デジタル大辞泉
「大分県立看護科学大学」の意味・読み・例文・類語
おおいたけんりつ‐かんごかがくだいがく〔おほいたケンリツカンゴクワガクダイガク〕【大分県立看護科学大学】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「大分県立看護科学大学」の意味・読み・例文・類語
おおいた‐けんりつかんごかがくだいがくおほいたケンリツカンゴクヮガクダイガク【大分県立看護科学大学】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「大分県立看護科学大学」の解説
大分県立看護科学大学[公立]
おおいたけんりつかんごかがくだいがく
Oita University of Nursing and Health Sciences
1998年(平成10)看護学部看護学科からなる県立単科大学として開学。大分県大分市大字廻栖野に所在。2006年公立大学法人に移行。2017年現在431人の学生が在籍。県内の出身者が60%を超え,就職先は約半数が大分県内。看護師の国家試験合格率は100%に近く,全国平
を上回る。建学の精神は,看護学の考究・心豊かな人材の育成・地域社会への貢献である。医療や看護に科学的な根拠に基づいた実践が求められていることから「看護」と「科学」の融合あるいは連携が必要と考えられている。短大や専門学校に対して,大学教育で専門職業教育を通して学問としての看護学を追究し,看護実践することが目的とされている。
著者: 船勢肇
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
大分県立看護科学大学
おおいたけんりつかんごかがくだいがく
公立の単科大学。 1997年設立。看護学部に看護学科を置き,入学定員は 80人 (2006) 。所在地は大分県大分市。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 