アーリ・ソルギルソン あーりそるぎるそん Ari hinn fróði Þorgilsson (1067―1148)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイスランド歴史叙述の祖。司教。賢者とあだ名される。母国語による『アイスランド人の書』Islendingabók(1120年代)は、アイスランド初期植民事情…
古期ノルド語 こきノルドご Old Norse language
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ほぼ 1350年頃までのノルド諸語。すなわち,古期アイスランド語,古期ノルウェー語,古期スウェーデン語,古期デンマーク語をさすが,狭い意味では前…
オーラフソン おーらふそん Eggert Ólafsson (1726―1768)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイスランドの法律家、博物学者、愛国詩人。コペンハーゲン大学で学士号を取得(1748)。母国の博物学と北欧の古代研究がデンマーク科学院に認めら…
アイスランド式噴火【アイスランドしきふんか】
- 百科事典マイペディア
- →割れ目噴火
トロッドセン Thoroddsen, Thorvaldur
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1855.6.6. フラテー[没]1921.9.28. コペンハーゲンアイスランドの地理学者,地質学者。コペンハーゲンで教育を受け,1880年からアイスランドで学…
ヨクムソン Matthías Jochumsson 生没年:1835-1920
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイスランドの詩人,劇作家。スコウガルの小農の子に生まれ,のちレイキャビークのラテン学校,神学校に学ぶ。各地の教区の牧師をするかたわら数多…
アイスランドゴケ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アウトナソン Jón Árnason 生没年:1819-88
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイスランドの民間伝承の収集・刊行者。グリム兄弟をはじめドイツ,北欧各地の収集活動に刺激されて,友人M.グリムスソンと口承文芸の採集を始めて…
ヘルラウン
- 岩石学辞典
- 縄状熔岩(ropy lava)のアイスランドで用いられる名称[Wolff : 1914].アイスランド語のhelluは滑らか,hraunは熔岩の意味である.
ヨウンソン ようんそん Finnur Jónsson (1858―1934)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイスランドの文献学者。アクレイリに生まれ、コペンハーゲンで文献学と文学を学ぶ。古代ノルウェー、アイスランドのスカルド詩研究で教授資格を取…
シグルドソン Sigurdsson, Jón
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1811.6.17. ラフンセイリ[没]1879.12.7. コペンハーゲンアイスランド独立運動の指導者,アイスランドの歴史,言語の研究者。聖職者を父としてア…
スバルティフォス(Svartifoss)
- デジタル大辞泉
- アイスランド南東部、バトナヨークトル国立公園内にある滝。名称はアイスランド語で「黒い滝」を意味し、柱状節理が発達した玄武岩質の黒い崖から流…
レイキャビク
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Reykjavik ) アイスランド共和国の首都。アイスランド島南西部、ファクサ湾奥南岸にある港湾都市。おもな産業は水産業。高緯度にあるが、メキシコ…
タラ戦争(タラせんそう) Cod Wars
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アイスランドとイギリス間に起こった3度にわたる漁業専管水域問題をめぐる紛争。主な漁獲物がタラのため「タラ戦争」と呼ばれた。アイスランドが漁業…
シグルズソン しぐるずそん Jón Sigurðsson (1811―1879)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイスランドの政治家、文献学者、歴史家。デンマーク王国の支配に反対し、アイスランド自治運動の指導者として祖国固有の議会アルシングAlthingの再…
アイスランドポピー
- 百科事典マイペディア
- →ヒナゲシ
ピェトルスソン Hallgrímur Pétursson 生没年:1614-74
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイスランドの牧師,宗教詩人。少年のころにコペンハーゲンに渡り,同国人の司教の知遇をえてマリア学校に学ぶ。後にアイスランドに戻って牧師にな…
デンマーク海峡 デンマークかいきょう Denmark Strait
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北大西洋,アイスランドとグリーンランドの間にある海峡。最小幅約 287km。北側は北極海から大西洋に流出する冷たい東グリーンランド海流の通路とな…
ゴーザフォス【ゴーザフォス】 Godafoss
- 世界の観光地名がわかる事典
- アイスランド北部の同国第2の都市アークレイリ(Akureyri)とミーヴァトン湖(火山湖)のちょうど中間にある、幅約30m、落差約12mの滝。南部のグトル…
スカルホルト(Skálholt)
- デジタル大辞泉
- アイスランド南西部の村。11世紀半ばから18世紀の終わり頃まで、アイスランド初のキリスト教の司教座が置かれ、文化・政治・宗教の中心地だった。196…
isländisch
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [形]アイスランド〔人, 語〕の.
スカルド詩【スカルドし】
- 百科事典マイペディア
- 古代・中世北欧の詩人たち(スカルドSkaldはその総称)によってつくられた詩。特に《エッダ》の比較的自由な叙事詩に対し,高度に技巧的な抒情詩,風…
ブルー‐ラグーン(Blue Lagoon)
- デジタル大辞泉
- アイスランドの首都レイキャビクの南西約40キロメートルにある温泉施設。アイスランド語名ブラーロニズ。隣接する地熱発電所の熱水を利用した世界最…
アイスランド・シープドッグ
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- アイスランド原産の中型犬。アイスランド唯一の土着犬といわれている。牧畜犬として使われている。短毛と長毛種があり、色もさまざまで多様化してい…
ハンス アンデルセン Hans G. Andersen
- 20世紀西洋人名事典
- 1919 - NATO理事会アイスランド常任代表。 1949年から国連代表となり、各種国際会議に参加する。’52年国防委員長を歴任し、’54年NATO理事会アイス…
Island
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- アイスランド.
ヨハンナ シグルザルドッティル Jóhanna Sigurdardóttir
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元アイスランド首相国籍アイスランド生年月日1942年10月4日出生地レイキャビク学歴アイスランド・コマーシャル・カレッジ卒経歴大…
マティアス ヨックムソン Matthías Jochumsson
- 20世紀西洋人名事典
- 1835 - 1920 アイスランドの詩人,聖職者,劇作家。 スコウガル生まれ。 有力者の援助でレイキャビークのラテン語学校、神学校に学ぶ。その後、各地…
スコガフォス(Skógafoss)
- デジタル大辞泉
- アイスランド南部にある滝。エイヤフィヤトラヨークトル氷河を源とする川にかかる。落差約60メートル、幅約25メートル。名称は、アイスランド語で「…
タラ戦争 タラせんそう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 漁業専管水域をめぐってアイスランドとイギリスの間に生じた紛争。 1972年9月にアイスランド政府がタラの漁業専管水域を 12カイリから 50カイリに拡…
O. ヨハネソン Olafur Johannesson
- 20世紀西洋人名事典
- 1913 - アイスランドの政治家。 元・アイスランド首相。 1947年にレイキャビク大学法学部教授となる。’59年に進歩党から国会議員となった。’71〜74…
クリスティアン10世 Christian Ⅹ
- 20世紀西洋人名事典
- 1870 - 1947 デンマーク,アイスランド国籍。 元・デンマーク王,元・アイスランド王。 デンマーク王として1912〜47年在位し、連合化に伴い’18〜44年…
レイキャビク(Reykjavík)
- デジタル大辞泉
- アイスランド共和国の首都。アイスランド島南西部の港湾都市で、首都としては世界最北の北緯64度9分に位置する。水産加工業などが盛ん。人口、行政区…
トロッドセン Thoroddsen, Jón
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1818[没]1868アイスランドの小説家。アイスランド現代小説の祖。田園の日常生活を新鮮な文体で描いた。代表作『若者と少女』 Piltur og stúlka (…
is・lán・di・co, ca, [is.lán.di.ko, -.ka]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アイスランドの.
アリ Ari, Þorgilsson
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1067頃[没]1148.11.9アイスランドの歴史家。母国語で書いた『アイスランド人の書』 Íslendingabók (1120年頃) には,アイスランドの最初の植民の…
セームンド Sæmund(Sæmundr) Sigfússon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1056[没]1133アイスランド最初の歴史家。アイスランド人として初めて大陸に遊学,帰国してからはその並みはずれた学殖ゆえに「賢者」とあだ名さ…
Íceland móss
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《植物》アイスランドゴケ(◇食用・薬用).
M.V. マグヌソン Magnus V. Magnusson
- 20世紀西洋人名事典
- 1910 - アイルランドの外交官。 元・駐日アイルランド公使。 1910年生まれで、’57年駐イラン兼イスラエル公使を務め、’60年から駐日アイスランド公…
フロインフォッサル(Hraunfossar)
- デジタル大辞泉
- 《アイスランド語で「溶岩の滝」の意》アイスランド西部にある滝。ハトルムンダルフロインという溶岩台地の隙間から約1キロメートルにわたって地下水…
トラップ/凍える死体
- デジタル大辞泉プラス
- ヨーロッパの連続テレビドラマ。原題は《Trapped》。2015年放映開始。RUV(アイスランド)、BBC(イギリス)、ZDF(ドイツ)などのヨーロッパ7か国の…
アイスランドポピー
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
IS
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ⸨国籍符号⸩ アイスランド.
ヘクラ[山]【ヘクラ】
- 百科事典マイペディア
- アイスランド南西部,レイキャビクの東方約110kmにある活火山。標高1491m。玄武岩質溶岩からなる楯(たて)状火山で,12世紀以来20余回の噴火記録があ…
IS
- プログレッシブ 独和辞典
- ((国名略号)) アイスランド.
グトルフォス(Gullfoss)
- デジタル大辞泉
- アイスランド南西部にある滝。氷河から流れ出たクビータウ川にかかる。2段からなり、最大落差約30メートル、幅約70メートル。同国屈指の観光名所とし…
トールスティン パルソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1947年10月29日アイスランドの政治家
アイスランド語【アイスランドご】
- 百科事典マイペディア
- インド・ヨーロッパ語族の北ゲルマン語(ゲルマン語派)に属す言語。12世紀ころからエッダ,サガ,スカルド詩等の豊富な文学をもつ。1500年ころを境…
ビョーク
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1965年11月21日アイスランドの歌手
エイリーク
- 百科事典マイペディア
- 10世紀ごろのノルウェーの人。〈赤毛のエイリーク〉と呼ばれる。生没年不詳。中世アイスランドのサガによると,初めアイスランドに渡り,そこを追放…