宮様スキー大会国際競技会
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道札幌市で行われるスキー競技の国際大会。ジャンプ、クロスカントリー、アルペン、バイアスロンなど。
アルバイター(〈ドイツ〉Arbeiter)
- デジタル大辞泉
- 《勤労者・労働者の意》アルバイトをする人。
ジャンゴロジー
- デジタル大辞泉プラス
- フランス人ジャズギタリスト、ジャンゴ・ラインハルトの1949年録音のジャズ・アルバム。RCAレーベル。ジプシー音楽をベースにしたジャズ・ギター作品…
Vollzeit=job
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]フルタイムの職〈アルバイト〉.
ジャン じゃん Jean (1371―1419)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バロア家系ブルゴーニュ公家第2代当主。1399年対オスマン・トルコ十字軍に参加し、勇敢な働きで「サン・プールsans Peur」(恐れ知らず)のあだ名を…
ジャン【雀】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「マージャン(麻雀)」の略語。
ケント王国 ケントおうこく Kingdom of Kent
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,アングロ・サクソン時代の七王国の一つ。領域は現在のケント県とほぼ一致する。5世紀なかばにヘンギストとホルサに率いられたジュート人が…
JAN
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 1978年にJIS規格として制定された、日本の国コードが入った代表的なバーコードの規格。また、この規格にもとづいたバーコードをJANコードという。
ジャン‐たく【雀卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ジャンは「マージャン(麻雀)」の略 ) マージャンを行なう台。上面は正四辺形で、パイの音をやわらげるために表面に布または、ゴムな…
スカイ‐ジャック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] skyjack ) =ハイジャック
Hijacker
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―s/―) 航空機乗っ取り犯, ハイジャック犯.
ИжАвто [イジャーフタ]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- ,Ижа́вто[イジャーフタ]((略))Иже́вский автомоби́льный заво́д イジェフスク自動車工場,イジアフト社
コルバイ Corvey
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツ北部,ノルトライン・ウェストファーレン州ヘクスターHöxterに隣接した町。ハノーファーの南西約60kmに位置する。ザクセン地方の布教のために…
ジャンプ(jump)
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 跳ぶこと。跳躍。「ジャンプして捕球する」「崖がけからジャンプする」2 跳び越えること。「馬が生垣をジャンプする」3 一足跳びに…
ジャン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1371年5月28日フランスの百年戦争中のブルゴーニュ公(在位1404〜19)1419年没
さる‐ばい(‥ばひ)【猿匐】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 囲碁で、二の筋から一の筋へ、小桂馬(こけいま)または大桂馬にすべり込み、敵の地を荒らすこと。または、そのような打ち方。寄せの時に多…
óutside wórk
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- アルバイト,副業(side job).
Luft•pi・rat, [..piraːt]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-en/-en; (女)-in -/-nen) ハイジャッカー.
ハガイ書 (ハガイしょ) Book of Haggai
- 改訂新版 世界大百科事典
- 旧約聖書の〈十二小預言者〉に属する預言書。以下の内容を伝える。ハガイはバビロン捕囚後の預言者で,ペルシアのダレイオス1世の治世(前522-前486…
Entführung
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女] (―/―en) 誘拐; 乗っ取り, ハイジャック.
フリーター
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「フリーアルバイター」の略。
ダブル‐バインド
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] double bind 二重拘束の意 ) 相反する二つのメッセージを同時に受けて、即座に反応を求められる場合のような身動きのとれない状…
jobben
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [自] ⸨話⸩ アルバイトをする.
佐藤 文生 サトウ ブンセイ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・衆院議員(自民党),元・郵政相 生年月日大正8年7月21日 出生地大分県別府市 学歴明治大学専門部政経科〔昭和14年〕卒 経歴昭和26年大分県議…
ハイジャック‐ぼうしほう〔‐バウシハフ〕【ハイジャック防止法】
- デジタル大辞泉
- 《「航空機の強取等の処罰に関する法律」の通称》暴行・脅迫等を用いて飛行中の航空機を強取し、運行を支配する行為を処罰する法律。昭和45年(1970…
*se・cues・tro, [se.kwés.tro]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 誘拐;ハイジャック,シージャック.secuestro de un industrial|実業家の誘拐.secuestro del avión por los guerrilleros|ゲリラに…
サラファン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ロシア語] sarafan ) ロシアの女性の民族衣装の一つ。ルバーハやルバシカの上に着る、袖なしで丈長のジャンパースカート形式の服。一…
ラッセル メイル Russell Mael
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ミュージシャン国籍米国生年月日1953年10月5日出身地カリフォルニア州ロサンゼルスグループ名グループ名=スパークス〈Sparks〉, 旧グルー…
ハイジャッカー
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- インターネット接続中にWebブラウザーに埋め込まれ、Webブラウザーの設定を変更するプログラムのこと。「ブラウザーハイジャッカー」とも呼ばれる。…
hi・jack /háidʒk/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動]1 (他)〈飛行機・船・車などを〉乗っ取る,ハイジャックする;(自)飛行機などを乗っ取る.1a (他)〈組織を〉乗っ取る.2 (他)〈輸送中の物を〉盗…
フィッツジェラルド
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( Edward FitzGerald エドワード━ ) イギリスの詩人・翻訳家。一一~一二世紀のペルシアの四行詩「ウマル=ハイヤームのルバイヤート」の英訳…
hi・jack・er /háidʒkər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]乗っ取り犯人,ハイジャック犯人,輸送貨物をねらう強盗.
マドモアゼル [フ]mademoiselle
- 日中辞典 第3版
- 小姐xiǎojiě,姑娘gūniang.
ボイジャー
- 百科事典マイペディア
- →ボエジャー
madómóázeru, マドモアゼル
- 現代日葡辞典
- (<Fr. mademoiselle) ⇒o-jṓ-san;reíjṓ3.
アゼルウルフ Aethelwulf
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]858イギリス,アングロ・サクソン時代のウェセックス王(在位 839~856)。Ethelwulfとも表す。エグベルトの子,アルフレッド大王の父。デ…
ジャージャー‐めん【ジャージャー麺】
- デジタル大辞泉
- 《中国語「炸醤麺ジャージャンミエン」から》中国料理の一。豆板醤トウバンジャンや甜麺醤テンメンジャンを入れてつくる肉みそをのせた汁なしそば。…
hijacker
- 英和 用語・用例辞典
- (名)ハイジャック犯 乗っ取り犯 輸送中の貨物強奪犯hijackerの用例A hijacker commandeered a domestic Turkish flight carrying some 200 people.ハ…
Werk•stu・dent, [..ʃtudεnt]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-en/-en) 勤労学生,アルバイト学生.
バイト
- デジタル大辞泉
- [名](スル)「アルバイト」の略。「夏休みにバイトする」
バーゼル美術館 (バーゼルびじゅつかん) Kunstmuseum, Basel
- 改訂新版 世界大百科事典
- スイスのバーゼルにある市立美術館。1662年に,16世紀以来の個人収集アマーバハ・コレクションをバーゼル市およびバーゼル大学が取得したことに始ま…
マドモアゼル(〈フランス〉mademoiselle)
- デジタル大辞泉
- 未婚女性に対する敬称。令嬢。お嬢さん。姓または姓名の前に付けても用いる。[類語]ミス・嬢・ミズ・オールドミス・ハイミス・老嬢
アゼルベルト Aethelberht(Ethelbert)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]616イギリス,七王国時代のケント王 (在位 560?~616) 。6世紀末ノーサンブリアを除く他の諸王国に覇を唱えた。宣教師アウグスチヌスを迎え…
sequestrar /sekwesˈtrax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [他]❶ 誘拐するsequestrar um milionário|大金持ちを誘拐する.❷ ハイジャックするsequestrar um avião|飛行機をハイ…
Neben=arbeit
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女]副業, アルバイト; 重要でない仕事.
ダブル‐メジャー(double major)
- デジタル大辞泉
- 大学で、異なる二つの分野を同時に専攻すること。二科目を対等に専攻して学ぶこと。ダブルメイジャー。→メジャーマイナー
じゃん
- デジタル大辞泉
- [終助]《連語「じゃ」+形容詞「ない」の音変化》俗に、やや強く断定する意を表す。…ではないか。「そんなの簡単じゃん」
Jobsuche
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女] ⸨話⸩ アルバイト探し.
ムーンライター(moonlighter)
- デジタル大辞泉
- 本業を終えてから、深夜から早朝にかけてアルバイトをする人。
ばい‐じょ【媒助】
- デジタル大辞泉
- 両者の間に立って物事をなしとげる仲立ちをすること。媒介。「禾花―の法を以て…稲田に於て実地に施し」〈津田仙・明六雑誌四一〉