• コトバンク
  • > 「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

10,000件以上


べし【可】

精選版 日本国語大辞典
〘 助動詞 〙 ( 活用は「〇・べく・べし・べき・べけれ・〇」。補助活用は「べから・べかり・〇・べかる・〇・〇」。形ク型活用。文語で、活用語の終…

小学館 和西辞典
(成績評価) aprobado m., (可能である) ser posible分割払いも可|Se puede pagar a plazos.可もなく不可もなく ni bien ni mal, ⸨慣用⸩sin pena…

可 kè [漢字表級]1 [総画数]5

中日辞典 第3版
→kèhán【可汗】[異読]〖可kě〗

可 か

日中辞典 第3版
1〔よいこと〕可kě,可以kěyǐ.分売も~可|也可以分开出售chūshòu.健康状態~可|健康情况正常.その方…

タイキシャトル

デジタル大辞泉プラス
1994年生まれの日本の競走馬。牡馬(ぼば)。スプリンターズステークス、安田記念、マイルチャンピオンシップのほか、フランスのG1競走、ジャック・ル…

小汀 良久 (おばま よしひさ)

367日誕生日大事典
生年月日:1932年1月27日昭和時代;平成時代の実業家1999年没

菊村 到 (きくむら いたる)

367日誕生日大事典
生年月日:1925年5月15日昭和時代;平成時代の小説家1999年没

サー・ヴィヴィアン・アーネスト フックス

367日誕生日大事典
生年月日:1908年2月11日イギリスの地理学者,探検家1999年没

vo・cif・er・ous /vousífərəs, və-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]((形式))〈人が〉(…を)大声で叫ぶ,激しい,騒々しい;〈要求・反対などが〉声高な(strident)≪in≫.vociferously[副]騒々しく;声高に.voci…

GS(ゴーストスイーパー)美神(みかみ)極楽大作戦!!

デジタル大辞泉プラス
椎名高志による漫画作品。悪霊や妖怪の退治を生業とするゴーストスイーパーの戦いを描くコメディ漫画。『週刊少年サンデー』1991年第30号~1999年第4…

シルバ (Silva, Gerald Hudson)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929-1999 スリランカの眼科医。1929年12月18日生まれ。セイロン大在学中から角膜移植のための献眼運動をはじめる。コロンボ市内で眼科医院を開業…

いちにのさんぽ

デジタル大辞泉プラス
ひろかわさえこによる絵本作品。1999年刊行。

山本 荘毅 (やまもと そうき)

367日誕生日大事典
生年月日:1914年5月1日昭和時代;平成時代の陸水学者。筑波大学教授1999年没

**vol・cán, [bol.kán;ƀol.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 火山.volcán activo|活火山.volcán apagado [extinto]|死火山.volcán inactivo [dormido]|休火山.2 激情.3 〘ラ…

栗東芸術文化会館 さきら

デジタル大辞泉プラス
滋賀県栗東市にある文化会館。1999年開館。大ホールの座席数は約810席。

みちのく北方漁船博物館展望台

デジタル大辞泉プラス
青森県青森市のみちのく北方漁船博物館にある展望台。1999年開業。高さは30m。

書を読んで羊を失う

デジタル大辞泉プラス
鶴ヶ谷真一によるエッセイ。1999年刊行。第48回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。

イオンモール名古屋みなと

デジタル大辞泉プラス
愛知県名古屋市港区にあったショッピングセンター。1999年開店。2021年閉店。

撃つ薔薇

デジタル大辞泉プラス
大沢在昌の長編近未来ハードボイルド小説。副題「AD2023涼子」。1999年刊行。

モールス‐ふごう〔‐フガウ〕【モールス符号】

デジタル大辞泉
《Morse code》米国のS=F=B=モースが考案した通信符号。長短2種の組み合わせによって文字を表す。短符号をトン、長符号をツーとよぶところから、…

百器徒然袋/雨

デジタル大辞泉プラス
京極夏彦の連作中編集。1999年刊行。百鬼夜行シリーズの番外編。

偽完全犯罪

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編推理小説。1999年刊行。棟居刑事と牛尾刑事が共演。

怪傑蒸気探偵団 TV ANIMATION SERIES

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はテレビ東京系列(1998年10月~1999年3月)。声の出演:保志総一朗ほか。原作は麻宮騎亜の漫画『快傑蒸気探偵団』。

アキハバラ電脳組

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はTBS系列(1998年4月~9月)。制作:葦プロダクション(現:プロダクション リード)。1999年に劇場版が公開。

ハイテク武装車バイパー

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Viper》。放映はNBC局(1994~1999年)。特撮アクション。別邦題は『犯罪壊滅装甲兵器バイパー』。

内藤 国夫 (ないとう くにお)

367日誕生日大事典
生年月日:1937年5月27日昭和時代;平成時代のジャーナリスト;評論家1999年没

松本 誠也 (まつもと せいや)

367日誕生日大事典
生年月日:1929年2月27日昭和時代;平成時代の経営者。パイオニア社長1999年没

加藤 新平 (かとう しんぺい)

367日誕生日大事典
生年月日:1912年3月29日昭和時代;平成時代の法哲学者。京都大学教授1999年没

馬三郎

デジタル大辞泉プラス
株式会社神戸新聞社が販売する競馬新聞。1999年創刊。

ノヴォロシースク

デジタル大辞泉プラス
《Novorossiysk》旧ソ連(ロシア)海軍の巡洋艦。キエフ級航空巡洋艦。1982年就役。1993年退役。

freeze on the implementation of the payoff system

英和 用語・用例辞典
ペイオフ制度実施の凍結 ペイオフ制度の凍結 ペイオフ凍結freeze on the implementation of the payoff systemの用例At the end of 1999, the govern…

白銀荘の殺人鬼

デジタル大辞泉プラス
二階堂黎人・愛川晶合作による長編サイコ・ミステリー。1999年刊行。

satisfy

英和 用語・用例辞典
(動)満足させる 充足させる (欲求などを)満たす 条件を満たす (人を)納得させる (借金を)支払う 返済する (義務を)果たす[履行する] (損害などを)賠…

ペロー(Dominique Perrault) ぺろー Dominique Perrault (1953― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの建築家。クレルモン・フェラン生まれ。1978年、パリ第6建築大学卒業。1979年、国立土木大学(エコール・デ・ポンゼショセ)で都市計画を学…

アジア太平洋計量計画

知恵蔵
アジア太平洋経済圏では、APEC(アジア太平洋経済協力会議)傘下での計量活動が進んでおり、メートル条約の流れをくむAPMPも1980年に発足した。APMPは…

kán12, かん, 刊

現代日葡辞典
A publicação.Sen kyūhyaku kyū-jū shichi-nen ~|1997年刊∥Publicado em 1997.

はくおう‐だいがく【白鴎大学】

デジタル大辞泉
栃木県小山市にある私立大学。昭和61年(1986)に開学。平成11年(1999)には大学院を設置した。

1983 ゴースト

デジタル大辞泉プラス
英国の作家デイヴィッド・ピースの犯罪小説(1999)。原題《1983》。「ヨークシャー」四部作の第4作。

有田 一寿 (ありた かずひさ)

367日誕生日大事典
生年月日:1916年1月1日昭和時代;平成時代の実業家;政治家。日本クラウン社長;参議院議員1999年没

高屋 窓秋 (たかや そうしゅう)

367日誕生日大事典
生年月日:1910年2月14日昭和時代;平成時代の俳人1999年没

エリザベス・ジャネット ヴァイニング

367日誕生日大事典
生年月日:1902年10月6日アメリカの児童文学作家1999年没

レキトス れきとす lekythos

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシア陶器の一種。紀元前6世紀、アッティカ地方で香油入れとしてつくられたのが最初で、初期の形には腹部が大きく膨らんだものがみられるが、…

ぶーめらん

デジタル大辞泉プラス
株式会社島津製作所が発行する企業広報誌。1999年創刊。

すっぽんぽんのすけ

デジタル大辞泉プラス
もとしたいづみ、荒井良二による絵本作品。1999年刊行。

江藤 淳 (えとう じゅん)

367日誕生日大事典
生年月日:1932年12月25日昭和時代;平成時代の文芸評論家1999年没

ジャイアント馬場 (じゃいあんとばば)

367日誕生日大事典
生年月日:1938年1月23日昭和時代;平成時代のプロレスラー1999年没

須磨学園高等学校

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市にある私立高等学校。1922年に創立された須磨裁縫女学校を前身。1999年より現校名。

熊谷 典文 (くまがい よしふみ)

367日誕生日大事典
生年月日:1915年11月30日昭和時代;平成時代の官僚;実業家。産業公害防止協会会長1999年没

宮川 一夫 (みやがわ かずお)

367日誕生日大事典
生年月日:1908年2月25日昭和時代;平成時代の映画カメラマン。大阪芸術大学教授1999年没

井本 稔 (いもと みのる)

367日誕生日大事典
生年月日:1908年7月11日昭和時代の化学者。大阪市立大学教授;日本化学会会長1999年没

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android