「形式科学」の検索結果

10,000件以上


さがけんりつうちゅうかがくかん 【佐賀県立宇宙科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
佐賀県武雄市にある自然・科学博物館。平成11年(1999)創立。愛称「ゆめぎんが」。宇宙や佐賀の自然について紹介する体験型の学習施設。プラネタリウ…

かわさきしせいしょうねんかがくかん 【川崎市青少年科学館】

日本の美術館・博物館INDEX

こおりやましふれあいかがくかん 【郡山市ふれあい科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
福島県郡山市にある自然・科学博物館。平成13年(2001)創立。愛称「スペースパーク」。科学や宇宙・天文に関する体験型学習施設。プラネタリウムを併…

こくれんきょういくかがくぶんかきかん【国連教育科学文化機関】

改訂新版 世界大百科事典

さんぎょうかがく‐いりょうようバンド〔サンゲフクワガクイレウヨウ‐〕【産業科学医療用バンド】

デジタル大辞泉
⇒ISMバンド

日本獣医生命科学大学 にほんじゅういせいめいかがくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1881年創立の私立獣医学校を起源とする。 1911年に日本獣医学校,1938年に日本高等獣医学校となり,1944年に日本獣医畜産専門学校に改称…

科学技術社会論学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society for Science and Technology Studies」、略称は「JSSTS」。科学技術と社会の界面に生じる…

札幌科学技術専門学校

デジタル大辞泉プラス
北海道札幌市にある専門学校。8分野の専門学科・コースを設置する理工系総合専門学校。

ことばの認知科学事典

デジタル大辞泉プラス
大修館書店発行の事典。2001年刊。辻幸夫編。言語学、心理学、脳神経科学などで注目されているテーマ「ことばと認知」に関する包括的な事典。全10章…

分析機器・科学機器遺産

事典 日本の地域遺産
日本分析機器工業会と日本科学機器協会では、国民の生活・経済・教育・文化に貢献した貴重な分析技術・分析機器や科学機器を文化的遺産として後世に…

民主主義科学者協会 みんしゅしゅぎかがくしゃきょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦の敗戦後、科学運動を推進した科学者団体。略称、民科。1946年(昭和21)1月12日結成された。「民主主義的科学者」の統一戦線として「…

国際海洋物理科学協会

海の事典
国際測地学・地球物理学連合(IUGG)傘下の学術的機関で、海洋とその境界領域に関する広義の海洋物理学的研究を推進し、国際協力による海洋研究を促 進…

科学技術振興事業団

産学連携キーワード辞典
「科学技術振興事業団」とは、科学技術基本法、科学技術基本計画に基づき、科学技術振興のための基盤整備と先端的・独創的な研究開発、及び科学技術…

国際科学技術博覧会 こくさいかがくぎじゅつはくらんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1985年3月 17日から9月 16日にかけて茨城県の筑波研究学園都市で開催された国際博覧会。 1975年の国際海洋博覧会に次ぐ日本で2回目の特別博覧会。テ…

はっせいさいせいかがく‐そうごうセンター〔ハッセイサイセイクワガクソウガフ‐〕【発生・再生科学総合センター】

デジタル大辞泉
理化学研究所の一部門である多細胞システム形成研究センターの旧称。

おきなわかがくぎじゅつ‐だいがくいんだいがく〔おきなはクワガクギジユツダイガクヰンダイガク〕【沖縄科学技術大学院大学】

デジタル大辞泉
沖縄県国頭くにがみ郡恩納村おんなそんにある私立大学院大学。平成24年(2012)開学。

厚木市子ども科学館

デジタル大辞泉プラス
神奈川県厚木市、厚木シティプラザ7階にある科学館。展示ホール、プラネタリウムを備える。1985年オープン。2009年のリニューアルに合わせ、施設命名…

ゲーテ自然科学の集い

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。学会誌「モルフォロギア」を刊行。事務局所在地は東京都港区。

高知こども科学博覧会

デジタル大辞泉プラス
高知県で開催された博覧会。開催期間は1979年3月17日から5月6日。入場者数は約16万2000人。

国連教育科学文化機関 こくれんきょういくかがくぶんかきかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

パリ国立科学技術博物館 パリこくりつかがくぎじゅつはくぶつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

生命機能科学研究センター

知恵蔵mini
2018年4月1日に理化学研究所が兵庫県神戸市で発足させた生命科学分野の研究機関。生命システム研究センター(大阪府吹田市)、ライフサイエンス技術基…

あかししりつてんもんかがくかん 【明石市立天文科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
兵庫県明石市にある自然・科学博物館。昭和35年(1960)創立。東経135度の日本標準時子午線の真上に開設。時と暦、天文に関する展示がある。天体観測室…

ふくちやましじどうかがくかん 【福知山市児童科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
京都府福知山市にある自然・科学博物館。昭和60年(1985)創立。子ども向けの体験型学習施設。プラネタリウムがある。三段池公園内にある。 URL:http:…

かがくぎじゅつこっかいいんかい【科学技術国家委員会】

改訂新版 世界大百科事典

沖縄科学技術大学院大学 おきなわかがくぎじゅつだいがくいんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立の大学院大学。2012年開学。沖縄を拠点に,国際的に優れた科学技術に関する教育研究を行ない,沖縄の自立的発展と世界の科学技術の向上に寄与す…

地質科学国際研究計画 ちしつかがくこくさいけんきゅうけいかく International Geoscience Programme

日本大百科全書(ニッポニカ)
地層の層序学的対比のみならず、マグマ活動、鉱床の形成、地質構造発達などの地質現象を地質時代別に、また地域別に、国際的視野から対比するもので…

沖縄科学技術大学院大学[私立] おきなわかがくぎじゅつだいがくいんだいがく Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University

大学事典
2011年(平成23)に開設。2001年に尾身幸次内閣府特命担当大臣(沖縄・北方対策,科学技術政策担当)が沖縄科学技術大学院大学構想を提唱したことに…

わかやましりつこどもかがくかん 【和歌山市立こども科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
和歌山県和歌山市にある自然・科学博物館。昭和56年(1981)創立。国際児童年と和歌山市制施行90年を記念して開設。科学や自然について紹介する体験型…

てつのみらいかがくかん 【鉄の未来科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
島根県雲南市にある産業博物館。平成2年(1990)創立。菅谷(すがや)たたら製鉄の炉や、世界の製鉄炉と製鉄の歴史、現在から未来への製鉄技術について紹…

ふくおかけんせいしょうねんかがくかん 【福岡県青少年科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
福岡県久留米市にある自然・科学博物館。宇宙科学や郷土の自然などについて紹介する体験型の学習施設。プラネタリウムがある。 URL:http://www.scie…

世界科学労働者連盟 せかいかがくろうどうしゃれんめい World Federation of Scientific Workers; WFSW

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界科学者連盟ともいう。 1948年9月プラハで規約と科学者憲章を採択して発足した国際科学者組織。 (1) 科学の維持と発展,(2) 科学の正当な使用に対…

科学技術館サイエンスホール

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区にある多目的ホール。1964年開館。座席数は約410席。

国立科学博物館日本館

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区にある文化施設。1931年竣工。「旧東京科学博物館本館」として国の重要文化財に指定されている。

国際食品科学工学連合

栄養・生化学辞典
 食品科学,食品工学に関する国際的な専門家の機関で,4年に1回学術集会を開催.

大阪歴史科学協議会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。科学的な歴史像の追求と歴史学に関わる社会的諸問題への取り組みを行う。

ひみつの科学都市

デジタル大辞泉プラス
ジュール・ヴェルヌ『インド王妃の遺産』の別邦題。

じけい‐いりょうかがくだいがく〔‐イレウクワガクダイガク〕【滋慶医療科学大学】

デジタル大辞泉
大阪市淀川区にある私立大学。平成23年(2011)滋慶医療科学大学院大学の校名で開学。令和3年(2021)現校名に改称。

科学研究費補助金 かがくけんきゅうひほじょきん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文部科学省と日本学術振興会が交付する研究助成費。人文・社会科学から自然科学まであらゆる分野での独創的,先駆的な学術研究の発展を目的とする。…

かがくてきしんりがくそうこう【《科学的心理学草稿》】

改訂新版 世界大百科事典

国連教育科学文化機関 こくれんきょういくかがくぶんかきかん United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization

日本大百科全書(ニッポニカ)
教育、科学、文化を通じて諸国間の協力を促進し、世界の平和と安全に貢献することを目的とする国際連合の専門機関。略称UNESCO(ユネスコ)。1942年、…

沖縄科学技術大学院大学 おきなわかがくぎじゅつだいがくいんだいがく Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄にある私立の大学院大学。英語の頭文字からOIST(オイスト)と略称する。2001年(平成13)、内閣府特命担当大臣(沖縄・北方対策、科学技術政策担…

大分県立看護科学大学[公立] おおいたけんりつかんごかがくだいがく Oita University of Nursing and Health Sciences

大学事典
1998年(平成10)看護学部看護学科からなる県立単科大学として開学。大分県大分市大字廻栖野に所在。2006年公立大学法人に移行。2017年現在431人の学…

情報科学技術協会(米国)

図書館情報学用語辞典 第5版
情報学の進歩と情報専門職の向上を目的とする団体で,1937年に設立された.最初はAmerican Documentation Instituteという名称で,学協会,財団,政…

ギャラクター

デジタル大辞泉プラス
タツノコプロ制作のテレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』に登場する悪の組織。地球征服を企む秘密結社。

ないかがくしょ【《内科学書》】

改訂新版 世界大百科事典

川崎市青少年科学館

事典・日本の観光資源
(神奈川県川崎市多摩区)「かながわの博物館50選」指定の観光名所。

こくりつ‐ほけんいりょうかがくいん〔‐ホケンイレウクワガクヰン〕【国立保健医療科学院】

デジタル大辞泉
保健・医療・福祉に関係する職員等の教育訓練や、関係する調査・研究を行う、厚生労働省の研究・研修機関。国立公衆衛生院、国立医療・病院管理研究…

科学技術・学術政策研究所 かがくぎじゅつ・がくじゅつせいさくけんきゅうじょ National Institute of Science and Technology Policy; NISTEP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
科学技術と学術の振興政策立案にかかわる調査,研究を行なう文部科学省直轄の機関。略称 NISTEP。1988年7月,科学技術庁が科学技術政策研究所として…

世界科学労働者連盟 (せかいかがくろうどうしゃれんめい) World Federation of Scientific Workers

改訂新版 世界大百科事典
略称WFSW。世界科学者連盟とも呼ばれる。1947年,イギリス科学者協会British Association of Scientific Workersの呼びかけで結成された国際的な科学…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android