「東京都 」の検索結果

10,000件以上


砧(東京都) きぬた

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都世田谷区(せたがやく)南西部にある地区。旧砧村。古代、朝廷に納める布を多摩川でさらし、砧を打って布を柔らげ、つやを出したことから地名が…

伊東 凌潮(7代目) イトウ リョウチョウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業講釈師 本名長 銀次郎 生年月日明治10年 9月 出生地東京都 台東区浅草 経歴宝井馬琴、蓁々斎桃葉などの門下を経て、5代目伊東凌潮に入門して花…

溜池(東京都) ためいけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都港区北部にあった旧沼沢地および旧地区名。江戸時代、四谷(よつや)から流れてきた川が流れ込む沼沢地があり、その名のように溜(た)まっていた…

東京都競馬 とうきょうとけいば TOKYOTOKEIBA CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
競馬・競艇開催会社。1949年東京都が行なう競馬事業の施設提供を目的として設立。1950年大井競馬場を開場。1954年大井オートレース場を開場,1973年…

深川(東京都) ふかがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都江東区(こうとうく)の西部にある町名であるが、広義には江東区の西半分(旧、深川区)をさす。1947年(昭和22)旧深川、城東両区が合併して江…

根岸(東京都) ねぎし

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都台東区(たいとうく)の北部にある地区。『江戸名所図会』などに「根岸の里」とみえ、江戸時代からウグイスの名所といわれ、文人墨客の住居や別…

日本橋(東京都) にほんばし

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都中央区の北半部の地区。また1947年(昭和22)中央区成立前までの旧日本橋区の区域をいう。徳川家康の入府(1590)前は日比谷(ひびや)入り江と…

おかた‐ぼうちょう(‥バウチャウ)【御方包丁・御方庖丁】

精選版 日本国語大辞典
御方包丁〈東京都 日本実業史博物館蔵〉〘 名詞 〙 和泉国(大阪府)堺で作られていたタバコの葉を刻む包丁。鍛冶工が妻に相槌(あいづち)を打たせて…

薩摩 若太夫(10代目) サツマ ワカダユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
専門説経浄瑠璃 肩書薩摩流説経浄瑠璃家元 東京都指定重要無形文化財保持者(説経浄瑠璃)〔昭和58年〕 本名内田 総淑(ウチダ ソウシュク) 出身地東京…

木村 友忠 キムラ トモタダ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業浪曲師 本名木庭 常清 旧名・旧姓横山 生年月日明治28年 11月 出生地東京都 品川区 経歴初代木村重友に師事した。派手な芸風で、「ボロ忠」「河…

橘家 三蔵 タチバナヤ サンゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名佐野 行男 生年月日昭和12年 11月11日 出生地東京市 浅草区(東京都 台東区) 学歴上野忍岡高卒 経歴昭和32年7代目橘家円蔵に入門。48…

桧山 さくら ヒヤマ サクラ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俗曲師 本名荒木 ウメ子(アラキ ウメコ) 生年月日大正14年 2月15日 出身地東京都 台東区 経歴落語芸術協会に属し、落語の合間に三味線を弾きな…

東 良之助 アズマ リョウノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名鬼頭 松吉 生年月日明治24年 3月24日 出身地東京市 浅草区(東京都 台東区) 経歴大正13年帝キネに入社。その後新興キネマを経て大映に…

東家 楽浦 アズマヤ ラクウラ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業浪曲師 本名野口 金蔵 生年月日明治31年 2月22日 出生地東京市 日本橋区(東京都 中央区) 経歴明治末期、東家小楽遊之弟子となり楽浦を名乗る。…

たしろ 之芙子 タシロ ノブコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 本名田代 稲子 生年月日大正10年 8月15日 出生地東京府 豊多摩郡井荻町(東京都 杉並区) 学歴文化学院本科美術部〔昭和17年〕卒 経歴昭和16…

東京府志料とうきようふしりよう

日本歴史地名大系
五冊 都政史料館編 東京都 昭和三四―三六年刊 明治五年四月各府県勢を把握するために、地図・地誌の編纂を企画した陸軍省の求めに応じて東京府が編纂…

戸川 花助 トガワ ハナスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業曲師 本名浪花 なを 生年月日明治2年 7月11日 出生地東京都 台東区浅草 経歴戸川てるに師事。浪花亭愛造などの三味線を弾き、関東節の名手とし…

森脇 勘蔵 モリワキ カンゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 別名芸名=岩井 松三郎 生年月日元治1年 3月8日 出身地武蔵国舎人村(東京都 足立区) 経歴“かんちゃん芝居”の愛称で親しまれた一座の座長。…

三遊亭 円右(2代目) サンユウテイ エンウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名沢木 松太郎 別名前名=三遊亭 円子,三遊亭 小円右 生年月日明治24年 11月28日 出生地東京市本郷区(東京都 文京区) 経歴円子、小円右…

桃雲閣 呑風 トウウンカク ドンプウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業浪曲師 本名福田 鶴松 生年月日明治23年 出生地東京市 芝区(東京都 港区) 経歴素人の天狗連で鳴らした後、プロの浪曲師となり、明治43年桃中軒…

都市紀要としきよう

日本歴史地名大系
東京都 編年体の史料集である「東京市史稿」に対して個別事項に関する調査資料集。前身は戦前の「東京市史外篇」(五冊)、昭和二四―三四年刊の「東…

東京百年史とうきようひやくねんし

日本歴史地名大系
六冊 東京百年史編集委員会編 東京都 昭和四七―四八年刊 江戸から東京へ改称されて一〇〇年目にあたる昭和四三年に東京百年記念祭の一環として発刊が…

大木 康子 オオキ ヤスコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業シャンソン歌手 生年月日昭和17年 4月29日 出生地東京都 中央区日本橋浜町 学歴東京声楽専門短期大学〔昭和38年〕卒 経歴シャンソンを深緑夏代…

福岡 正剛 フクオカ セイゴウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名福岡 正剛(フクオカ マサタケ) 生年月日昭和4年 5月16日 出生地東京市 下谷区(東京都 台東区) 学歴錦城中卒 経歴昭和26年に映画「風雪…

三笑亭 夢三四 サンショウテイ ムサシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名塩谷 利次 生年月日昭和32年 11月25日 出生地東京都 江東区 学歴工学院大学工業化学科中退 経歴昭和53年12月三笑亭夢楽に入門し、夢…

野寺 正一 ノデラ ショウイチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 生年月日明治19年 10月5日 出生地東京府 深川区元町(東京都 江東区) 経歴15歳の時新派の本田正一郎の門下となり初舞台。21歳で喬生団、正…

三遊亭 生之助 サンユウテイ ショウノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名布施 吉英(フセ ヨシヒデ) 生年月日昭和10年 8月22日 出生地東京都 足立区北千住 学歴蓮田中卒 経歴昭和34年6代目三遊亭円生に入門…

京都 阪口

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市東山区にある料亭。産寧坂(さんねいざか)に広大な日本庭園を所有。もとは豊臣秀吉の正室、北政所の甥の隠棲地。2000年以降、他のいくつ…

寄山 弘 キヤマ ヒロシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 肩書俳優生活協同組合理事長 本名吉田 弘三 生年月日明治42年 12月24日 出生地東京市 浅草区(東京都 台東区) 学歴富士小卒 経歴戦前は早川…

秋田 伸一 アキタ シンイチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 生年月日明治32年 11月25日 出生地東京市 京橋区南新堀(東京都 中央区) 学歴中央商卒 経歴大正9年帝国興行に入社し、田中欽之プロ、帝キネ…

市川 莚十郎 イチカワ エンジュウロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名生田 宮吉 別名芸名=市川 左伊次,市川 栄升 生年月日明治2年 出生地東京府 浅草馬道(東京都 台東区) 経歴8歳で歌舞伎の初世市川左団次…

桂 枝助 カツラ エダスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名小林 光久(コバヤシ ミツヒサ) 生年月日昭和18年 3月22日 出生地東京市 本所区(東京都 墨田区) 学歴錦糸中卒 経歴昭和33年3代目桂枝…

つる家

デジタル大辞泉プラス
日本の料亭。1908年、大阪に創業、現在は京都・東京にも支店を置く。京都府京都市左京区にある「京都 岡崎 つる家」が有名。皇族や各国元首などが多…

市谷 いちがや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都 23特別区の一つ,新宿区の東部にある地区。皇居の北西に位置する。外堀に面した台地上にあり,江戸時代の社寺が多い。旧尾張藩徳川家の上屋敷…

須藤 健 スドウ ケン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名須藤 健二郎 生年月日大正5年 1月25日 出生地東京市 麻布区(東京都 港区) 学歴早稲田実卒 経歴古川緑波一座、第二次東宝劇団、ムーラ…

川田 弘道 カワタ コウドウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 別名別名=糸井川 清,川田 弘三 生年月日明治26年 1月26日 出生地東京市 神田区(東京都 千代田区) 学歴長野師範卒 経歴大正5年東京・市村座…

中野[区]【なかの】

百科事典マイペディア
東京都の特別区。1932年,北多摩郡の中野,野方の2町が合併して成立。武蔵野台地にあり,関東大震災後,急速に住宅地化が進んだ。JR中央線,西武新…

関 三十郎(5代目) セキ サンジュウロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名関 富成 生年月日明治12年 7月2日 出身地東京府 本郷区本郷春木町(東京都 文京区) 経歴初め関花助と名乗り明治18年東京市村座で…

木村 薫哉 キムラ シゲヤ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業能楽師(観世流シテ方) 本名福井 薫哉(フクイ シゲヤ) 生年月日昭和17年 10月2日 出生地東京都 中央区日本橋 経歴父・木村延之に指導を受けたの…

三遊亭 朝三 サンユウテイ チョウザ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名小宮 信男 別名前名=三遊亭 円吉 生年月日昭和26年 2月18日 出生地東京都 足立区 学歴日本大学文理学部中退 経歴大学中退後、サラリ…

都 以中 ミヤコ イチュウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業一中節太夫 本名柴崎 吉五郎 別名別称=都筆太夫 以中 出生地江戸・京橋木挽町(東京都 中央区) 経歴吉川屋という船宿の主人で、“吉川の藤七”と呼…

島田 嘉七 シマダ カシチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 別名別名=嵐 璃文 生年月日明治28年 8月14日 出身地東京市 神田区(東京都 千代田区) 学歴東京中中退 経歴15歳の時、新富座で初舞台。関西…

荒川〔区〕 あらかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都 23特別区の一つ。東京都北東部に位置し,荒川の右岸に沿う。 1932年区制。 1947年特別区制。全区ほとんど低湿な沖積地。江戸時代は日光・奥州…

ひがしあきるむら【東秋留村(東京都)】

改訂新版 世界大百科事典

東京都写真美術館【とうきょうとしゃしんびじゅつかん】

百科事典マイペディア
目黒区恵比寿ガーデンプレイス内にある美術館。1990年第1次開館,1995年現在の場所に移転し,正式開館。日本で唯一の総合的な写真専門美術館であり…

水道橋(東京都) すいどうばし

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都千代田(ちよだ)・文京の両区の境界をなす神田川(かんだがわ)(外濠(そとぼり))に架かる橋の名。古くは近くの寺(吉祥寺(きちじょうじ)、明暦…

竹枝 せん チクシ セン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業小唄演奏家 肩書小唄竹枝派家元 本名野村 まつ 別名前名=田村 せん 生年月日明治25年 10月30日 出生地東京市 浅草区(東京都 台東区) 経歴幼い頃…

東京都庭園美術館 とうきょうとていえんびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1983年 10月,港区白金台の旧朝香宮邸 (1933完成) とその庭園を利用して開館。宮内省内匠寮工務課の権藤要吉設計のアール・デコ様式を取入れた建物自…

東京都交響楽団

デジタル大辞泉プラス
日本のオーケストラ。略称は「都響」。1965年に東京都の財団法人として設立。主な指揮者はハインツ・ホフマン、森正、渡邉暁雄、若杉弘、ガリー・ベ…

とうきょうとしゃしんびじゅつかん 【東京都写真美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都目黒区にある写真美術館。平成7年(1995)創立。国内外の写真・映像作品などを収蔵・展示する。平成2年(1990)に第一次開館。写真専門の図書閲覧…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android