ポケットシール
- デジタル大辞泉プラス
- デザインフィル株式会社のシールの商品名。「ミドリスタイル」シリーズ。収納ポケットになる。
オイル‐シール(oil seal)
- デジタル大辞泉
- 自動車のエンジンなどの回転部分に使用される、金属と合成ゴムでできた密封装置。潤滑油をはじめとする液体の漏れや、外部からの異物混入を防止する。
はーぷしーる【ハープシール】
- 改訂新版 世界大百科事典
こじんじょうほうほご‐ほうしん〔コジンジヤウホウホゴハウシン〕【個人情報保護方針】
- デジタル大辞泉
- ⇒プライバシーポリシー
ユリシーズ
- 百科事典マイペディア
- ギリシアの英雄オデュッセウスのラテン名ウリクセスUlixesの英語表記。
ありしだ【アリシダ】
- 改訂新版 世界大百科事典
アリシン
- 栄養・生化学辞典
- C6H10OS2 (mw162.28). ニンニクに特有の臭気成分で,ニンニク中のアリインの酸化によって生成する.抗菌効果があるほか,ビタミンB1と結合して…
ユリシーズ
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( [英語] Ulysses ) ギリシア神話の英雄オデュッセウスのラテン名ウリクセス(Ulixes)が、文芸復興期にウリッセース(Ulisses)となり、それ…
ひばく‐せんりょう〔‐センリヤウ〕【被×曝線量】
- デジタル大辞泉
- 生体が受ける放射線の総量。単位はシーベルト(Sv)。[補説]自然放射線からの年間被曝量は平均2.4ミリシーベルト、胸部CTスキャン1回分で6.9ミリシー…
アリシャバナ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1908年2月11日インドネシアの詩人,小説家,随筆家,国語学者1994年没
あり‐し【在りし】
- デジタル大辞泉
- [連語]《動詞「あり」の連用形+過去の助動詞「き」の連体形》1 (連体詞的に用いる)㋐以前の。昔の。「在りしよき日」㋑亡くなった。生前の。「…
シール機
- 栄養・生化学辞典
- →シーラー
シール‐とう〔‐タウ〕【シール島】
- デジタル大辞泉
- 《Isle of Seil》英国スコットランド西部、インナーヘブリディーズ諸島の島。本土の町オーバンに至近。18世紀末、スコットランドの土木技師トーマス…
えきじょうしーる【液状シール】
- 改訂新版 世界大百科事典
ベルトシール
- デジタル大辞泉プラス
- デザインフィル株式会社の文具の商品名。「ミドリスタイル」シリーズ。ノートや手帳に付けるペンホルダー。スナップタイプとマグネットタイプがある。
ぺんでんとしーる【ペンデント・シール】
- 改訂新版 世界大百科事典
MAUシール
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [文房具]武蔵野美術大学(東京都小平市)の大学ブランド。MAUグッズ。商標登録されている「MAU」のロゴや「美」のマーク、2009(平成21)年の80周年…
メカニカルシール メカニカルシール mechanical seal
- 化学辞典 第2版
- 軸とともに回転する回転部分(シールリング)と回転しない固定部分(フローティングシート)をスプリングまたは液圧で押し付け,接触摺(しょう)動して流…
アペックスシール apex seal
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロータリーエンジンのロータの3つの頂点部分に取付ける部分。往復機関のピストンリングに相当するもので,燃焼室の気密性を保つためのシールである。…
ロールバック・ポリシー
- 百科事典マイペディア
- →巻き返し政策
アリシン【allicin】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- たまねぎやにんにくに含まれる特有の刺激臭(香気成分)や辛味成分。たまねぎやにんにくなどに含まれる含硫化合物であるアリインが傷つけられると、…
ネックシール
- ダイビング用語集
- 首回りから水が浸入するのを防ぐシール。最も水が浸入しやすい部分なので、装着時には捻れたり、髪の毛が挟まったりしていないかじゅうぶんにチェッ…
シールバンド
- 岩石学辞典
- 岩脈の周辺部のドイツ語名[Guembel : 1888].
インパルスシール
- 栄養・生化学辞典
- プラスチックのバッグなどを,ニクロム線にパルス電流を流してシールする方法.
ブルーシール
- デジタル大辞泉プラス
- フォーモストブルーシール株式会社が展開するアイスクリーム屋のチェーン。沖縄県を中心に展開。創業は1948年。
おいるしーる【オイルシール】
- 改訂新版 世界大百科事典
液体シール【えきたいシール】
- 百科事典マイペディア
- 蒸気タービンなど高速回転に用いる密封装置の一種。軸に取り付けた円板が水などの液体を入れたケース内で回転すると,液体は遠心力でケース外周に押…
高蒔絵シール
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [文房具]慶應義塾大学(東京都港区)の大学ブランド。慶應義塾公式グッズの高蒔絵シール。50年記念ロゴマークとペンマークの2種類がある。価格は、…
ほうしゃせんぎょうむ‐じゅうじしゃ〔ハウシヤセンゲフム‐〕【放射線業務従事者】
- デジタル大辞泉
- X線装置・加速器・電離放射線発生装置などの使用、放射性物質等の取り扱い、原子炉の運転、核原料物質の採掘など、労働安全衛生法施行令の別表第二に…
プライバシー‐ステートメント(privacy statement)
- デジタル大辞泉
- ⇒プライバシーポリシー
あり‐し【有し】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 連語 〙 ( ラ変動詞「あり(有)」の連用形に過去の助動詞「き」の連体形「し」が付いて連体詞のように用いられるもの )① ( 「以前あった」の意で…
ゲイシール(Geysir)
- デジタル大辞泉
- アイスランド南西部にある間欠泉。首都レイキャビクの東北東約80キロメートルに位置する。17世紀頃からその存在が知られ、間欠泉を意味する英単語ガ…
液体シール (えきたいシール)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →パッキング
アブシール Abūsīr
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エジプト,カイロの南方 25kmのナイル川西岸,砂漠の台地上にある第5王朝 (前 2494頃~2345頃) の遺跡。サフラー,ネフェルイルカレ・カカイ,ネフェ…
ゲイシール【ゲイシール】 Geysir
- 世界の観光地名がわかる事典
- アイスランドの首都レイキャビク(Reykjavik)の北東80kmにある、同国最大の間欠泉。この間欠泉は活動を一時中断してしまったが、2000年6月の大地震…
ルー・シール
- デジタル大辞泉プラス
- 《Lou Seal》MLBに加盟するプロ野球チーム、サンフランシスコ・ジャイアンツのチーム・マスコット。アザラシがモチーフで1996年に登場。
うじゃうじゃシール
- デジタル大辞泉プラス
- サンスター文具株式会社のシールの商品名。昆虫などをほぼ実物大で印刷したシール。
エリクシール
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社資生堂が販売する基礎化粧品、メイクアップ化粧品のブランド名。
せいいき‐とし〔セイヰキ‐〕【聖域都市】
- デジタル大辞泉
- ⇒サンクチュアリシティー
いみんほご‐ちいき〔‐チヰキ〕【移民保護地域】
- デジタル大辞泉
- ⇒サンクチュアリシティー
ルーボモ Loubomo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧称ドリシー Dolisie。コンゴ共和国南西部の都市。ニアリ州の州都。ブラザビル西方約 300kmに位置。コンゴオセアン鉄道に沿う交通の要衝。周辺は綿…
封入軸受 ふうにゅうじくうけ prelubricated bearing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- あらかじめ潤滑剤が封入されたころがり軸受,すなわちシール軸受およびシールド軸受の総称。シール軸受は,潤滑剤の漏れや,外部からの異物の侵入を…
本のムシ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社SHIMADAが販売するシートタイプの補虫用品。一見すると本に見えるデザインで、居間のテーブルなどに置いても目立たない。蓄光シールでコバエ…
イーグル工業 イーグルこうぎょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メカニカルシール最大手のメーカー。1964年日本オイルシール工業(現エヌオーケー)から分離・独立,日本シールオールとして設立。1978年現社名に変…
ありしま【有島】
- デジタル大辞泉
- 姓氏の一。[補説]「有島」姓の人物有島生馬ありしまいくま有島武郎ありしまたけお
オイルシール
- 百科事典マイペディア
- 回転軸における潤滑剤の漏れや異物の侵入を防ぐ密封装置の一種。金属リングと合成ゴムを組み合わせた環状のものが普通で,リップと呼ばれる部分が環…
コールドシール
- 栄養・生化学辞典
- 熱を使わずに行うシールで,熱を使うヒートシールの対語.接着剤を使う.
シールドビーム‐ランプ(shield beam lamp)
- デジタル大辞泉
- 自動車などの前照灯で、レンズ・フィラメント・反射鏡などが一体に作られ、密閉されているもの。
えきたいしーる【液体シール】
- 改訂新版 世界大百科事典
メカニカルシール mechanical seal
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 回転軸用接触式密封装置の一種。機械装置の内部から外部への流体の漏れや,外部から機械装置内部へ有害な流体,固形異物などが侵入するのを防止する…