デジタル大辞泉
「槐」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えんじゅゑんじゅ【槐】
- 〘 名詞 〙 マメ科の落葉高木。中国原産で、街路樹や庭木として植える。高さ一〇~二五メートル。夏、黄白色の小さな花が穂状に集まって咲き、数珠状のさやを花後につける。花を乾燥させた槐花(かいか)は煎じて止血薬、材は建築や器具製作に利用する。えにす。きふじ。かいじゅ。えんじ。しなえんじゅ。えんず。くぜまめ。
▼えんじゅの花《 季語・夏 》
- [初出の実例]「庭の前に有る槐を」(出典:今昔物語集(1120頃か)七)
えんずゑんず【槐】
- 〘 名詞 〙 =えんじゅ(槐)〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- [初出の実例]「宮のえんす秋は落つるごとに」(出典:高倉院升遐記(1182))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「槐」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
槐 (エンジュ・エンジ;エンズ)
学名:Sophora japonica
植物。マメ科の落葉高木,薬用植物
槐 (エニス・エニスノキ)
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 