ハガイ書 (ハガイしょ)
Book of Haggai
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ハガイ書
はがいしょ
The Book of Haggai
『旧約聖書』中の十二小預言書の一つ。ダリウス1世(在位前522~前486)治世の紀元前520年8月から12月中ごろまでエルサレムで活動したバビロン捕囚後の預言者ハガイの預言を集めたもの。わずか2章の分量であるが、各段落に日付があり、ハガイの預言活動を正確に伝えている。それは、ペルシア支配の弱体化にメシア時代の到来を予知したハガイが、ゼカリヤといっしょにエルサレムの神殿建築を再開させ、サマリア人を排除した神殿宗教と犠牲の捧(ささ)げ物を求め、ダビデの子孫ゼルバベルのメシア支配を預言したものである。
[吉田 泰]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ハガイ書
ハガイしょ
Book of Haggai
旧約聖書 12小預言書中の第 10書。バビロン捕囚から最初に帰還した人々は,残留していた人々と対立し,政治情勢は不安定となり,本来の目的であった神殿建築は忘れられていた。ハガイは,民が一致して神殿建築に参加することが主の意にかない,主の恵みによってイスラエルに勝利の収穫がもたらされると預言した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 