「式部館」の検索結果

10,000件以上


プログレッシブ ビジネス英語辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行のビジネスパーソン向け英語辞典。2009年刊行。最新の経済金融用語から基本的実務用語まで収録語数は約3万。企業名・商標名なども収録する…

亀田医療大学 かめだいりょうだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。学校法人鉄蕉館が母体となり,2012年に 4年制の医療系単科大学として開学,看護学部を置いた。所在地は千葉県鴨川市。

三条市史さんじようしし

日本歴史地名大系
一〇冊 三条市史編修委員会編 昭和五三―五八年刊 中世土豪の城館・近世陣屋・近代金物産業の発展などを詳記。また資料編が充実。

斎藤弥九郎

朝日日本歴史人物事典
没年:明治4.10.24(1871.12.6) 生年:寛政10.1.13(1798.2.28) 江戸後期の剣術家。越中国(富山県)氷見郡仏生寺村の郷士斎藤新助信道の長男。15歳で江…

ごりょうかく【五稜郭】

日本の城がわかる事典
江戸時代末期の1857年(安政4)、幕府により箱館の防衛のため、北海道函館市に建設された洋式城郭。国の特別史跡。日本城郭協会選定による「日本100…

APUカレー

事典 日本の大学ブランド商品
[加工食品]立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)の大学ブランド。国際交流から生まれたカレー。立命館アジア太平洋大学は、在学生の半数近くを…

たま‐どうぶつこうえん〔‐ドウブツコウヱン〕【多摩動物公園】

デジタル大辞泉
東京都日野市にある都営の自然動物公園。昭和33年(1958)開園。丘陵の自然を生かした放し飼い方式や、大規模な昆虫館などを特徴とする。

本の窓

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行していた文芸誌、書誌PR誌。1978年創刊。月刊。書店店頭での無料配布もある。紙の雑誌は2020年で休刊。

プログレッシブ インドネシア語辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行のインドネシア語辞典。2018年刊行。舟田京子・高殿良博・左藤正範編。インドネシア語見出し約3万3000項目、日本語見出し約1万8000項目を…

聖夜

デジタル大辞泉プラス
佐藤多佳子による小説。2010年刊行。2011年、小学館児童出版文化賞受賞。同作者による、学校と音楽をテーマにした「School and Music」シリーズの第2…

鹿児島県県民の森

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県姶良市と霧島市にまたがる自然公園。約1000haの広大な敷地内に、キャンプ場、運動施設、森林学習展示館、野外ステージなどの施設が整う。

ぶさほう‐せんばん(ブサハフ‥)【無作法千万】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 非常に無作法なさま。[初出の実例]「まだこれからが酒なれどいかにしても不作法千万」(出典:浄瑠璃・近江源氏先陣館(1769…

ゆきあたる 行き当たる

小学館 和伊中辞典 2版
¶あの道を真っすぐ行くと,映画館に行き当たります.|Andando dritto per quella strada, incontrerà un ci̱nema. ¶思わぬ困難に行き当たっ…

こうとう‐ちゅうがく(カウトウ‥)【高等中学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「こうとうちゅうがっこう(高等中学校)」の略。[初出の実例]「叙任及辞令〈略〉任鹿児島高等中学造士館教諭」(出典:官報‐明治二一年(…

小学館 和西辞典
cera f.蠟を引く|encerar蠟紙papel m. encerado蠟細工obra f. de cera蠟人形figura f. de cera蠟人形館museo m. de …

藤田東湖 ふじたとうこ (1806―1855)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の水戸藩士、水戸学者。文化(ぶんか)3年3月16日藤田幽谷(ゆうこく)の次男として、水戸上町梅香(ばいこう)に生まれる。幼名武次郎、のち虎之…

がわっぱ

デジタル大辞泉プラス
たかしよいちの文、斎藤博之の絵による絵本作品。がわっぱ=河童が活躍する創作民話ファンタジー。1971年刊行。1972年、小学館児童出版文化賞受賞。

ざいがい‐こうかん(ザイグヮイコウクヮン)【在外公館】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 外国にある外務省の出先機関。大使館・公使館・総領事館・領事館・国際連合日本政府代表部など。〔在外公館経費中前金払の制(明治二三年…

だい‐とう‐あ‐てい‐こく【大東亜帝国】

デジタル大辞泉
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士館大学の総称。[補説]東海大学を加えず「大東」を大東文化大学の略とする場合もある。

白州・尾白の森名水公園べるが

デジタル大辞泉プラス
山梨県北杜市にある自然公園。甲斐駒ヶ岳の麓に位置する。ゲストハウスや研修館、温泉施設、キャンプ場、イベント広場、親水池や遊歩道などが整う。

番線~本にまつわるエトセトラ~

デジタル大辞泉プラス
久世番子による漫画作品。本にまつわる様々な場所に取材に行って描いたルポルタージュ漫画。『ウンポコ』2007年に連載。新書館ウンポコ・エッセイ・…

秋山 正美 アキヤマ マサミ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の文筆家 昭和少年少女文学館代表;元・新世紀書房社長。 生年昭和4(1929)年2月10日 没年平成13(2001)年10月1日 出生地京都府京都市 別…

島津氏正統系図しまづしせいとうけいず

日本歴史地名大系
三巻 尚古集成館・東京大学史料編纂所 島津本宗家が現在基本としている系図。鹿児島市の尚古集成館には島津本宗家に伝えられてきた箱入三巻の系図が…

たちばな‐の‐かちこ【橘嘉智子】

デジタル大辞泉
[786~850]嵯峨天皇の皇后。仏法への信仰があつく、京都嵯峨に檀林寺を建てたので、世に檀林皇后という。橘氏の私学として学館院を設立。

七夕の国

デジタル大辞泉プラス
岩明均による漫画作品。民俗学と超能力を組み合わせたSF作品。『ビッグコミックスピリッツ』1996年第38号~1999年第6号に連載。小学館ビッグコミック…

現代日葡辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の日本語=ポルトガル語辞典。初版1998年。『コンパクト版』は2010年刊行。ジャイメ・コエーリョ、飛田良文著。熟語を含む見出し語約7万、…

きょうしんめいち‐りゅう(キャウシンメイチリウ)【鏡新明知流】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 安永年間(一七七二‐八一)桃井八郎左衛門直由(なおよし)が創始した剣術の流派。江戸日本橋に道場士学館が開かれていた。

Domani(ドマーニ)

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行していた女性ヤングアダルト誌。おもに30代の働く女性向けのファッション情報を紹介。2021年で休刊し以後不定期刊となる。

シネマメディアージュ

デジタル大辞泉プラス
東京都港区台場の複合商業施設「アクアシティお台場」内にあった映画館。2000年、13スクリーンを有する都内最大級のシネコンとして開館。2017年2月閉…

遠山陽子俳句集成

デジタル大辞泉プラス
遠山陽子の句集。1978年~2021年に自身が発表した作品を改題、追加、合本し2021年に刊行。2022年、第37回詩歌記念館賞(俳句部門)受賞。

安房国郷帳((元禄郷帳))あわのくにごうちよう

日本歴史地名大系
元禄一四年 国立公文書館内閣文庫影印版 内閣文庫所蔵史籍叢刊五六 「千葉県古文書目録」安房国二・関東甲豆郷帳(日本史料選書)

国立歴史民俗博物館【こくりつれきしみんぞくはくぶつかん】

百科事典マイペディア
千葉県佐倉市にある日本で唯一の国立の歴史博物館。通称,歴博。1983年3月に開館。原始・古代から近代に至るまでの歴史と日本人の民俗世界をテーマ…

月刊IKKI

知恵蔵mini
株式会社小学館の月刊マンガ雑誌。2000年に「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)の増刊号として始まり、03年に月刊誌化された。「コミックは未…

戸沢村とざわむら

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡西木村上檜木内村戸沢村[現]西木町上檜木内 戸沢檜木内(ひのきない)川の最上流にあり、上檜木内(かみひのきない)村の支郷。中世…

竹四郎廻浦日記((廻浦日記))たけしろうかいほにつき

日本歴史地名大系
二冊 松浦武四郎著・高倉新一郎解読 北海道出版企画センター 昭和五三年刊 安政二年幕府がロシアの南下に対抗して再び蝦夷地を松前藩から上知したと…

常陸国風土記ひたちのくにふどき

日本歴史地名大系
一冊 常陸風土記 地誌 国会図書館・東京大学史料編纂所・茨城県歴史館ほか 内閣文庫・茨城県歴史館ほか 和銅六年五月の令によって作成され、現存する…

ぞく‐じ【俗字】

デジタル大辞泉
正字ではないが世間一般に使われている漢字。「恥」を「耻」、「卒」を「卆」、「館」を「舘」と書くなど。→正字[類語]漢字・真名・本字・国字・親字…

しち‐だいしがく【七大私学】

デジタル大辞泉
平安初期、貴族が京都に設けた七つの大学別曹。弘文院・勧学院・文章院・綜芸種智院しゅげいしゅちいん・学館院・淳和院じゅんないん・奨学院。

らくじゅ‐えん〔‐ヱン〕【楽寿園】

デジタル大辞泉
静岡県三島市にある市立公園。昭和27年(1952)より運営を開始。園内には、小形の動物が飼育されている広場や郷土資料館などがある。

昭和二十五年 最後の戦死者

デジタル大辞泉プラス
城内康伸の著作。2013年、第20回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞して同年刊行。受賞時のタイトルは「朝鮮の海へ 日本特別掃海隊の軌跡」。

ぼくのふとんはうみでできている

デジタル大辞泉プラス
ミロコマチコによる絵本。2013年刊。夜の夢と朝の目覚めの間の空想の世界をダイナミックな絵柄で描く。2014年、第63回小学館児童出版文化賞受賞。

パスポート・ブルー

デジタル大辞泉プラス
石渡治による漫画作品。宇宙飛行士を目指す少年の成長物語。『週刊少年サンデー』1999年第24号~2001年第38号に連載。小学館少年サンデーコミックス…

こうがくかん‐だいがく(クヮウガククヮン‥)【皇学館大学】

精選版 日本国語大辞典
三重県伊勢市にある私立大学。官立の神宮皇学館大学が昭和二〇年(一九四五)廃校となり、同三七年私立大学として復活。→神宮皇学館

神保綱忠 (じんぼ-つなただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1743-1826 江戸時代中期-後期の儒者。寛保(かんぽう)3年生まれ。出羽(でわ)米沢藩(山形県)藩士。江戸の細井平洲(へいしゅう)の嚶鳴(おうめい)館に…

藤田幽谷 (ふじた-ゆうこく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1774-1826 江戸時代後期の儒者,武士。安永3年2月18日生まれ。藤田東湖の父。古着屋の子に生まれ,立原翠軒にまなんで彰考館館員となる。寛政3年常陸…

11人いる!

デジタル大辞泉プラス
①萩尾望都による漫画作品。宇宙大学の試験に臨んだ生徒たちが軋轢と友情を通じて成長する姿を描いたSF長編。『別冊少女コミック』1975年9~11月号に…

鈴木 省三 スズキ ショウゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の編集者,出版人 元・集英社副社長。 生年明治37(1904)年7月7日 没年平成1(1989)年3月31日 出生地静岡県 経歴大正8年に上京し三省堂書…

閲覧目録

図書館情報学用語辞典 第5版
図書館などが,その所蔵する資料の検索を目的として,利用者に公開,提供する目録.図書館職員が業務遂行用に用いる「事務用目録」の対語.基本的に…

山梨県笛吹川フルーツ公園

デジタル大辞泉プラス
山梨県山梨市にある公園。果樹園のほか、「くだもの広場」「くだもの館」「くだもの工房」などフルーツに関する施設が多数ある。園内にはロードトレ…

エクサン・プロヴァンス音楽祭

デジタル大辞泉プラス
フランスのエクサン・プロヴァンスで夏に開催される音楽祭。1948年設立。プロヴァンス大劇場、旧大司教館劇場などを会場とする。オペラ、管弦楽、室…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android