• コトバンク
  • > 「新聞摘要ios签名要多少錢(TG:mrpankou)iosv3簽名.yxy」の検索結果

「新聞摘要ios签名要多少錢(TG:mrpankou)iosv3簽名.yxy」の検索結果

10,000件以上


めい‐こう【名公】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 すぐれた君主。また、高名な公卿。身分の高い貴人。[初出の実例]「誠に名公(メイコウ)の余風遠く残れりと」(出典:随筆・西遊記続編(179…

めい‐じゅ【名儒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 名高い儒者。すぐれた学者。[初出の実例]「或人来告云、一昨日夜丹波守敦宗朝臣卒去、〈略〉材智勝傍輩、可謂名儒歟」(出典:中右記‐天永…

めい‐しょう(‥シャウ)【名相】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 名高い宰相。すぐれた大臣。[初出の実例]「古の名相には唐の房社にも比せいで昌と伝とに比するは荊公が心がかうぞ」(出典:両足院本山谷…

めい‐せき【名石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 由緒のある石。有名な石。[初出の実例]「Abacus〈略〉meixeqi(メイセキ) ニテ キリタル イシノ コシカケ」(出典:羅葡日辞書(1595))

めい‐ち【名地】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 名高い土地。〔色葉字類抄(1177‐81)〕[初出の実例]「霊験の名地」(出典:古今著聞集(1254)二)[その他の文献]〔梁昭明太子‐示雲麾弟詩…

めい‐もんく【名文句】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物事をうまく言い表わしていて、人を感心させるような文句。また、有名な文句。[初出の実例]「坪内先生の『きらんきらんと狂乱の』といふ…

めし‐な【召名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 除目(じもく)の結果官職に任命されることになった人々の名を列記して、太政官から天皇に奏聞する文書。また、その行事。[初出の実例]「…

にゅう‐めい【乳名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 乳飲み児の頃の名。〔宋史‐選挙志〕

ほうし‐な(ホフシ‥)【法師名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 出家した者がつける、僧としての名。法名(ほうみょう)。[初出の実例]「とてもの事に法師名を付て下されひ」(出典:虎明本狂言・呂蓮(室…

ぶつ‐みょう(‥ミャウ)【仏名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 仏の名。[初出の実例]「王事牽レ身年六十、仏名唱レ口数三千」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)五・冬二首〈藤原忠通〉)「老僧耳つぶれ声…

いちめい【一名】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔1人〕a [one] person ⇒ひとり(一人)この券は1名限り有効This ticket is valid for one person only.入場料1名につき5,000円The admission fe…

わらわ‐な(わらは‥)【童名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 子どものときの名。元服前のなまえ。幼名。わらべな。わらんべな。[初出の実例]「本院の北の方のみおとうとの、わらは名をおほふねといふ…

清名 qīngmíng

中日辞典 第3版
[名]清廉潔白であるという評判.

担名 dān//míng

中日辞典 第3版
[動](~儿)名ばかりである.名前だけである;ある名義を担う.担虚名/虚名を博する.

【狂名】きよう(きやう)めい

普及版 字通
狂人という評判。清・自珍〔漫感〕詩 域軍に從ひて、計惘然(ばうぜん) 東南の幽根、詞箋に滿つ 一簫一劍、生の 狂名をひ盡す、十五年字通「狂」…

【勲名】くんめい

普及版 字通
功名。字通「勲」の項目を見る。

【形名】けいめい

普及版 字通
刑名。また、実体と名称。〔列子、仲尼〕髮、千鈞を引くは、勢ひ至等なればなり。白馬、馬に非ずとは、形名離るればなり。字通「形」の項目を見る。

【挂名】けいめい

普及版 字通
名を掲げる。〔湘山野録、下〕(石曼)筆を濡らして以て題して云ふ、石年曼、門の詩友老(秘)演と此(ここ)に登ると。生、拜叩して曰く、塵賤の人、…

【名彦】めいげん

普及版 字通
名賢。字通「名」の項目を見る。

【名公】めいこう

普及版 字通
貴紳。字通「名」の項目を見る。

【名爵】めいしやく

普及版 字通
高爵。字通「名」の項目を見る。

【名宿】めいしゆく

普及版 字通
名のある宿儒。字通「名」の項目を見る。

【名倡】めいしよう

普及版 字通
名優。字通「名」の項目を見る。

【名姓】めいせい

普及版 字通
姓名。字通「名」の項目を見る。

【名素】めいそ

普及版 字通
名門。字通「名」の項目を見る。

【名賊】めいぞく

普及版 字通
大賊。字通「名」の項目を見る。

【名冑】めいちゆう

普及版 字通
名門の子孫。字通「名」の項目を見る。

【名片】めいへん

普及版 字通
名刺。字通「名」の項目を見る。

【蔵名】ぞうめい

普及版 字通
名を匿す。字通「蔵」の項目を見る。

【頂名】ちようめい

普及版 字通
名儀を詐称する。字通「頂」の項目を見る。

【争名】そうめい

普及版 字通
名を競う。字通「争」の項目を見る。

【隆名】りゆうめい

普及版 字通
盛名。字通「隆」の項目を見る。

【邀名】よう(えう)めい

普及版 字通
名声を求める。〔論衡、自然〕禹は堯の安きを承く。堯、天に則つて行ひ、功を作(な)して名を邀(もと)めず。無爲の、自(おのづか)らる。字通「邀」の…

meíbáń, めいばん, 名盤

現代日葡辞典
【E.】 O disco famoso. ⇒rekṓdo.

名請人 (なうけにん)

改訂新版 世界大百科事典
検地帳に名前を登載されている農民のこと。検地によって田畑,屋敷地の所持者として領主に認定され,その田畑,屋敷地にかかる年貢,諸役を負担する…

じんみょう【神名】

改訂新版 世界大百科事典

かんどな【官途名】

改訂新版 世界大百科事典

きゅうみょう【給名】

改訂新版 世界大百科事典

こめい【糊名】

改訂新版 世界大百科事典

そうみょう【草名】

改訂新版 世界大百科事典

なたいめん【名対面】

改訂新版 世界大百科事典

はいみょう【俳名】

改訂新版 世界大百科事典

めいちょう【名帖】

改訂新版 世界大百科事典

負名 ふみょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安時代以降、古代・中世において田畑を請作(うけさく)し、所当官物(しょとうかんもつ)の貢納を請け負う人、転じてその請作地を意味した。988年(永…

ボリュームめい【ボリューム名】

IT用語がわかる辞典
ボリュームラベル。⇒ボリュームラベル

ユーザーめい【ユーザー名】

IT用語がわかる辞典
コンピューターやネットワークサービスを利用する際、利用者の識別に用いられる名前。一般的に、アルファベットや数字を組み合わせた文字列で表され…

階名 かいめい syllable names

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
音楽用語。音階各度の呼び名。「ド,レ,ミ,ファ,ソ,ラ,シ」という階名が最も一般的。 11世紀にグィード・ダレッツオが,ヘクサコードの各音を『…

めい‐わきやく【名脇役】

デジタル大辞泉
映画やドラマ、舞台などで、主役を引き立てながらも、主役以上の存在感さえ感じさせる脇役。また、比喩的に、指導者ではないが、組織の円滑な運営に…

めし‐な【召名】

デジタル大辞泉
除目じもくの際、任官される人々の名を列記して太政官から奏聞する文書。

ファイル名

ASCII.jpデジタル用語辞典
ファイルに付けられた名前のこと。ファイルネームともいう。OSによって、付けられる文字数や文字の種類が異なる。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android