「アフリカ縦断政策」の検索結果

10,000件以上


Botswana

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩ボツワナ(アフリカ南部の国).

africanista

伊和中辞典 2版
[名](男)(女)[複(男) -i]アフリカ学者.

Mali

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩マリ(アフリカ西部の共和国).

Kapstadt

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
ケープタウン(南アフリカ共和国,ケープ州の州都).

Afrikaner

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―s/―) ([女]―in)アフリカ人.

マウマウ戦争(マウマウせんそう) Mau Mau

山川 世界史小辞典 改訂新版
植民地期ケニアで1950年代に起きたキクユ人を主体とする民族主義的武力闘争。名称の由来には,植民地政府が秘密結社マウマウ(キクユ語のムマ〈宣誓〉…

アフリカ連合 あふりかれんごう African Union

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称AU。旧アフリカ統一機構(OAU)が発展・改組した国際機構。2000年7月トーゴのロメにおいて開かれたOAU首脳会議で、リビアの最高指導者カダフィが…

アフリカゾウ あふりかぞう African elephant [学] Loxodonta africana

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱長鼻目ゾウ科の動物。サハラ砂漠以南のアフリカに分布する。体長6~7.5メートル、体重5800~7000キログラムもある地上最大の動物。…

アフリカチヌ あふりかちぬ / アフリカ茅渟 阿弗利加茅渟 common two-banded seabream [学] Diplodus vulgaris

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱スズキ目タイ科アフリカチヌ亜科に属する海水魚。フランスからアフリカのセネガルまでの北西大西洋、地中海、黒海、カナリア諸島などの海域…

rag・time, [r̃áǥ.taim]

小学館 西和中辞典 第2版
〔英〕[男] ラグタイム:北米の,特にアフリカ系アメリカ人の音楽.

ヒヒ

百科事典マイペディア
バブーンとも。霊長目オナガザル科ヒヒ属とゲラダヒヒ属6種の総称。雌雄で大きさが異なり,体長雄70〜90cm,雌50〜65cm,尾は7〜61cm。吻(ふん)が…

M. ガーベイ Marcus Garvey

20世紀西洋人名事典
1887 - 1940 ジャマイカの黒人解放運動家。 純血アフリカ人系黒人解放運動家で、世界黒人地位改善協会を1914年ジャマイカに創設。’16年渡米、翌年…

サンゴール Senghor, Léopold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.10.9. フランス領西アフリカ,ジョアール[没]2001.12.20. フランス,ベルソンセネガルの詩人,哲学者,政治家,言語学者。大統領(在任 196…

アフリカ・モーリシャス共同機構 あふりかもーりしゃすきょうどうきこう Organisation Commune Africaine et Mauricienne

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称OCAM。フランス系アフリカ諸国の政治協力機構。1965年アフリカ・マダガスカル共同機構として設立されたが、1974年マダガスカルの脱退により、現…

ヨロイトカゲ Cordylus cordylus; girdle-tailed lizard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トカゲ目ヨロイトカゲ科。体長 20cmぐらい。体は緑褐色ないし黒褐色。全体にとげのある鱗でおおわれ,特に頸部の側面や尾でとげが著しい。南アフリカ…

ボニファキウス Bonifacius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]432西ローマ帝国の将軍。 413年ゴート人と戦い,マッシリア (現マルセイユ) を防衛して名を揚げ,422年からアフリカを支配し,425~431年ア…

アフリカ‐デー(Africa Day)

デジタル大辞泉
1963年のアフリカ統一機構創設を記念する日。毎年5月25日。

town・ship, [taun.ʃíp]

小学館 西和中辞典 第2版
〔英〕[男] (南アフリカ共和国の)黒人居住区.

Áfrican Nátional Cóngress

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕アフリカ民族会議((略)ANC).

klip・spring・er /klípsprìŋər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《動物》イワトビレイヨウ(◇アフリカ産).

アフリカきへい【アフリカ騎兵】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Le Roman d'un spahi》ロチの小説。1881年刊。アフリカ駐屯兵の若者と黒人女性との悲恋を描く。

アフリカのおんな〔‐のをんな〕【アフリカの女】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉L'africaine》マイヤベーア作曲のオペラ。5幕。スクリーブ、フェティス脚本。航海者バスコ=ダ=ガマと二人の女性の愛を描いた…

アフリカイネ African rice Oryza glaberrima Steud.

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ西部に栽培されているイネで,世界的に広く栽培されているイネ(アジアイネ)とは異なった種に属する。野生稲の1種O.breviligulataより栽培…

中央アフリカ (ちゅうおうアフリカ) Central Africa

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然  住民,社会  歴史  政治  経済基本情報正式名称=中央アフリカ共和国République Centrafricaine 面積=62万2984km2 人口(2…

あふりかおんがく【アフリカ音楽】

改訂新版 世界大百科事典

ウオーム‐バス(Warm Baths)

デジタル大辞泉
南アフリカ共和国北東部、リンポポ州の町ベラベラの旧称。

Togo1

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩トーゴ(アフリカ中西部の共和国).

マデイラ島

小学館 和伊中辞典 2版
Madera(女)(アフリカ北西沖の島,ポルトガル領)

Sudan

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
([der] ~)スーダン(アフリカ北東部の共和国).

im・pal・a /impǽlə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《動物》インパラ(◇アフリカ産の中形レイヨウ).

Maròcco

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩モロッコ(アフリカ北西の王国).

zorilla

伊和中辞典 2版
[名](女)〘動〙南アフリカ産のイタチの一種.

サハラ砂漠

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(アフリカ北部) the Sahara (Desert)

西サハラ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(アフリカ北西部) 〔地域〕Western Sahara

es・trin・que, [es.tríŋ.ke]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖海〗 (アフリカハネガヤ製の)太綱[ロープ].

se・ri・jo, [se.rí.xo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 小かご.2 (アフリカハネガヤ製の)スツール.

gandoura

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]ガンドゥーラ(北アフリカの袖(そで)なしの衣服).

ding・us /díŋəs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((米・南アフリカ略式))なんとかいうもの,あれ.

Por・to-No・vo /pɔ́ːrtou nóuvou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
ポルトノボ(◇アフリカ西部,ベナン共和国の港市で首都).

AfDB【エーエフディービー】

百科事典マイペディア
→アフリカ開発銀行

ソマリ‐はんとう〔‐ハンタウ〕【ソマリ半島】

デジタル大辞泉
《Somali peninsula》アフリカ大陸北東部、インド洋とアデン湾に挟まれた地域。エリトリア、エチオピア、ジブチ、ソマリアを含む。アフリカの角とも…

アガラス‐みさき【アガラス岬】

デジタル大辞泉
《Cape Agulhas》アフリカ大陸最南端の岬。南アフリカ共和国南部、西ケープ州にあり、この沖合がインド洋と大西洋の境界とされる。喜望峰の東南東約1…

ドゥアール De Aar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国,北ケープ州東部の町。ブルームフォンテーン南西約 280km,標高 1244mの高原上に位置。鉄道が交差する交通の要衝。南アフリカ戦争…

バンジェー Binger, Louis-Gustave

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1856. ストラスブール[没]1936. リラダンフランスの探検家,行政官。 1887~89年アフリカのニジェール川流域と象牙海岸を探検,その総督となる。…

Su・dan /suːdǽn | -dάːn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]〔the ~〕1 スーダン(Republic of the Sudan)(◇アフリカ北東部の共和国;首都 Khartoum).2 スーダン地方(◇アフリカ北部で大西洋から紅海…

as・ka・ri /əskάːri/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~,~s)1 アスカリ(◇東アフリカの植民地政府所属の現地人警察官[兵士]).2 〔A-〕アスカリ(◇南アフリカのアパルトヘイト政府の警察…

ザンジバル Zanzibar

山川 世界史小辞典 改訂新版
東アフリカ,タンザニアの島。アラビア語のザンジュ(黒人)が語源。古くからインド洋交易の重要拠点でイスラームを受容。1820年代にサイイド・サイー…

アフリカ開発銀行 アフリカかいはつぎんこう African Development Bank; AfDB

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ諸国に対する公共・民間投資の促進や開発計画に対する技術援助供与などを通じて,加盟国の経済・社会開発の促進を目的とする国際銀行。ADBと…

モザンビーク海峡【モザンビークかいきょう】

百科事典マイペディア
アフリカ南東部とマダガスカル島との間にあり,長さ約1600km,幅400〜800kmの海峡。ヨーロッパとアジアを結ぶアフリカ回航路として重要。北部にコモ…

エルゴンさん‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【エルゴン山国立公園】

デジタル大辞泉
《Mount Elgon National Park》アフリカ東部、ウガンダとケニアの国境にある国立公園。標高4321メートルのエルゴン山を中心とし、大部分はウガンダ領…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android