bu・bal, bu・ba・lis /bjúːbəl//-bəlis/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《動物》キタハーテビースト(◇アフリカ北部産のレイヨウ).
ピグミー
- 百科事典マイペディア
- アフリカの赤道森林地帯に分布する狩猟採集民。名はギリシア伝説の矮人族ピュグマイオイに由来する。男子身長が平均150cm以下で,ニグロイド大人種の…
ディーン バケー Dean Paul Baquet
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ジャーナリスト 「ニューヨーク・タイムズ」編集主幹国籍米国生年月日1956年9月21日出生地ルイジアナ州ニューオーリンズ経歴アフリカ系。…
アフリカ放送連合 アフリカほうそうれんごう Union des Radiodiffusions et Télévisions Nationales d'Afrique; URTNA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ地域の放送機関の連合体。 1962年設立。アフリカ統一機構 OAU加盟各国のおよそ 50機関を正会員として発足した。本部はセネガルのダカールに…
ニコラス ディードリスク Nicolaas Diederichs
- 20世紀西洋人名事典
- 1903 - 1978.8.21 南アフリカの政治家。 元・南アフリカ共和国大統領。 1958年経済相となり、’61〜64年は鉱業相を兼務。その後、蔵相を経て、’75年…
キリマンジャロ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Kilimanjaro ) アフリカ大陸の中東部、タンザニアの北部にある火山。標高五八九五メートル。アフリカ大陸の最高峰で、赤道付近に位置するが、頂上…
Burundi
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ブルンジ(アフリカ中央部にある共和国).
プレトリア
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (南アフリカ) 〔首都〕Pretoria
niébé
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男](アフリカの)インゲン豆に似た豆.
中部アフリカ関税経済同盟 ちゅうぶあふりかかんぜいけいざいどうめい Union Douanière et Economique de l'Afrique Centrale
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称UDEAC。1964年調印、66年に発効のブラザビル条約(74年改訂)に基づいて設立された関税同盟。本同盟は域内の産業調整、貿易障害の撤廃、外資導入…
Botswana, Botsuana
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ボツワナ(アフリカ南部の共和国).
デュ・ボイス Du Bois, William Edward Burghardt
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1868.2.23. アメリカ,マサチューセッツ,グレートバリントン[没]1963.8.27. ガーナ,アクラアメリカの社会学者,編集者,混血の黒人運動指導者…
†hottentot, ote /ɔtɑ̃to, ɔt/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] ホッテントット(南西アフリカの遊牧民族)の.
Ciad
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩チャド(アフリカ中部の共和国).
アフリカンライラック
- デジタル大辞泉プラス
- 石材の名。南アフリカ産のピンクまたは茶色系の御影石。
ダーバン
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (南アフリカ) 〔都市〕Durban
Nil
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- (der ~)ナイル(アフリカの大河).
Rwanda
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ルワンダ(中央アフリカ内陸部の共和国).
コイサン(Khoisan)
- デジタル大辞泉
- 南部アフリカに住むコイ族とサン族の総称。
sou・kous /súːkus/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]スークス(◇アフリカのポップス).
Áfrican víolet
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《植物》アフリカスミレ,セントポーリア.
ブルータス Brutus, Dennis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1924.11.28. 南ローデシア,ソールズベリ[没]2009.12.26. 南アフリカ共和国,ケープタウン南アフリカ共和国の作家,詩人。フルネーム Dennis Vin…
африка́нер
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]アフリカーナー(南ア生まれの白人)
kop・je /kάpi | kɔ́pi/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名](南アフリカの)小丘,小山.
ドイツ領東アフリカ(ドイツりょうひがしアフリカ) Deutsch Ostafrika
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 現在のタンザニア本土およびルワンダ,ブルンジ。1886年ドイツ‐イギリス間の境界線協定でドイツの勢力圏とされた東アフリカ内陸部をドイツ東アフリカ…
地溝 ちこう graben rift
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地層の両側を断層あるいは断層群によってくぎられ、その間が周囲に対して相対的に落ち込んだ細長い地帯。大規模な地溝はとくに地溝帯rift zoneとよば…
アジア・アフリカ会議 (アジアアフリカかいぎ) Afro-Asian Conference
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1955年4月18~24日にインドネシアのバンドンで開催されたアジア,アフリカ諸国の政府レベルの会議。バンドン会議あるいはAA会議ともいう。平和地域を…
アフリカーナ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- an Afrikaner
ムパシェーレ むぱしぇーれ Es'kia Mphahlele (1919―2008)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アフリカ共和国、ソト・ランド出身の小説家、文芸評論家。旧名はEzekiel。プレトリアのスラム街で生まれ、貧困と闘いながら1940年にアダムズ・カレ…
フランス領赤道アフリカ フランスりょうせきどうアフリカ Afrique Équatoriale Française; French Equatorial Africa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ大陸中西部にあったフランスの植民地。赤道アフリカとも呼ばれる。チャド,ウバンギシャリ(→中央アフリカ共和国),中央コンゴ(→コンゴ共…
シュライナー Olive Schreiner 生没年:1855-1920
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの女性作家。宣教師の娘として南アフリカのケープ植民地に生まれる。家庭教師を務めながら書いた《アフリカ農場物語》の手稿を携えて,1881…
エンクルマ Francis Nwia Kofie Kwame Nkrumah
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1909〜72ガーナ初代大統領(在任1960〜66)小学校教師を経て,独立運動に参加。1952年黄金海岸首相となり,57年イギリス連邦内のガーナ共和国として…
ペートン Paton, Alan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1903.1.11. イギリス植民地ナタール,ピーターマリッツバーグ[没]1988.4.12. 南アフリカ共和国,ダーバン近郊南アフリカ共和国の作家。伝記作家…
あふりかあしくいな【アフリカアシクイナ】
- 改訂新版 世界大百科事典
あふりかきんせんか【アフリカキンセンカ】
- 改訂新版 世界大百科事典
あふりかたけねずみ【アフリカタケネズミ】
- 改訂新版 世界大百科事典
あふりかにしきへび【アフリカニシキヘビ】
- 改訂新版 世界大百科事典
あふりかまなてぃー【アフリカマナティー】
- 改訂新版 世界大百科事典
フランス領赤道アフリカ(AEF)(フランスりょうせきどうアフリカ) Afrique Equatoriale Française
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 中部アフリカのコンゴ,ガボン,中央アフリカ,チャドが1910~60年の間,フランス植民地として一元的に呼ばれた呼称。総督府はコンゴのブラザヴィル…
フランス共同体【フランスきょうどうたい】
- 百科事典マイペディア
- フランス領アフリカの植民地,海外領土を包括した組織。第四共和政のフランス連合に代わり,1958年の第五共和政憲法に基づいて創設された。フランス…
アフリカたんいつきげん‐せつ【アフリカ単一起源説】
- デジタル大辞泉
- 現代人の起源に関する仮説の一つ。現生人類の直接の祖先は、20万年~10万年前にアフリカで猿人から新人の段階まで進化した後、世界各地に拡散したと…
イギリス領西アフリカ民族会議【イギリスりょうにしアフリカみんぞくかいぎ】
- 百科事典マイペディア
- 略称NCBWA。ゴールド・コースト(現ガーナ)のジャーナリストで弁護士でもあったヘイフォードJ.E.Casely Hayford〔1866-1930〕の主導によって,イギ…
ソマリア
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−ソマリア連邦共和国Federal Republic of Somalia。◎面積−63万7657km2。◎人口−980万人(2012)。◎首都−モガディシオMogadishu(143万人,20…
中央アフリカ関税経済同盟 ちゅうおうアフリカかんぜいけいざいどうめい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
レイヨウ(羚羊)【レイヨウ】
- 百科事典マイペディア
- アンテロープとも。偶蹄(ぐうてい)目ウシ科のうち四肢が細く走るのに適した形をもつ一群の動物。形はシカに似る。普通,角は雄だけにあるが,雄雌と…
transafricain, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-za-] [形]アフリカ横[縦]断の.
バストランド(Basutoland)
- デジタル大辞泉
- アフリカ南部、レソト王国の独立以前の名称。
im・pi /ímpi/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名](南アフリカのズールー族の)戦士団.
Tansania
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- タンザニア(東アフリカ中央部の国).
rebeu /rəbø/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] 北アフリカ系2世フランス人.