「数学」の検索結果

10,000件以上


générateur, trice /ʒeneratœːr, tris/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 〈générateur de qc〉…を生じさせる,引き起こす,発生させる.Le chômage est générateur de délinquance.|失業は犯罪の温床である.➋ 〖数…

ma・te・má・ti・ca・men・te, [ma.te.má.ti.ka.mén.te]

小学館 西和中辞典 第2版
[副]1 数学的に.resolver... matemáticamente|…を数学的に解決する.2 (時刻などの数値に関して)ぴたりと,精密に.llegar a un sitio ma…

順列 じゅんれつ

日中辞典 第3版
1〔順序〕顺序shùnxù.2〈数学〉排列páiliè.順列組み合わせ〈数学〉排列组合páiliè z…

mathématiser /matematize/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動] …に数学的方法を適用する.

藤沢利喜太郎 (ふじさわりきたろう) 生没年:1861-1933(文久1-昭和8)

改訂新版 世界大百科事典
数学者。新潟市に生まれる。1877年東京大学理学部数学物理学星学科に入学し,82年卒業。83年イギリスからドイツに留学,ベルリン大学でK.ワイヤーシ…

ハミルトン William Rowan Hamilton 生没年:1805-65

改訂新版 世界大百科事典
アイルランドの数学者,物理学者。ダブリンに生まれ,数学,光学,力学を一体のものとして研究し,新生面を開いた。幼時から数学に優れた才能を発揮…

イズライル ゲルファント Izrail Moiseevich Gelfand

20世紀西洋人名事典
1913.9.2 - ソ連の数学者。 モスクワ大学教授,数理生物学研究所長。 オデッサ州クラスニエ・オクニ生まれ。 関数解析の分野の代表的学者で、ノルム…

physico-mathématique

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]数理物理学の;物理数学の.

すうり‐けいざいがく【数理経済学】

デジタル大辞泉
数学的方法を用いて組み立てられた経済理論。

に‐こう〔‐カウ〕【二項】

デジタル大辞泉
数学で、項が二つあること。また、二つの項。

ホワイトヘッド

精選版 日本国語大辞典
( Alfred North Whitehead アルフレッド=ノース━ ) イギリスの数学者、哲学者。晩年ハーバード大学教授。記号論理学の確立者。有機体論に基づく宇宙…

グアリーニ

百科事典マイペディア
イタリア後期バロックの建築家,哲学者,数学者。著書《世俗建築論》で説くように,数学的基礎の上に立って設計に当たった。1668年サボイア家に仕え…

Ma・the, [mátə]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/ ) ((話))(授業科目としての)数学(<Mathematik).

commensurable /kɔ(m)mɑ̃syrabl/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 〖数学〗 通約できる;同じ単位で計れる.

正数 zhèngshù

中日辞典 第3版
[名]<数学>正数.ゼロよりも大きい数.

周角 zhōujiǎo

中日辞典 第3版
[名]<数学>360度.4直角.周角.

复数 fùshù

中日辞典 第3版
[名]1 <言語学>複数.2 <数学>複素数.

stráight àngle

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《数学》平角(◇弧180度の角).

カール・D.T. ルンゲ Carl David Tolme Runge

20世紀西洋人名事典
1856.8.30 - 1927.1.3 ドイツの数学者,物理学者。 元・ハノーヴァー高等工業学校教授,元・ゲッティンゲン大学教授。 ブレーメン生まれ。 1876年ミ…

ジョイン(join)

デジタル大辞泉
1 加わること。2 数学で、和集合のこと。

き‐か【幾何】

デジタル大辞泉
「幾何学」の略。[類語]算数・代数・数学・解析・算術

コタンジェント cotangent

日中辞典 第3版
〈数学〉余切yúqiē.

bissecteur, trice /bisεktœːr, tris/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 〖数学〗 2等分する.bissectrice[女] 2等分線.

an・a・lyt・ics /nəlítiks/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]〔単数扱い〕《論理学》分析論;《数学》解析学.

mathématiquement

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[副]数学的に;厳密に;必然的に.

よ‐じしょう〔‐ジシヤウ〕【余事象】

デジタル大辞泉
数学で、事象Aに対して、Aが起こらないという事象。

théorème /teɔrεm/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 〖数学〗 〖論理学〗 定理.théorème de Pythagore|ピタゴラスの定理.

移項

小学館 和西辞典
⸨数学⸩ transposición f.移項するtransponer

等根 とうこん

日中辞典 第3版
〈数学〉等根děnggēn.

グルサ Edouard Goursat 生没年:1858-1936

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者。1876年パリのエコール・ノルマル・シュペリウールに入学し,当時,フランス数学の指導的地位にあったC.É.ピカール,C.エルミート…

商数 shāngshù

中日辞典 第3版
[名]<数学>商.割り算で得た値.

al・i・quant /ǽləkwənt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]《数学》割り切れない,整除できない(⇔aliquot).

léast cómmon denóminator

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕((米))《数学》=lowest common denominator((略)LCD).

クライン

精選版 日本国語大辞典
( Felix Klein フェリクス━ ) ドイツの数学者。「エルランゲン目録」で変換群の種類によって幾何学を分類し、のちの幾何学研究に指標を与える。関数…

計算機物理学 けいさんきぶつりがく computational physics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高速計算機で数学的モデルを解析することによって,物理現象の理解を目指す物理学の分野。近代物理学は実験物理学と理論物理学が互いに影響し合い相…

黒田 成勝 クロダ シゲカツ

20世紀日本人名事典
昭和期の教学者 名古屋大学名誉教授。 生年明治38(1905)年11月 没年昭和47(1972)年11月3日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学理学部数学科〔昭和3…

simplification /sε̃plifikasjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 単純化,簡略化.➋ 〖数学〗 (分数の)約分.

根号 こんごう

日中辞典 第3版
〈数学〉根号gēnhào.

根数 こんすう

日中辞典 第3版
〈数学〉根数gēnshù.

基数 jīshù

中日辞典 第3版
[名]1 <数学>基数.2 計算の基準となる数.

点集合 てんしゅうごう

日中辞典 第3版
〈数学〉点集diǎnjí.

sùb・índex

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~・es,-dices)1 副索引.2 《数学》副指数.

ポアンカレ Poincaré, (Jules-) Henri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1854.4.29. ナンシー[没]1912.7.17. パリフランスの数学者,科学哲学者。エコール・ポリテクニクを卒業 (1875) 後,鉱山学校に入り鉱山技師にな…

ゲーデル

精選版 日本国語大辞典
( Kurt Gödel ) アメリカの数学者、論理学者。チェコに生まれ、ウィーン大学で数学と物理を学び、学位取得後渡米。記号論理学、数理哲学、集合論で大…

たいしょう【対称】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔数学で〕symmetry対称の symmetric(al)線対称line symmetry面対称plane symmetry点対称のsymmetric with respect to a pointこの2点はx軸に関し…

mean3 /míːn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 [C](両極の)中間点,中間の位置,中道,中庸≪between≫.the mean between two extremes両極の中間点the golden mean中庸1a 《数学》平均(値),…

スティーム‐きょういく〔‐ケウイク〕【STEAM教育】

デジタル大辞泉
科学・技術・工学・数学に重点を置くSTEM教育に、芸術を加えた統合的な教育。現実の社会問題を解決する力や創造性豊かな発想を養うことを目的とする…

こう‐べき(カウ‥)【降羃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学の多項式で、ある一つの文字についてその次数の大きい項から順に配列されていること。ax3+ bx2+cx+d など。また、そのように配列する…

asymptote /asε̃ptɔt/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] 〖数学〗 漸近線.━[形] 漸近の,漸近的な.

整式 せいしき

日中辞典 第3版
〈数学〉整式zhěngshì.

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android