「アンジュー伯」の検索結果

10,000件以上


暗示【あんじ】

百科事典マイペディア
英語ではsuggestion。強制力を用いずに他者の意志を統制したり,特定の認識,意見,信念,価値観などを無批判に受容させること。また,その状態,そ…

Angers

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
アンジェ(Maine‐et‐Loire 県の県庁所在地).

ヒンドスタン

精選版 日本国語大辞典
( Hindustan ) インド半島の基部、ヒマラヤ山脈とデカン高原に挟まれた地域。ガンジス川などによって大沖積平野を形成する。米・麦・ジュート・綿花…

ジュール joule

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仕事,エネルギー,熱量,電力量の SI組立単位。記号はJ。 1Jは大きさ 1Nの力が物体を力の方向へ 1m動かすときになされる仕事,またはその仕事に相当…

リジュー Lisieux

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス北西部,カルバドス県の町。「リジューの小さな花」の名で知られる聖テレーズ・ド・ランファン・ジェジュ (19世紀の聖女) の墓と,壮麗な聖…

ジュール

栄養・生化学辞典
 仕事量,熱量などの単位.質量1kgの物体を1ニュートンの力で1m動かすときの仕事量を1ジュール(J)とする.1cal=4.184J.

ジュート 英 jute

小学館 和伊中辞典 2版
(黄麻)iuta(女)

バリエム‐けいこく【バリエム渓谷】

デジタル大辞泉
《Baliem Valley》インドネシア東端、イリアンジャヤ(ニューギニア島西部)にある渓谷。周囲を山々に囲まれた同島中央高地の盆地にあり、バリエム川…

モジュール

大学事典
大学教育におけるモジュールとは,ひとまとまりの教育内容を指す。教育は本来継続的な営みで,博識者からその見識に教えを請うものであった。それが…

em・pe・ren・den・gar・se, [em.pe.ren.deŋ.ɡár.se]

小学館 西和中辞典 第2版
[103][再] 〘ラ米〙 (ホンジュラス) 〘話〙 安物で身を飾る.

en・ti・lar, [en.ti.lár]

小学館 西和中辞典 第2版
[他] 〘ラ米〙 (ホンジュラス) …にすすをつける;黒くする.

mod・u・lar /mάdʒulər | mɔ́dju-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〔限定〕1 モジュール(module)の;係数(modulus)の.2 (規格化された部分を組み立てて作る)モジュール式の.a modular home [sofa]モジュ…

a・ta・jo・na, [a.ta.xó.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〘ラ米〙 (ホンジュラス) むち.

can・ju・ra, [kaŋ.xú.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〘ラ米〙 (ホンジュラス) 猛毒.

アンジャベル

デジタル大辞泉
カーネーションのこと。江戸時代、日本へ入ってきた当時の名。アンジャ。

ビラートナガル Birātnagar

改訂新版 世界大百科事典
ネパール南東端,インド国境近くの同国最大の工業都市。人口16万6674(2001)。標高約100mの沼沢性低地タライの中にある。周辺は同国最大のジュート…

ジン‐フィーズ(gin fizz)

デジタル大辞泉
ドライジンにレモンジュース・砂糖・炭酸水を混合したカクテル。[類語]酒・酒類さけるい・酒類しゅるい・般若湯・アルコール・御酒・お神酒・銘酒・…

槐 (エニス・エニスノキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。マメ科の落葉高木。イヌエンジュの別称

to・co・tal, [to.ko.tál]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙 (ホンジュラス) 泥沼.

ma・ta・da, [ma.tá.đa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〘ラ米〙 (ホンジュラス) 落下.

暗順応改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《ヘレニエン製剤》 アダプチノール(バイエル薬品)  網膜色素変性症のためにおこった夜盲症やもうしょうを治療する薬で、視野・暗順応を改…

ノルマンディー のるまんでぃー Normandie

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス北部の歴史的地方名、旧州名。イギリス海峡に面する低平な地域で、北部はコタンタン半島が海峡に向けて突出する。現在はウール、セーヌ・マ…

bi・bi・cho, [bi.ƀí.tʃo;ƀi.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙 (ホンジュラス) 飼い猫.

ボルドー ぼるどー Bordeaux

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス南西部、ジロンド県の県都。大西洋に注ぐガロンヌ川に沿い、河口から98キロメートル上流に位置する。人口21万5363(1999)、24万9712(2015…

des・ha・rra・pa・do, da, [de.sa.r̃a.pá.đo, -.đa;đe.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 ぼろを着た,みすぼらしい身なりの(=andrajoso).2 貧窮した,貧しい.3 〘ラ米〙 (ホンジュラス) 〘話〙 恥知らずな,ずうずうしい,厚か…

ホンジュラス湾 ホンジュラスわん Gulf of Honduras

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カリブ海西部の湾。北東方向に大きく開口し,西岸はベリーズ,湾奥はグアテマラ,南岸はホンジュラスに接する。湾にはモタグア川,ウルア川など多く…

オルタ湖 オルタこ Lago d'Orta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア北西部,ピエモンテ州のアルプス山麓にある湖。ミラノの北西約 65kmにあり,面積 18km2。長さ 13km,幅5~6km,水面標高 290m,最大水深 143…

パプア

精選版 日本国語大辞典
( Papua )[ 一 ] ニューギニア島南東部とトロブリアンド諸島、ダントルカストー諸島などの属島を含む地域。一九世紀にはイギリス領。一九〇六年以来…

モンジュ Monge, Gaspard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1746.5.10. ボーン[没]1818.7.28. パリ射影幾何学を開拓したフランスの数学者。ボーンとリオンのオラトリオ会の学校に学ぶ。メジエールの士官学…

モンジュ Gaspard Monge 生没年:1746-1818

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者。フランス中東部の町ボーヌに生まれた。少年時代より測量技術に関心をもち,メジエール工兵学校を志望したが,庶民の出身のために…

モンジュ(Gaspard Monge)

デジタル大辞泉
[1746~1818]フランスの数学者。海軍大臣。画法幾何学を創始した。また、解析幾何学の業績や、微分方程式のモンジュの方法でも知られる。

パ・ド・カトル

デジタル大辞泉プラス
フランスの振付家ジュール・ペローによるバレエ(1845)。原題《Pas de quatre》。ロンドンのハー・マジェスティ劇場で初演。現在はアントン・ドーリ…

アングル人 アングルじん Angles; Angli

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスのアングロ・サクソン人を構成した部族。西ゲルマンに属し,5世紀後半以降ユトラント (ユラン) 半島南部,北ドイツから,サクソン人,ジュー…

トップダウンプログラミング

ASCII.jpデジタル用語辞典
上位モジュールから下位モジュールにかけてソフトウェアを開発する手法のこと。下降型プログラミングとも呼ぶ。システム設計の段階で構造化されてい…

ジュールの法則 ジュールのほうそく Joule's law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電流によって導体内に発生する熱量に関する法則。抵抗 R の導線に I の電流が流れているとき,t 秒間に発生する熱は,ジュールを単位にして表わすと …

ユダヤじんジュース【ユダヤ人ジュース】

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Jud Süß》フォイヒトワンガーの歴史小説。1925年刊。18世紀の宮廷銀行家ジュースの運命を描く。1934年に英国で映画化されたほか、…

熱の仕事当量【ねつのしごととうりょう】

百科事典マイペディア
熱量1calに相当する力学的仕事の量。1カロリー(15度カロリー)につき4.1855J。ジュールがおもりの降下により水中で羽根車を回し,水の温度上昇から…

Côte d'Azur

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[コ〔ー〕トダジュール] (die ~)コート ダジュール(地中海リヴィエラ海岸のフランス側の呼び名).

ジューコフ

百科事典マイペディア
ソ連の軍人。ロシア人。元帥。ロシア革命期に赤軍に参加。1939年ノモンハン事件で戦車部隊を指揮し,第2次大戦中は参謀総長となり,自らモスクワ防…

ノジュール

百科事典マイペディア
→団塊

エム‐シー‐エム【MCM】[multi-chip module]

デジタル大辞泉
《multi-chip module》複数のベアチップを一つの基板に搭載したモジュール。小型化・省スペース化を可能とする。マルチチップモジュール。

ジュース

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔テニス・卓球・バレーボールで〕deuceジュースになったThe game went to deuce.ジュースアゲインDeuce again!

マリーゴールド

栄養・生化学辞典
 キキョウ目キク科センジュギク属の一年草で,花の色素を着色料として用いる.

国際宇宙ステーション こくさいうちゅうステーション International Space Station; ISS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本,アメリカ合衆国,ヨーロッパ諸国(ヨーロッパ宇宙機関 ESA),カナダ,ロシアなどの国際協力により開発が進められる大型有人宇宙施設(→宇宙ス…

ga・ru・bar, [ɡa.ru.ƀár;ǥa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[自] 〘ラ米〙 (ウルグアイ) (ホンジュラス) →garuar.

cha・pa・rra・zo, [tʃa.pa.r̃á.θo/-.so]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙 (ベネズエラ) (ホンジュラス) にわか雨,通り雨.

a・zu・rum・bra・do, da, [a.θu.rum.brá.đo, -.đa/-.su.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〘ラ米〙 (ホンジュラス) 〘話〙 頭がおかしい,混乱した.

国槐 guóhuái

中日辞典 第3版
[名]<植物>エンジュ.▶通常は“槐树”.

ba・ja・re・que, [ba.xa.ré.ke;ƀa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙(1) (パナマ) 小雨,こぬか雨.(2) (キューバ) (ベネズエラ) (ホンジュラス) (メキシコ) 小屋,あばら家.(3) (エクアドル) (コロンビ…

イエール(Hyères)

デジタル大辞泉
フランス南東部、プロバンス地方、バール県の都市。ジアン半島の基部、海岸から約4キロメートル内陸に位置する。コートダジュールの海岸保養地の一。…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android