势 júshì

中日辞典 第3版
[名](政治や軍事などの)形勢,情勢.~平稳píngwěn/情勢は落ち着いている.~越来越yuè l&#…

和局 héjú

中日辞典 第3版
[名](将棋や球技などで)引き分け.这盘pán棋qí结果jiéguǒ下成了~…

现局 xiànjú

中日辞典 第3版
[名]現在の局面.

【銭局】せんきよく

普及版 字通
造幣局。字通「銭」の項目を見る。

局村つぼねむら

日本歴史地名大系
山形県:酒田市旧田川郡地区局村[現]酒田市局木川(きがわ)村の南東にあり、最上川下流左岸に位置する。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録で…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android